
赤ちゃんが夜泣きで寝付きが悪い時、授乳だけでなくトントンで寝かせる方法も試してみると良いですか?眠気を我慢させずに毎回授乳する必要はありません。
【夜泣きについて】
おはようございます!4ヶ月半ばほどの女の子を育てています。
ココ最近、夜間1時間半〜2時間しか寝てくれなくなりました(ㅎ.ㅎ )
いきなりギャン泣きや何時間も寝ないということは無いのですが..もぞもぞし始め、知らんぷりしていると泣き始めます。
最近は育児記録などとっておらず、短時間になっているのに気が付かずに毎回授乳してて、「授乳→寝る→布団でトントン→少しなくが眠る」って感じでした!
このような場合は、毎回授乳ではなく時間を見てトントンで寝かせる時があった方がいいのですか?たぶん、すごく泣くと思いますが..
それとも眠気さえ我慢すればいいので、毎回授乳すべきなんでしょうか?
- かや(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
息子も4ヶ月の時そんな感じでした!
1時間おきに起きて授乳してました…
でも、お腹空いてるんじゃなくて乳首を吸ってたいだけなんだなあと…
辛くなければ授乳でいいと思いますが
わたしは眠くて限界だったのでギャン泣きはしましたがトントンで寝かせるようにしました😭
かや
しまじろうさんは、旦那さんと寝室は一緒ですか?
なんだか、夜中に泣かれると旦那に悪くて飛び起きて授乳するんですよね(ㅎ.ㅎ )少しの鳴き声くらいじゃ旦那は起きませんが←
夜泣きが始まって夜起きるのも辛いし、まして私の起床が10:00近くになっているのが気になってます(ㅎ.ㅎ )子どもは起きているのかも知れませんが←
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
寝室一緒です!
旦那には協力してもらい金曜の夜からトントンで寝かせるのを初めて
そこから3日くらいで定着しました☺️
今では夜泣きはなくなり
授乳も夜中1回とかになりました🤱
確かに夜泣き始まると1日が本当に苦痛ですよね_(:3 」∠)_
かや
トントンで寝てくれるのは本当に楽ですよね(ㅎ.ㅎ )うちも寝入りは、抱っこや授乳で眠くさせ、お布団に置いたら無限トントンで寝かせています!
今しか見られない姿ばかりなのに、成長を早く早く..と思ってしまいます(つω`*)大切に全てを見てあげたいですね(つω`*)❤