![😀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後母乳が出ないためミルクをあげているが、旦那が授乳時にミルクをあげたがり、育児に不安がある。育児の分担方法について参考にしたい。
産後まだ母乳が出ないのでミルクをあげるのですが
旦那が面会に来てくれるときに授乳のタイミングになると
旦那がミルクをあげたがるというか、絶対息子を離しませんw
面会中もずっと抱っこ
あと、オムツ代えるのもできないのに必死に自分がしようとします☀️😵💦
慣れないので息子はギャン泣き
それを見て旦那はニヤニヤ喜んでます
このまま旦那にオムツ替えとかミルクとか頼むか悩んだりします
終わって泣いても無理矢理おこします☀️😵💦
横から口だしたらやらなくやってらどうしようかなとも思いますし☀️😵💦
皆さんはどうやって育児分担決めましたか?
参考にさせてください!
- 😀(7歳)
コメント
![ぁーさま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぁーさま
うちの主人も同じタイプなんで、やってもらいますよ(❁´ω`❁)自覚かあって素敵です゚。*♡(。・ω・。)♡*. ゚
![A A A大好き💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A A A大好き💕
育児分担してないですねぇ(*´◒`*)
基本的に私が中心でやってます!!
今、ちょうど旦那さん何をしても泣かれてしまっている。って言う状態何ですけどねぇ🤭
自分でやった方が早いってのもあります(*^ω^*)
-
😀
そうなると、私の勝ちみたいに思ってしまう自分がいますw
旦那のほうがいい!ってされてらどうしようかな- 1月24日
-
A A A大好き💕
本当そーなんですょね🤗
私、産後にガルガル期にハマり娘旦那さんにすら触って欲しくなくて凄い嫌でした…。
娘も段々に目も見えてきて苦手な人には泣いてと言う姿が見られるようになり、私を頼って来てくれ嬉しいですねぇ(*´◒`*)
娘が可愛いから全て自分でやっちゃうってのもあります😍- 1月24日
![しゅく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅく
今2ヶ月の息子がいます。
うちは夫が仕事から帰ってきてからは、お風呂とオムツ替え、母乳後の追加のミルクをあげるのは夫の仕事です。実は未だにオムツを替えるタイミングが下手で泣かせたりします…ですが、必死で息子のことを考えているのは伝わってくるので、イライラすることもありますがお願いしています。
お母さんに比べて接している時間も短いので、まだまだ感覚を掴めていないことの方が多いですがだんだんお父さんらしくなってきましたよ!
分担は夫がすすんで仕事を帰ってきてからは私を休ませてくれようとする気持ちから自然に決まりました!
女性はお腹の中で10ヶ月もの時間一緒にいたので、母親になったと実感するのは早いですが、いくら愛おしい我が子とは言え、男性は少し時間がかかるように感じます。
-
😀
素敵な旦那さんですね😁
やっぱりやってくれることに感謝して任せたいと思います- 1月24日
![チェチェママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チェチェママ
私は特に育児については分担してないです。お風呂だけ旦那にお願いはしていますが、あとはお互い気づいたときにやるみたいな形です。最初は誰だって慣れてないので、ギャン泣きはしょうがないです😣💦
せっかくやってくれるのであれば、少しだけ、こうするんだよって言ってあげて、旦那さんを手なずけることも出来るかもですよー(笑)
-
😀
授乳時に
パパだと飲むの張り切ってミルクぐびぐび飲むね!
って誉めたら旦那が覚醒してしまってw
やってくれることは、やってもらって沢山旦那を誉めたいと思いますw- 1月24日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
やって貰った方がいいです!
うちもオムツ替えは下手だし、子どもはなくし、ミルクのあげ方すら下手で嫌がるし危なっかしくて見てられない…と思っていて、時間かかるしないてるしかわるよーっえわたしがやってしまっていたからか、、、いまや何もしません😂
-
😀
あらら😅
やってもらったら文句を言わずに誉めて育てようと思います😃- 1月24日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
うちも面会のときはほとんどやってくれてました!
やってくれるのはいいことだと思ってるので、その間は休ませてもらって任せてました!
旦那さん、お子さんが生まれてとても嬉しいんですね♡
ただ、寝てる時は起こさずにほっといてあげてほしいかな。
特に分担はしてませんが、旦那いるときは授乳以外任せることが多いです。
-
😀
寝てるときにずっと周りをうろうろしてツンツンして泣かせて
へへへって旦那が笑ってて旦那と息子の二人の世界に行ってるんですよねw
やってもらえることはお任せしたいと思いますw- 1月24日
![ホタル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホタル
うちも主人が育児に積極的すぎてイラつく子供あります。しかも、器用で…なんか赤ちゃんとられそうでイヤ😢友達にはうらやましい悩みだと言われますが…お風呂の時もアシスタントみたいに扱われてむかつく。
しかし、やってもらった方がいいですよ!寝る時間確保できますよ!
-
😀
うちの旦那もコツを教えたら器用で
私もアシスタントになっちゃいそうです😅- 1月24日
![ホタル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホタル
誤り→イラつく子供 正解→イラつくこと
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
やってくれるなら、やってもらった方がいいですよ😊その方が子供もお父さんに懐くと思います!
うちは、夫が家にいるときは授乳以外ほぼ全部やってもらってます😆
-
😀
素敵な旦那さんですね😁
甘えて、やってもらったら沢山旦那も誉めて育てようと思います😃- 1月24日
![y♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y♡
どんどんやってもらった方がいいですよ😆
後から後悔しても遅いので😂
私もいよいろ教えながらやらせてましたw
-
😀
そうですよね!誉めて育てようと思います😃
- 1月24日
![チロルチョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チロルチョコ
分担はしてないですが、母乳はママしかあげられないけど、それ以外は誰にでも出来るので、家にいる時は
-
チロルチョコ
途中で送信してしまいました💦
家にいる時はやっといて〜って頼んでます!
積極的にやろうとしてくれるなら、やってもらった方がいいですよ!
後々、楽できます(^^)- 1月24日
-
😀
そうですよね☺️見てもらってる時間は寝たり家事にまわそうと思います😃
- 1月24日
![senamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
senamama
家帰ったら家事ができなくなるのでどんどん旦那さんにさせてます☺️🍀
こうすると良いよ💡と笑顔で教えてあげると良いですよ😁
-
😀
ありがとうございます😃
してもらえることに感謝して笑顔を忘れないようにします!- 1月24日
![てるたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てるたま
今、1ヶ月半の息子がいます。
うちは、旦那さんが家にいるときはオムツはほぼ100%旦那さんが交換、授乳は、混合で育てているので、ミルクは作るのもあげるのも旦那さんにやってもらっています。
入院中からお見舞いに来てくれている時はそうしてました。正直、最初は上手くできていなくて、見ていてそわそわしたりしましたが、今ではすっかり手つきも慣れて、オムツ替えてほしいサインも分かるようになってきました。
病院から自宅に帰ると、授乳、オムツ交抱っこの連続でかなりヘトヘトになるので、旦那さんが自分から色々とやってくれるとすごく助かると思います!なので、どうしても気になることがあれば、「それは、こうした方が赤ちゃんが心地良いみたいだよ」と教えて直していくといいとおもいます。
産後直後は急な生活の変化や慣れないこと分からないことだらけで大変だけど、少し肩の力を抜きながら頑張って!
-
😀
ありがとうございます😃
二人で協力してがんばります- 1月24日
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
オムツやミルク、沐浴に爪切りなど
週末一緒にいる時は新生児の時から積極的に主人にしてもらってました(^^)
ですが、母乳で育てるつもりなら絶対授乳したがいいですよ!!
いくら母乳出てなくても吸わせることに意味はあります(*´ー`*)
私も母乳全く出てませんでしたが飲ませ続けることで出るようになり
二人とも混合→母乳だけでいけるようになりましたよ♪
-
😀
おおー!
凄く参考になります😃
母乳でるといいなぁ- 1月24日
😀
息子もパパの前だと張り切ってグビグビ飲むんですよね😅
やってくれるうちは任せたいと思いますw