※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いと
子育て・グッズ

最近、夜間の授乳が増えて困っています。母乳は出ているし、温度も問題ないはず。なぜでしょうか?

4ヶ月と10日の息子を育てています。
最近までは夜の9時に授乳をしたら朝の5時半まで寝て、授乳して最終的には8時に起きるというリズムでした。しかしここ3日くらい、3時間もしないうちにおっぱいがほしいと泣きます。なんだか新生児に戻ったみたい・・・。母乳はしっかり出ています。ゴックンゴックン音を立てて飲んだいるし、温度も寒くはないはずです。なぜ、夜間授乳が増えたのでしょう。そういうこともありますか?

コメント

Sママ

うちの子は2ヶ月ぐらいから22時に寝て8時に起きるぐらい夜中はほぼ起きなかったのですが、3ヶ月になった頃から夜中2回とか起きるようになりました😂なんですかねー(><)?今日もさっき起きて授乳し、寝たところです💦助産師さんには「夜泣きはこれからだよ」と言われたので始まるのかな?とヒヤヒヤしてます😢

  • いと

    いと


    ほんとにどうしちゃったんですかね😭
    私も夜泣きにヒヤヒヤしてます!!
    最近、歯が生えてきたので
    痒くて起きるのかな?とか
    思ってみたり・・・。
    ★ママさんも今までしっかり
    寝ることが出来ていた分
    夜中に2回の授乳は辛いですね・・・

    • 1月24日
ぴこ

うち5ヶ月からすごい起きるようになりました!それまで同じくしっかり寝る子でしたが。今晩も0時過ぎにやっと寝たのに、さっきの2時までで既に3回泣いてチマチマ添い乳してます…

AHK

私も4ヶ月の息子を育てていますが、4ヶ月を入る直前から3週間ほど1時間半から2時間、長くて3時間間隔で起きて授乳していました💦
寒いし眠いし、眠らないし眠れないしで辛いですよね。。
私なにり色々調べると、生後4ヶ月の子は、睡眠退行という現象があるみたいです。
未だに起きてくる間隔が短かったり長かったりしていますが、また長く眠ってくれることを期待しながら一緒に付き合っています(><)
私も夜泣きが怖いですが、お互い無理せず適度に頑張りましょうね(*^^*)