
コメント

退会ユーザー
うちの子も、私がテレビ見たい時にかぎって寝ないです😓コウノドリの最終回も、みれませんでした笑

m&m
毎日の育児お疲れ様です。
いつもと違う環境だから、気が立ってるのかもしれませんね。
親の都合でお泊まりしているのであれば、イライラするのは少し違うかな?と思います。
連れ回してごめんね。って気持ちになれればいいですね😊
-
なっちゃん
そうですよね。自分でもわかってるんです。。私も心に余裕をもってテディさんのような優しい気持ちになれるように頑張ります!
- 1月24日

りーちゃん
いつもと寝る場所が違うから不安になってるんじゃないでしょうか?
うちの子も、実家に帰省するとしばらくは夜寝かしつけも大変ですし、寝たと思っても夜泣きが酷かったりします💦
家じゃこんな事ないのになんでー💦って困ってると、母に寝る場所がいつもと違うからやろ( ˙-˙ )って言われました
布団とか、雰囲気とか、
きっとなっちゃんさんの息子さんは育てにくい子なんかじゃなくて、繊細で敏感なお子様なんじゃないでしょうか?
-
なっちゃん
ありがとうございます!確かにいつもと違うだけでも子どもなりに気を遣いますよね!敏感な方だと思います😅
- 1月24日

退会ユーザー
いつもと違う場所で寝てるってことですよね?寝れなくて当たり前だと思います。
うちも夜まだ起きますよ
-
なっちゃん
当たり前ではなく友達の子や甥っ子など寝る子は寝るのでその子によると思いますが息子は敏感な方なのかもしれません。
- 1月24日
-
退会ユーザー
なっちゃんさんのお子さんにとって、当たり前という意味です。
そりゃ寝る子は寝ます。うちもそうですが寝るのが上手くない子や敏感な子は寝る場所がいつもと違えばより寝れなくなって当たり前というけとです。- 1月24日
-
なっちゃん
当たり前なのかもしれませんが当たり前って思えない自分に心の余裕がないなと自己嫌悪です。。もっと心に余裕をもたなきゃですね
- 1月24日
-
退会ユーザー
心の余裕がないなんてそんなことないですよ。ママだってやることあるし眠いし、寝て欲しいと思うものです。むしろ喜んで夜泣きに対応してるかたなんていないのではないでしょうか😅笑
大丈夫ですよ。なっちゃんさんが特別心に余裕がないわけではないです^ ^- 1月24日

あゆまい
うちも同じ月齢の息子です。
そして、今まさに録画していたドラマを見ていたらあと5分で終わるのにとゆうところで起きました😭
わざとじゃないかってイラッとしますよね〜…
そしてうちも夜中よく起きるし1人で寝れないし育てにくいです😩
-
なっちゃん
夜中に起きないってすごくありがたいですよね!授乳していたときはひどいときは30分おきに起きるのが続くときもありました!子育ては人それぞれって分かっていますが夜中起きないって友達から聞くだけでとってもうらやましく思っちゃいます笑 お互い頑張りましょうね😊
- 1月24日

あるちゃん
家じゃないからじゃないですか?
環境変わるとそうなったりします。
早く寝て~とか、何で寝ないの?って思ってたりも伝わりますからね。
育てやすい子って中々居ないかと。
都合のいい子が育てやすい子ではないですからね。
-
なっちゃん
確かにそうですよね!親の都合で育てにくいなんてダメですよね。分かってるんですけど授乳していたときなんて夜中30分おきに起きる息子だったので夜起きないって聞くだけで育てやすいってうらやましく思っちゃうんです笑
- 1月24日

とーはん
いつもと環境が違ったり、お母さんの気持ちも伝わったりしたらそうなってしまうと思います。同じくらいの息子がいますが、お出かけやお泊まりでグズグズなったら『疲れちゃったかな?連れ回してごめんね』って思います。
なっちゃんさんのいう育てやすい子ってどんな子なんでしょうか?まわりはあんまり言わないだけで違った悩みを抱えてるものだと思いますよ。

yuka
気持ちわかりますー😭
分かってるんですよね、子どもがいつもと違う場所でー、とかそんなことは!!!
それを踏まえて、イライラしてしまう自分に自己嫌悪なんですよね😢
わたしも、ゆっくりしたい時に何度も泣かれるとイライラしてしまって、可愛い寝顔を見て後悔してます😭
わたしなんて子どもがもっと小さい時、どうしても新しいゲームがしたくて、お腹に乗っけて布団被せて音小さく部屋も暗くしてゲームしてました。笑
なっちゃん
家でもよくドラマの最中に2回くらい起きます😅ゆっくり見れる日を楽しみに今は頑張りどきなんですかね笑