
コメント

ち
夜間断乳7カ月
卒乳10か月でした、
夜間断乳後、1日4回だったのから徐々に減らしていたら、欲しがらなくなりそのまますんなり卒乳でした🤗

退会ユーザー
娘は1歳3か月で卒乳しました。
たまたま夫が寝かしつけをしてくれてそのまま夜飲まず、次の日の朝も別に飲み物をあげたところ、そのまま…という流れでした。
私も娘もやめ時がわからずにいましたが、丁度いいタイミングだったんだろうな、と思ってます。
-
ぐらのーら
ご回答ありがとうございます!
次の朝の飲み物は何を飲ませましたか?
うちは麦茶やお水を与えてましたが、まだうまく飲めず?咳き込んでしまい結局水分補給=おっぱいに定着して困っています(;_;)泣- 1月23日
-
退会ユーザー
おはようございます!
うちは朝、娘にイオン飲料水を飲ませてます。おっぱい→ストロー飲みで上手に切り替えが出来ました。- 1月24日
-
ぐらのーら
お返事ありがとうございます♬
ストローも上手に飲めてるのですね♡うちの子はコップはまだもちろん、ストローも吸いすぎ?てよくむせてます😭💦- 1月24日
-
退会ユーザー
そんなんですね。
少しずつでも、上手に飲めるようになるといいですね(´◡`๑)- 1月24日

K♡
完璧に卒乳出来たのは10ヶ月でした!
離乳食やおやつをよく食べるようになり
だんだん昼間は欲しがらなくなったので
回数を減らしていき、夜は欲しくて
泣くけど抱っこで揺らして寝かせて
ってしたら自然とおっぱいを忘れてくれました!
-
ぐらのーら
ご回答ありがとうございます!
うちはおやつは食べるのですが離乳食はあまり食べなないので、羨ましい限りです(;_;)
何日くらい夜中は起きて抱っこで寝かせていましたか?夜起きて抱っこするのが苦痛で添い乳しちゃうダメな母です。。- 1月23日
-
K♡
断乳して1週間くらいは何度か起きてました😭
けど、抱っこしたらすぐ寝ます!
指しゃぶりしながらですけど😭
なので意外と苦痛ではなかったです!
今は添い寝の方が好きみたいで
ダブルベッドで家族3人寝てます。
寝かせて私が出ようとすると
服の袖をしっかり持って寝てます😆
可愛いなぁってなります。。笑- 1月23日
-
ぐらのーら
お返事ありがとうございます!
抱っこしたらすぐ寝てくれるんですね!やはりおっぱいを辞めると夜から朝までまとまって寝てくれるようになりましたか?
袖をしっかり持って寝るなんて可愛すぎます❤️❤️- 1月24日

はな
うちは1歳の誕生日に卒業しました!
夜間断乳だけは頑張ったけど、あとはおっぱいなんて飲んでなかったかのようにスルーでした💧
-
ぐらのーら
ご回答ありがとうございます!
一歳のタイミングだったのですね!
すんなり卒乳だなんて羨ましい限りです(;_;)- 1月23日

ゆほま
今月、本人が気持ちの整理をつけてるみたいです!
元日から急に欲しがらなくなって、じーっとおっぱいを見たり触ったりしてきて、「いる?」と聞いても「いらない」と・・・
3日に1回欲しがり、それが週一になり・・・
徐々に間隔があいてきてます。今2週間あいてましたが、昨日欲しがってあげちゃいました。熱も39度あったし・・・
もう出てないんでくわえてるだけですけど(笑)
上の子はある日突然拒絶されて、心の準備のないまま卒乳だったので、下の子はちょっとずつで私の方も心の準備ができて、いい卒乳ができてます🎵
-
ぐらのーら
ご回答ありがとうございます!
やはり飲まない感覚が空けば自然と、おっぱいへの執着はなくなるというこでしょうか…(;_;)
気を紛らわせても結局は、眠くなったりお腹が空いたときは私の服をめくってくるのでこれをなんとかしたいなーと。。1歳過ぎているので早めの方がいいですよね…(;_;)- 1月23日
-
ゆほま
うちは特に気を紛らわすこともしてなくて、声掛けだけしてました。
おっぱいよりご飯が美味しいね💕みたいな感じで(笑)
うちもめくってきてたけど、お互い辛いことはしたくなかったし、焦ったりはしてませんでした。
どーしよ😅みたいな気持ちはあったけど、上の子が自然に離れたのも見ていたので、いつか入らなくなるもの!と思って次女の準備を待ってます♡多分今月5回くらいしか吸ってないので来月には辞めるのかなー?なんて漠然と思ってます!- 1月23日
-
ぐらのーら
お返事ありがとうございます!
ゆほま様様に心に余裕が持てる母でありたいです〜(;_;)泣
どうしても周りと比較してしまうとストレスに感じたり、うちの子は大丈夫かな?と心配になる時がありました。。焦ったりすると子どもに伝わっちゃいますよね(;_;)- 1月24日
-
ゆほま
私も夜間断乳試みたこともあるので、余裕がある!とはいえません(笑)
夜間断乳で泣き叫ぶ次女をみて、ここまでして辞めたい理由はなんだろう?って思った時に、私のことばっかり浮かんだので😅(お酒飲みたいとか、夜寝たいとか、周りの子は辞めてるし・・・とか)歯並びや虫歯も浮かびましたが、母乳で虫歯になった!って聞かないなぁ・・なんて思ったり・・・
いいや。自然を待とう。と割り切った本当に数週間後に突然いらないアピールされました。
だからママの心の余裕も必要なのかなーって思いますよ🎵- 1月24日
-
ぐらのーら
お返事ありがとうございます♬
実は二人目の妊娠を希望をしておりまして、病院に排卵チェックに行ったところ、母乳をあげている為ホルモンのバランスの関係で排卵を抑えていて無排卵していると言われていまい、息子には申し訳ないのですが母親の勝手ですが…おっぱいから離れてほしいなぁ。と思っていたところだったのです(;_;)
ゆほまさんは二人目のお子様は上のお子様は卒乳済みでしたか?
※何回も質問してすみません( ᵕ_ᵕ̩̩ )- 1月24日
-
ゆほま
うち、上の子が本当に本当にませてて、卒乳6ヶ月でした😅赤ちゃんの飲み物でしょ?もういらない。みたいな顔してました・・・
オムツ外しとかも全部そんな感じで、オムツなんて赤ちゃんのものでしょ?私は今日からパンツ!!みたいな・・・
逸れてしまいましたが、長女は早すぎるくらいの卒乳で、一年以上排卵誘発して授かれず・・・でした(笑)
妊活のためなら、母の勝手ではなく、家族みんなのためだと思いますよ♡
私は妊活する気もないのに漠然と断乳しようとしてたので(笑)- 1月24日
-
ぐらのーら
お返事ありがとうございます♬
長女さん、卒乳も早いですね!
びっくりです(Ӧ)(ӧ)
女の子っていうのもあるのでしょうか?しっかり者というか小さい時から自立心があるような…。
無い物ねだりですが、正直羨ましいです( ᵕ_ᵕ̩̩ )- 1月24日
-
ゆほま
長女は早かったですけど、次女はまだ欲しがるので性格だと思いますよ🎵
3歳過ぎると、女の子はませてて、参観日すら「恥ずかしいから来ないで!」と言い始めます😅
なので、甘えたな男の子はとっても羨ましいです。
なのでお互いないものねだりですよ♡♡♡おませな女の子はすぐにママが不要になるので寂しいです(笑)- 1月25日
-
ぐらのーら
お返事ありがとうございます♡ᵕ̈
参観日に恥ずかしいとは、3歳ながらにおませさんですね☺️笑
こればかりは育った環境や兄弟の有無などいろんなことも関係してくるし、自分だけじゃないと思って子育てもお互い頑張りましょう!
ありがとうございました♡ᵕ̈*⑅- 1月28日

ぽぽmama
夜間断乳から始めて、徐々に日中の授乳を麦茶やアクアライトなどに移行していきました。全然母乳に執着なかったのか10ヶ月なる頃には卒乳でした💦うちは早すぎですが。他に飲める物で気を紛らわせるか…夜間断乳失敗だと心折れますよね😭最後の方は寝る前の1回だけと授乳と決めて、自然に寝るように環境作りを頑張った感じです😂
-
ぐらのーら
ご回答ありがとうございます!
ほんとに夜間断乳がこんなにも大変だなんてほんとに心が折れました(;_;)
なので成功しているのママさんたちはほんとに芯が強くて頑張っていて尊敬しています!(;_;)!
夜中起きたときは、背中トントンでも全く寝ないのですがその際はやはり抱っこしかないですよね?^^;これを何日も続けているうちに自然と夜から朝まで続けて寝てくれるのでしょうか?( ᵕ_ᵕ̩̩ )- 1月23日
-
ぽぽmama
夜中起きた時は旦那と交互に抱っこしたり、ベランダに出た時もありました。この時期は厳しいけど😂あとは好きな飲み物を与えたり…うちも何回も妥協して心折れて断乳やめたりもしたので、その子のタイミングみたいなのもありそうですね🙈🙌
- 1月24日
-
ぐらのーら
お返事ありがとうございます♬
好きな飲み物を与えようとしたのですが、泣いて泣いて抱っこも仰け反ってわたしも精神的にも限界がきてしまい、続かず諦めてしまいました🤦♀️💦これがいけないんですよね💦- 1月24日

ともよ
もうすぐ3歳になるお母さんが言っていましたが、いつまでもダラダラおっぱいをあげていると大変だったと。夜中は熟睡できないし、自分で服めくっておっぱい飲もうとするし、吸引力が凄いとw
卒乳は個人差があるみたいですよ。自分から飲まなくなった子や、いつまでも欲しがる子。
ちなみに私は時期が来れば無理やり離しますが。うちもおっぱい星人ですが離乳食を好き嫌いなく何でも食べ量も食べるのでとりあえず夜間はいらんだろ!と1ヶ月前に夜間断乳しました。10日くらい夜激しかったですけど...
-
ぐらのーら
ご回答ありがとうございます!
やはり年齢が上がってくればくるほど、いつまでもダラダラおっぱいを飲み続けますよね、きっと(;_;)
やめるタイミングがわからなくて、卒乳する子はみんなどんなタイミングで始まっているのかがとても気になっていました…(;_;)
10日間の夜間断乳もお疲れ様でした!💦その後はやはりピタッと夜中もおっぱいを欲しがらずにまとめて寝てくれるようになりましたか?- 1月23日
-
ともよ
お返事遅くなりました😅
いいえ、うちの子は夜間断乳から1ヶ月前経った今でも夜中何度も目が冷めます。今日は2回起きたかな😅
夜間断乳したからと言って必ずしもすべての子がぐっすり寝てくれるとは限らないのかもです。まだ一人目なので何とも言えませんが。
だだ、夜中子が起きても寝かしつけが楽になりました。
添い寝や背中を少しトントンしてあげるだけですぐ寝なおしてくれるので。
ですので夜間断乳したことに後悔はありません。- 1月25日
-
ぐらのーら
お返事ありがとうございます♬
やはり子どもそれぞれはありますね、きっと。でも、背中トントンだけでまた寝てくれるのは助かりますね!
うちの子はまず背中トントンでは寝ないので羨ましいです。- 1月25日

yunnan
ご飯よく食べる子だったので、二人とも10ヶ月には飲まなくなりました(o^^o)1歳過ぎると辞めるの大変って聞いてたので(本当かはわかりません💦)なんとなく1歳までにーって考えてました(^^)
-
ぐらのーら
ご回答ありがとうございます!
ふたりのお子様はよくご飯を食べる子なのですね!すごく羨ましいです♬
1歳2ヶ月でも既に自我がでてきて、飲ませないと怒ったり泣いたりするので大変っていうのは本当だと思います…(;_;)苦笑。。- 1月23日

ちょみ
11ヶ月で自然に卒乳しました。8ヶ月から日中の授乳回数を減らし、10ヶ月で夜間断乳。夜、寝る前の授乳のみ残して、11ヶ月のときに欲しがったらあげるようにしてみたら、欲しがらずに寝るようになりあっさりでした😅授乳回数を減らすなら家にいないことが一番な気がしました。息子は外で遊んだり、ベビーカーに乗ると完全に忘れてました❗️1歳過ぎるとかなり執着するので、難しいかもしれませんが…💦
-
ぐらのーら
ご回答ありがとうございます!
やはり1歳を過ぎると執着しすぎて大変です。。夜間断乳ももう少し早いタイミングでスタートするべきでした。。
授乳回数を減らすために、支援センターやお出かけをして気を紛らわしてはいるのですが、家にいる時にはおっぱい星人が発揮してどうしたらいいのかと……(;_;)- 1月23日

YAW
夜間断乳せず、1歳3ヶ月で断乳しました。
飲む回数も1日2回くらいになっていて、もうほぼ母乳出てないとは感じていて、寝かしつけで授乳していたら「出ないよ!」と伝えたいのか乳首を噛みちぎられそうになったので、断乳を決意しました。
3日泣きましたが、無事に卒乳出来ました。
-
ぐらのーら
ご回答ありがとうございます!
断乳もお疲れ様です!
無事卒乳ができて羨ましい限りです(;_;)うちも夜中は乳首だけを加えられて寝ているのでほぼ安眠剤の役目です( ᵕ_ᵕ̩̩ )
泣くは覚悟で踏み切ったのですが、親の方が精神的に参って失敗しました。。- 1月23日

退会ユーザー
一歳になる少し前にしました!食べる量も増えてましたしお茶とかも普通に飲めてたので結構スムーズにいきました😊
-
ぐらのーら
ご回答ありがとうございます!
お茶も普通に飲めていたのですね。1歳前手前でスムーズにいったのは本当に羨ましい限りです。。- 1月23日

よっこ
10か月でした。
9か月で日中の授乳をやめ、早朝のみ1回になってからは乳が出なくなってきたみたいで、2週間後にその1回もおしまいにしました。
母と一緒に寝てもらいました。そんなに激しく求めることもなく、2日間で落ち着きました。
-
ぐらのーら
ご回答ありがとうございます!
お母様と一緒に寝てもらったのですね。夜中は起きたとしても抱っこか背中トントンで寝ましたか?
2日で落ち着いたのはすごいですね!羨ましい限りです(;_;)- 1月23日
-
よっこ
はい、トントンで寝ました。
夜中がなくなってからは朝までぐっすり眠ってくれるようになり助かってます。のりまきさんも卒乳頑張ってくださいね。- 1月24日

✻chii✼
11ヶ月で卒乳しました!
麦茶が苦手な子なので、カルピスをかなり薄めて誤魔化したりしてたらあっけなく終わりました😂💦
-
ぐらのーら
ご回答ありがとうございます!
薄めカルピスで見事卒乳したのですね😂執着心が激しくなる前に終われたのは羨ましい限りです。。- 1月23日
ぐらのーら
ご回答ありがとうございます!
夜間断乳も成功されてすんなり卒乳なんて羨ましいです(;_;)!