※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yummier
ココロ・悩み

祖母が子供に甘いお菓子を食べさせることに悩んでいます。自分が神経質だと言われて困っています。私がおかしいでしょうか?

なんでもかんでも食べさせる、飲ませる祖母…
夜ゴはんの時にイチゴオーレ…
甘納豆‥ようかん‥
私自身、虫歯になりやすいから子供は虫歯にならないようにと、日々気をつけているのに歯みがきした後でも平気でお菓子を食べさせる…。
私が注意すると、子供の歯みがきなんてたかが知れてるとか言われ
おやつは保育園で食べてるから、休みの時は保育園で食べてる時間に食べさせるからと言うと、あきれたようにあーかわいそうにとか言われ
夜ごはんの後とかでも平気で甘いおかしを食べさせるので、やめてと言うと、もう大人と同じ物食べさせていかないと😤と、やめてくれません‥。あんたは神経質だと…。
私がおかしいですか?

コメント

ねむねむ(๑•́ωก̀๑)

おかしくないです。今虫歯なくても定期的に歯医者に行っているのであれば歯医者さんからお菓子NGだと言われたと言っても無理ですかね‪‪💦‬?

deleted user

それはめちゃくちゃ腹たちます!!!!意味わかりませんね!
一緒に暮らしているんですか?会わせないのは難しいんでしょうか😣

ちぇりー♡

おかしくないです!
そう思って当たり前です!

昔の人で、頑固だったりすると、
自分が絶対!みたいな発言するんですよね…。

一緒にいる限りは、子供を守れるのはママだけなので、
辛いですけど頑張ってください!!

deleted user

私の実母も似た感じで、何でもかんでも食べさせます!

ママリにも投稿しました

子供を守れるのはあなただけです。
片時も目を離さず抱っこ紐しとくべきだと言われました(笑)
親も体痛くなるし子供は自由に遊べないし…それでも守るには抱っこ紐歯科ないのかなぁ…なんて思いました。笑

白黒

旦那の妹が義理実家と同居してて
甘いものを時間帯決めたりせず与えていて今三才なのですがご飯食べずにお菓子やジュースばかり口にしてます💦
私の子にも同じような事してくるので
遠回しにやめて欲しいと伝えてます💦
虫歯も気になるし好き嫌いが食事面でも出てきそうなので嫌ですよ😭

ぷに

おかしくない!おかしくない!
私もこどもの虫歯には敏感なので日々気を付けてますよ!!
歯医者さんが、とか保健師さんが、と言えば納得してくれませんかね?
頑張ってください!

きき

それは辛いですねー😂
歯医者に行ったら虫歯になりかけてると言われたから。とかどうでしょうか?

うちの父親は孫が可愛いのは教育しなくていいし、甘やかしていいからだ!と言ってました笑
さすがにそこまでの事はしないですが😅

かきのあかちゃん

酷いですね(●・̆‸・̆●)
うちも義両親が勝手にあげたことないお菓子やアイス、ジュースをあげるので困っています。
さすがに歯ブラシ後はないですが。。
あまりに酷い時は旦那から言ってもらってます。
子供は一度あげたら貰えるものだと思ってすぐ義両親のところへ行くので嫌です。

チャグチャグ

絶対嫌ですね!
神経質で結構!あなたは無神経過ぎます!と言ってもいいと思います。所詮、お年寄りって可愛い可愛いだけで責任ないですけど、こっちは親ですしね、多少キツく厳しく対応していいと思います。お年寄りだからかわいそうかな、なんて情けいりません。むしろ、虫歯になったらお子さんがかわいそうですし(>人<;)
もうそんなことするなら、近づかせませんから!と宣言してはどうですか?

まあゆ

義両親がそんな感じです(*´・ω・`)
歯磨きしてたら絶対虫歯になんか
ならないんだと言うし
お菓子(好きなだけ)食べさせない
のが可哀相とか
お風呂上がりは喉乾いてるから
ジュースのませないととか😂

やめてほしいのでやめてくれるまで
私は言い続けます🙌
そしたら面倒になって
言い返してこなくなります笑
(数日経てば言い合いになりますが)

同じく神経質と言われますが
なんと言われようと私は
子どもの将来が心配です😞
今お菓子をあげないで泣かせるのと
お菓子あげ続けて虫歯や病気になって
治療で辛い思いをさせるの
どちらがいいのかということです!
じじばばは目先のことしか
みえてませんし考えてませんからね😥

ままま

おかしくないです(>_<)
甘いものとか間接キスとかこっちが気をつけてて周りがテキトーだと気になりますよね。
母親が子どものこと気にかけてしゃべってるのに聞いてくれない人にはちかづけたくなくなりますね。うちの義祖父母もそんな感じで特に義父には触らせたくもないです(>_<)

もも

その問題あるあるですよね🤩
本当辛いすぎます、そして何度言っても理解してくれない問題ですね!同居されてますか?会うのはたまにですか??うちは義理親の場合だったら旦那から駄目だと言ってもらうようにしてました、そして食べさせてアレルギー出たり何かなった場合はもう会わせないし責任取らせる的なことを言ったようです😅💦ただ、もう長男の年齢位になると最近ではたまに会うからそこだけは甘やかしてあげるという感じになってきました。。県外で会うのもたまになので。。

。

みなさん逆に凄いですね(笑)
最近の人は神経質な人が多いんだな~
とこの様な投稿をされてる方が多い
ので遠目から拝見させていただいて
ますがそんなに気にかけてるから
ストレスになるのでは?と思います。

ちなみに私は20代なので現代人ですけど

hana

おかしくないですよ!
虫歯もだし、甘いものばっかりで肥満も気になりますね💦
キツく言ってやめさせていいと思いますよ。

リンゴママ

分かります!
うちも、こないだ夕飯30分前にアイス食べさせてましたΣ(-᷅_-᷄๑)(うちら親に隠れて外出先で食べさせてました)お陰で夕飯ほぼ食べず…
1日に何回もアイス食べさせたり…本人が食べたい、飲みたいと言ったら限りなく与えます。止めたりしないのは嫌われたくないからだそうです。そうすればうちの実家より好いてもらえると考えてるんだと思います。
虫歯もですが、そんな甘いのばっかり、身体に悪いですよね(-_-)
甘やかすだけ甘やかして、本当にそれが孫のためになると思ってるんですかね。本当に孫のためを思うなら、ちゃんとダメなことはダメと教えるべきだし、きちんと親の方針に合わせてもらわないとですよね‼︎
yummierさんは間違ってないです!
負けずに言い続けましょう‼︎共に頑張りましょう‼︎そして旦那様にも言ってもらいましょう!

レイネ

おかしくないです。自分の子供を守れるのはパパママなので、そこはハッキリダメ!って言っていいと思います。
虫歯に関しては、先日も2歳の子が虫歯治療の麻酔が原因?で 亡くなった子が居ますよね…そのニュース見た時に、わたしは本当に気をつけなきゃ。ってゾッとしたし、家族間にもこんなことがあるみたいだから、甘いものには注意してね。と注意喚起しました。
おばあちゃんにもお話してみるといいかもしれません😣
かわいいって思ってるのはありがたいけど、歳を取ればみんな甘いもの食べれるんだから、ゆっくり成長させてあげて!って思います😞💕

さっちゃんまま

私の同居していた祖母は、寝ながら飴を食べる習慣があって、私達孫に寝る時に飴を食べさせていました。

私達兄弟は虫歯だらけで歯医者さんに通っていました。
母がどんなに止めても食べさせ続けました。

虫歯の治療は本当に嫌いです。
当時は飴がもらえて嬉しかったですが、今はなんでこんなことに…と思っています。

お母さん、大変ですが、お子さんのために辞めさせてあげてください💦