
産後の家事育児で旦那と喧嘩になり、無理はしないけど全く動けないわけではない。自由になる方法や旦那の負担について相談。3週間我慢するしか?
みなさん産後どのくらいでどんなことをしてましたか?
昨日退院し、家に帰りました。
3人目で長男の幼稚園もあるため里帰りなしです。
産後の家事育児で喧嘩になりました。
実際にできる事と、旦那ができると思ってることが違い、よく怒られます。
上の子2人の遊び相手
→絵本などの簡単なもの
上の子(10キロ)の抱っこ
簡単なご飯の準備
退院後の荷物整理
細かなことで言えば自分のご飯、飲み物
などなど。
書ききれませんが、動くことすべてです。
2人目の時も同じでしたので
痛い、辛い、眠い、全てちゃんと伝えて無理はしない。
そういう約束で今回出産したのですが、産後は約束はなかったことのようになりました。
元々、じっとしていられない性格で、子どもが2人散らかすのでこまめに部屋の掃除など、ついしてしまいます。
動かないように動かないように…と我慢してますが、赤ちゃんが夜すごく寝てくれることもあり、寝付けないし、気をぬくとつい動いてしまいます。
その度に、旦那からは産後の肥立ちだとか子宮脱だとかの話をされたり調べた事を送ってきたり…
背中が痛いだとか眠いといえば喜んでマッサージしたり上の子たちをつれて出かけていき、寝る時間をくれたりするのに、少し動くと不機嫌…
更年期になった時、少しでも体調が悪くならないように、子育てが終わる時期だから、2人でたくさん楽しみたい。だから今無理するのはほんとにやめろ!
何度も言われ、努力してますが、なにもしないってほんとに辛いです…
旦那がいる間は、
お茶!腰痛い!眠い!お腹すいた!
と言ってる方が円満に行くのはわかってても、そんな生活した事ないしできません…
産後の家事育児、無理はしない方がいいとはいえ、全く動いたらダメな訳ではないですよね?
家事育児全部やってる人もいる中で、お茶や食べ物を取りに行く事すら制限があります。
一ヶ月健診までの3週間、どうしたら少しでも自由になれるとおもいますか?
また、2人目の産後もこんな感じで、旦那が一気に老けた気がして、旦那への負担もすごいのは目に見えてわかっていますし、私の実家にも旦那に無理させるなよって言われてます。
仕事もして家事もして育児もして、出産した私よりつらいとおもうので、なおさらです。
旦那が倒れたら元も子もないし、それをどれだけ言っても俺は自己管理できる事だけど、産後は自己管理関係ないで終わりです。
元々口では勝てません。
3週間我慢するしかないでしょうか?
- ママ
コメント

チョココ
なんて良い旦那さん!!(°Д°)と思っちゃいました!うちは口では休んで良いよ!やらなくて大丈夫だよ!っと言ってくれますが、かと言って彼がやってくれるわけではありません。😅
先程、退院し家へ帰ると凄まじいことになっていてキレそうでした…(^^;
旦那さんに無理ない程度に動いてるから大丈夫だよ☺と話しても信じてもらえないのでしょうか?

奈麻
珍しいタイプの旦那さんですね(。・∀・。)ノ
私ならラッキー!!と思ってめちゃくちゃ甘えちゃいますが、なみさんは何もしないのがつらいんですもんね💦💦
確かに何でもかんでも制限されるのは精神的にきますよね😣💨
旦那さんには感謝を述べて、あえて少しは旦那さんを頼る言葉かけをしつつ、少しは動かないと精神的によくないみたい!産後はホルモンバランス崩れてるから動くことで気分転換にもなるんだって♪みたいな感じで言って納得してもらえないですかね😅💦💦
-
ママ
回答ありがとうございます😌
珍しい…ですかね?
1人目はラッキーと思ったんですが、3人目ともなると、動かないってなかなかつらくて😅
気分転換って言葉いいですね✨
感謝すると嫌がられるんです…
あえて頼る言葉かけをしつつ、、
うまくやってみます!- 1月23日
-
奈麻
すみません💦私の旦那含め周りにはいないタイプだったので😅💦💦
だいたい産前に手伝うから無理しないでね!って言ってても実際はあまりやってくれない!っていうのが一般的だと思ったので😅
では感謝は省いて…💦とにかくなみさんが上手く手のひらで旦那さんをコントロールするのがベストだなと思いました!難しいですけどね!
精神的な面はなみさんにしか分からないことですし、産後は体も大事だけどメンタルケアも大事ということを強調しましょう✨👍- 1月23日
-
ママ
そうなんですね💧
たしかに、周りではあまり聞かないかもしれないです😅
そうなんですよね😓旦那さんをコントロールされてる方すごいとおもいます!
難しいですね😱
メンタルケアのこと強調してもう一度話し合いしてみたいとおもいます✨
ありがとうございます😆- 1月23日

はむたろう
素敵な旦那様すぎて
甘えられる今だけ甘えましょうよ(´・_・`)!
-
ママ
回答ありがとうございます😊
諦めて甘えるのが一番ですよね😓- 1月23日

豆まめママ
羨ましいです。ゆっくりさせてもらったらどうですか?片付けたくなる気持ちも分かりますが…。
確かに産後の休息具合で更年期が変わるらしいですね。
旦那さまには、片付けないと余計イライラして身体に悪いから、無理しな程度で、家事させてと言ってもいいかもです。更年期時期に飲む薬もあるみたいだから、安心してよーって言うしかないですね。
動かないでいいとか、羨ましい❗
-
ママ
回答ありがとうございます😊
片付けないとイライラして身体にも悪い!
そう言ってみます!
1人目の時は寝てくれないのもありラッキーと思ってたんですが、動かないのがつらいって知りませんでした😭- 1月23日

なぁ‼
うちもそこまですごくは、ないですが動き回ってたら怒られました😅笑
じっとしてるの大変ですよねぇ💦💦
私は、怒られてから朝1番の授乳から2回目の授乳までの間だけ家事するようにしましたよ(^^)
2週間検診か何かあれば先生にどこまで動いていいか聞いて旦那さんに先生がいいって言ったって言っちゃえば妥協してくれませんかね😓
-
ママ
回答ありがとうございます😌
じっとしてるの大変ですよね!!!
私も、これだけ!と決めて動くとか色々提案したんですが、なかなか😭
健診など全てついてくるので、嘘はつけずですが、先生が動いていいっていってくれたら少しは緩まるかもしれないです😌- 1月23日

☆★
産後に産前のような無理は良くないですよ🌟☺️
一生休まなければならない訳ではないので今はゆっくりされても良いかと思います🌸😊
-
ママ
回答ありがとうございます😌
産前のように、はさすがにわかるのですが、トイレシャワーご飯赤ちゃんの授乳以外寝てろ!って感じがつらくて💧- 1月23日

夏mama
羨まし過ぎます😢
うちなんて上の子のお風呂入れるだけですよ基本(笑)
お風呂から出て息子を拭いて服着せるのは私です(笑)
その他すべて私です😢
ほんと羨ましいです!
-
ママ
回答ありがとうございます😌
最初はラッキーと思ったんですが、お陰で息子たちは見事なパパっ子で、とてもさみしいです…
ママと服着るの嫌!なんて、言われるので、全然羨ましくないと思います😭- 1月23日

ジャッキー
ふたりとも里帰りしてませんが、掃除洗濯料理普通にしてました。
上の子1才7ヶ月で保育園も行ってなかったので抱っこしたり遊んだりも普通に😂
義母が心配して平日週に1回来て上の子を外に連れ出してくれました。実両親はまだバリバリ働いてたので。
夫もかなり協力的で毎日早く帰って来てくれて子どもふたりをお風呂に入れてくれてたのでそれが一番助かりました
!土日は朝から子どもたちの面倒も見てくれて昼くらいまで寝てることもありましたし🤣
ご主人が仕事でいない間はご自身が動ける範囲で動いて、休みの時に思いっきり甘えるんではダメですか??
わたしも元々じっとしていられない性格なので、産後無理しすぎると更年期に〜と聞いてちょっと後悔してますが、、
-
ママ
回答ありがとうございます😌
2人とも里帰りしていらっしゃらないんですね✨
一ヶ月間は、週3日程度しか仕事にいかず、朝できる家事は全てやっていき、食事もチンするだけの状態、帰ってくるのも早くて家事やってあると怒られるので、バレない程度で動くしかできません😭
遊んでたのパパに内緒ねと上の子と遊ぶ程度でしょうか…
無理をするがどの程度かもあまりわかっていませんが、無理をするとなにもしないって違う気がして💧- 1月23日

haru☆
旦那さん素敵です!産後の体は自分で思っているよりも負担がかかっているそうなので、旦那さんの言う通り甘えてもいいのでは?それがストレスになるようでしたら、素直にここまではやるから!とかできないことがストレスになる!という事を伝えた方がいいと思います。産後無理をすると年取った時に大変って言いますよね。実際はわからないですが、旦那さんが将来のその時のことまで考えてくれるなんて素敵だと思いました( ¨̮ )
-
ママ
回答ありがとうございます😌
自分で思っているより負担って旦那にも言われました😱
できないことがストレスになることとか、気分転換程度にと伝えてみます✨
ありがとうございます😊- 1月23日

miomio
羨ましいですー!
旦那さんには1日何もしないのも辛いから出来ることを徐々にしていきたいからと伝えて、なにかやることを決めてはどうですか??洗濯物はなみさんがやる、みたいな!
うちの旦那は出産したら元通りと思っているみたいで、退院当日に家に着いて「今日の晩御飯なに?」「赤ちゃん外出れないならこれからどうやって毎日ご飯買い物いくの?」「大変そうだから明日からしばらく弁当作りはなしにしようか?」と言われ殺意沸きました(笑)
-
ママ
回答ありがとうございます😊
他の方にもアドバイスいただいたように、精神的な話をしてみたいとおもいます✨
1つだけでも仕事が欲しいってつたえてみます😌
そうなんですね😅笑
いろんな旦那さんがいますよね😌- 1月23日
ママ
回答ありがとうございます😊
曲げない性格なので、1人目産後に調べた事言われたことを未だに細かく言ってます…
うちも帰宅時家凄いことになってました!笑
無理してないって思い込んでるだけで、身体には無理してる。って言われてしまいました😭