
旦那の仕事のことです。私は保育士で、産休をとって1年で保育園に預け…
旦那の仕事のことです。
私は保育士で、産休をとって1年で保育園に預けて、仕事に戻ろうと思っています。
旦那の職業は携帯会社なのですが、未だに社員ではありません。社員になるとボーナスはもらえるのですが、転勤があるということです。
お金的にはさほど変わらないらしいのですが、、、
子どもが生まれたときに、パパがバイトというか、フリーターって、なんだか恥ずかしくないですか??
いま旦那とうまくいってないので、転勤有りで、単身赴任もありなのかな〜〜と思っていますが、、、(笑)
さすがについていこうとはなかなか思いません。その度転勤になるのも、とっても大変だし、でき婚でお金もないので。
前までは子どもがいるから転勤なしで今のままと思っていましたが、、、たしかに恥ずかしいな〜と思ってしまいました。
保育園に預ける書類も、なんだか恥ずかしいです。
時々帰ってくるくらいが今の私はちょうどいいのですが、(実家も近いので)みなさん、転勤有りの旦那さんの人いますか?もしくはどうしてますか?単身赴任はどうですか???
本当いま旦那が嫌で、この気持ちが子ども生まれて1年続けば離婚も考えかねないほどのところまで来ています。
- ママリ(生後0ヶ月, 6歳)
コメント

lan
これから一緒に居る人を恥ずかしいって。

yuttan
転勤の可能性のある旦那持ちです!
子供も大きくなって
転校ばっかりだとかわいそうなので
マイホームを建てて
ついてく気さらさらない感だしました笑
-
ママリ
たしかに、マイホーム建てればいいですね!!
- 1月23日

えりっぺ
恥ずかしいですか?
今は社員ですが
私の旦那も子供産まれて3年はバイトでしたよ!
恥ずかしいって思ったことは一度もないですね…
-
ママリ
そうなんですね!仕事が気に入ってる以上何も言えないのですが、子どももいると、家庭的にも、正職について、働いてほしいな〜っていう思いがやっぱりあります。。
- 1月23日

Kくんママ*\(^o^)/*
旦那が全国転勤ありの仕事してます。
他の人は短くても2年とかで転勤なんですが、旦那は短いと5ヶ月長くても1年で転勤してます。
うちも最初はパートからスタートで県外へ転勤して準社員になり、それを機に入籍し、仕事を辞め着いて来て毎回一緒について行ってます。
可哀想ですが、子供が小学校を卒業までは着いていくつもりです。
-
ママリ
毎回付いていってる、、、!すごいですね。子どもがいるとなかなか転勤しずらいですよね、、友達とかもありますし、でも小学生のうちならよくありますし、ありなのかな〜なんて思いますけど、難しいですね、、、
- 1月23日

もも
転勤族です。
単身赴任の間は実家にお世話になるということでしょうか?
それなら金銭面で援助してもらえるとは思いますが、もしお子さんと二人で賃貸で、となると単身赴任はお金かかります!!
-
ママリ
もしそうなったら、実家かな〜なんて思っています!2人で子どもとってなると、やっぱりお金かかりますよね!ありがとうございます!
- 1月23日

controlbox
夫が単身赴任です。
私は今二人目育休中です。正直、子供が元気なら、仕事してても家事は減るし自分で楽なスケジュール立てれるしめちゃ楽チンです。病気とかイレギュラー発生すると死にそうになりますが、ご実家近いなら乗り越えられると思います。
お金(支出)についてはキッチリ決めておかないと、割と子供の突発的支出があってそれで自分の貯金を切り崩すことになるので要注意です。
-
ママリ
本当ですか!子どものことが100パーセント自分になるので、大変なのかな、、と思っていましたが、確かにそうですね!
子どもにどれくらいお金が飛んで行くのか、本当怖いですね。日頃の貯金が大切ですね!!- 1月23日

ゆゆママ
恥ずかしい…のもなんとなく分かるような気もしますが、今後子育てにお金がかかるし、出来れば正社員の方が安定してるから良いですよね💦
我が家は県内転勤の公務員ですが、結婚する時、子供が小学校に入る前には家を建てて、そこからは単身赴任!って決めてました。
今、まだ3歳なので転勤についていってます。私の職場は転勤先に支店が無くて、退職しました💦転勤が多いとなかなか新しい職場も探せないので、専業主婦するしかない….など不満はあります💦
今、マイホームを計画中ですが、単身赴任があるなら、自分の実家の近くが絶対良いです!何かあったときに頼れる人がいれば安心なので✨
お子さんの為に離婚はしないで欲しいです💦💦

かわちゃん
夫が単身赴任に近い状態です。一応出張扱いですが、日曜の夜に家を出て、土曜の夕方に帰ってくる生活を、半年くらいしています。
転勤族なので、そのうち転勤にもなると思います。
私が正社員で仕事をしていることや、その他色々あり転勤にはついていかないことにしています!
仕事して、家事育児を全て1人はやはり大変です😭給料が下がってもいいので、できたら毎日早く帰ってきて欲しいです。
でも、私も主人がアルバイトだと少し恥ずかしいと思います。自分が正社員で働いているので、なおさら…。
それよりも子どもができるのに雇用形態がより不安定なバイトだと、将来心配になります💧(正社員でもリストラなどありますが、やはり正社員での職歴があったほうが、転職などもしやすいですし…)
ママリ
どうかと思うと思いますが、そう思うほど、嫌なんです。