
体外受精中の仕事対策についてアドバイスを求めています。通院と仕事の両立が難しいか、意見を聞きたいとのことです。
体外受精をされた方、今挑戦されていらっしゃる方にご質問です🌟
採卵や胚移植をするために、通院が頻回になるとおもうのですが、みなさんはお仕事はどうされていらっしゃいましたか❓
職場に伝えて、被ってしまった場合はお休みを何日もいただいたり、職場には事前に予測をして長めに1週間くらいの連休を休み希望としてお願いしたり、もしくはお仕事を辞めて妊活にされたり等、、、
どのように対策されましたか❓
この度、体外受精に挑戦しようと思ったのですが、仕事をしながらだと通院するのはきついのか、それとも続けることも可能なのか、みなさんのご意見も聞かせていただきたいと思い、質問させていただきました☺️💕
今、お仕事を辞めた方がいいか続けれるかとても悩んでいます😔💦
- ぴとちゃん(6歳)
コメント

みほ
悩みますよね😣
私は体外受精をすると決めてから、仕事は辞めました。
通院も増えるし、急に休むことになっても心配だし、仕事を続けることによって休んだりするのも気を使ってストレスになって、良くないなと思って少しでもゆとりをもって取り組みたいと思い、悩みましたが辞めました。

tooooom
正社員だったんですが通院するのに無理なので職場の上司や周りの子に話してパートに切り替えてもらいました!
採卵後、卵巣が腫れたり腹水が溜まったりして急遽お休みいただいた日もあったけど、妊娠してつわりの症状が出てくるまでは普通に働けましたよ☺️
-
ぴとちゃん
ご回答ありがとうございました。
卵巣腫れたり腹水は大変でしたね💦
つわりの症状が出てから辞められたんですね❗️
参考になります。ありがとうございます🏥- 2月5日

ぴっぴ
職場の理解によると思います!
私はマネージャーが30代の女性で周りに不妊治療している知人が多いらしく、相談した時に「不妊治療の大変さはよく聞いて知ってるから、全然病院優先にして仕事してくれていいから!!」と言ってくれ、ありがたい事に本当に治療のしやすい環境でした✨
病院の日は遅刻して病院からそのまま職場に向かい、結局休日をずらしたのは移植の日のみです!
とてもありがたかったです😊
そういった理解のある職場であれば、治療費も非常に高いですし、仕事していなければ治療の事ばかり考えてしまって気分も鬱々としてしまうと思うので続けるのがいいかなと思います✨
ただ職場が治療に対し理解がない、嫌味を言われる等があればストレスもよくないので退職や休職を考えてもいいかなとも思います!
-
ぴとちゃん
ご回答ありがとうございました。
職場の理解があるところで素敵ですね☺️
私も少し考えてみます😯- 2月5日

AkImama
治療前と変わらず働きながら顕微授精しました。
医師なので休めませんし、やめたらもう第一線には戻れないので💦💦
なので夜診やってるクリニックにしましたし(最終時間に間に合うように死ぬ気で仕事してました😅)、採卵は土日に当たるように調整して誘発してもらってました💦
まあ、もともと知り合いの先生がやってるクリニックだから融通利かせてくれたのも正直あります😅💦
-
ぴとちゃん
ご回答ありがとうございました。
夜間にやっているクリニックなら通えそうですね💕
参考にさせていただきます🌟- 2月5日

にゃんたん
今回初めて体外受精します(><)
仕事どうするか悩みますよね…(´・ ・`)
私はお昼過ぎからの仕事なので、どうにか今は通院出来てますが、それでも、採卵、移植はお休みもらう予定なので…
職場には上司二人に伝えてあって、理解して貰えてると思いますが、申し訳ない気持ちでいっぱいです…
-
ぴとちゃん
ご回答ありがとうございました。
そうですよね、申し訳ないお気持ちお察しします😣
私も今回初めての体外受精です💉
お互いにがんばりましょう🌟- 2月5日

みほ
あと、補足です!!
同じ職場で仕事をしながら、体外受精を行ってる方もいました。
でも、早退とかも気を使うしストレスになるって言ってました。
職場の上司とか環境にもよりますかね💦
頑張れば通えると思いますが、私の職場の人は結局みんな最終的には辞めて専念しました。

3児mama
悩みますよね( ・᷄д・᷅ )💦
私はバイトだったので時間の融通は効いたので休みもらったり遅刻したりとバイト続けながら治療できましたよ♩
職場の上司が女性なら通院などの事は言いやすいかも知れないですが男性だとなかなか言いにくかったりしますよね😩
私はバイトの店長副店長はどっちも男性ですがどう思われてもいいから治療の事など全部話したらスッキリしましたよ(笑)
-
ぴとちゃん
ご回答ありがとうございました。
続けながら治療できたのは素敵ですね☺️
参考にさせていただきます🌟- 2月5日

退会ユーザー
私も体外受精をすると決めて退職しました。
職場の上司からはありがたいことに
周囲でフォローするから辞めないでと言ってくださいましたが、
やはり通院が長くなり
いつも休むとなると周りに気を使ってしまうので
またそれがストレスになるので思い切って辞めました。
友達の中では体外受精を行いながら
仕事を続けていた人もいます。
こればかりは何が正解かはわからないですね。
ストレスフリーの中での体外受精を行えたことは良かったですし、
金銭的に余裕が無くなったということは考えものでした。
ぴとちゃんさんにとっていい選択ができるといいですね。
-
ぴとちゃん
ご回答ありがとうございます☺️
どちらにしても、悩める問題ですよね🌟ストレスがなくなるのはとってもいい事なので、ありがたいですよね💕- 2月5日

ナース
私は今体外受精に向けて注射をしている段階です。
妊活を始めた頃に常勤からパートに変えてもらいました。
今の職場は施設なのですがスタッフみんなに治療している事を伝えてあり休みも取れます。
採卵予定との時はお休みを貰う予定です。
やはり職場の環境が一番だと思います。
-
ぴとちゃん
ご回答ありがとうございました。
職場の環境がとても良く素敵ですね☺️💕理解をしていただけるのであれば、通院しやすいですね💉- 2月5日

幸¨*)
私は移植後は絶対安静にしたかったので、ぎりぎりまで仕事してやめました。
私の病院は11時から受付開始15時から診察開始なんですが、受付したら21時までに戻って来れば良いので、仕事のお昼に受付し、18時に仕事終わり18時15分に病院に行きました。
会社から病院が近く、基本的に注射の指定が夜だったので予定は立てやすかったです!
生理3日目から薬を五日間飲み、六日目から採卵まで毎日注射を打ちに行ってました。(これも人によりますが私は五日間)
もし仕事辞めないなら採卵と移植後だけ、休みを貰わないと厳しいかと思います。
体外受精応援してます✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
-
幸¨*)
移植後✕
移植日人によっては移植後○- 1月22日
-
ぴとちゃん
ご回答ありがとうございました。
移植後のことを考えて移植のあたりで辞められたんですね❓
参考になりました🌟- 2月5日
-
幸¨*)
ちょうど年末年始の休みが近く、看護婦さんなどに今後のスケジュールと時間帯など詳しく聞きました。
生理予定日から少し多めに計算した場合と少なめに計画した場合でシュミレーションたてて、ギリギリ年末年始に入った頃に採卵、移植となる予定だと思ったので、一ヶ月前に事情を話してやめました!
年末年始入る前も休みを取らなくても、病院に通えるスケジュールだったので、後は副作用もないと言われてたので話を進めました。
ただ私の場合は注射が筋肉注射で初めての経験で、色々あり注射の種類が2本になってしまい、個人によって違うと言われましたが私は注射打ったあとに立ってられないくらいの痛みが1時間ほど続いたので、帰るのが辛かったです(。•́︿•̀。)
でも次の日には痛みがひいてて、腫れもなかったので仕事に通えました!- 2月13日

すけろく
私はシフト勤務でしたが、採卵前から産休入るまで1度も休みまず通院出来ましたよ😊
もちろん会社の人には伝えていません。
注射も自己注射にして会社の個室でこっそりしたり、仕事終わって21時に夜間で注射だけしてもらったり…
もちろん、採卵の次の日も会社行きました。
軽く卵巣が腫れたりしましたが、なんとか我慢出来ました😅
介護だったので辛かったですが、体調が悪いで通しました笑
もちろん、このような人もいるって事が伝えたいだけで無理をするなって事ではありません。
妊娠は本当に精神的にも影響を受けると思いますし、我慢して仕事しながら…なんて美学さらさら言うつもりもありません。
お仕事が大好きな方にとったら働いている方が楽しいと思いますし🤘🏻
私も仕事が好きだったので極力休みたくなかったです♬
病院で体外受精のスケジュールを相談してはいかがでしょう❣️?
仕事と治療、大変かとは思いますが妊娠に一歩前進すると思うとワクワクしますよね✨
-
ぴとちゃん
シフト勤務で産休に入られるまでお仕事続けられたなんて素敵です☺️💕
私も病院でスケジュールの相談をしながら進めようと思います。- 2月5日

ぴの
私はパートをしながら人工授精をしていましたが、それでもシフトと自分の生理周期が合わずに治療すら出来なかったりしたので体外に踏み切るにあたり退職しました❗
金銭的な不安はありましたが、年齢を考えると1日でも早い方が妊娠する確率は高いでしょうし、ストレス無く通院したかったので辞めて良かったと思います😊
何が正解かは解りませんが、ぴとちゃんさんが後悔しない妊活が出来る事を祈っています☺
-
ぴとちゃん
ご回答ありがとうございました。
私も人工授精の際は仕事と被り何度か出来なかったこともありました💦笑
勿体無いですよね😅
よく考えて結論出してみます💕
ありがとうございます🌟- 2月5日
ぴとちゃん
ご回答ありがとうございました。
悩みますよね、みほさんは辞められたんですね❗️