
言われたことある方いると思いますが、身内からの発言について、どうか…
言われたことある方いると思いますが、身内からの発言について、どうかわしたらいいのか(気持ちを切り替えたらいいか)アドバイスお願いします😭
旦那、義母からの「妊娠は病気じゃない」って言葉にいつも腹が立つというか、悲しいというか違和感があります。。
もちろん病気ではないのは自分でもわかっています。
私は1人目の時もそこそこ悪阻がありました。
今2人目妊娠中ですが、1人目とは比べものにならないぐらい悪阻がひどく、6w頃から11w頃まで何も食べれず1日に何度も吐いて体重も減り体力的にも辛くなり1日まともに動きたくない日もありました。でも上の子もいるので我慢しながら最低限家事はしてました!
検診の際に先生に伝えると脱水になっているからできたら即入院して!と言われましたが、上の子のお世話があったし急だったので入院は断り点滴だけして帰りました。
そこから点滴に通ったりしてましたが、正直辛い日々でした。
そんな中旦那に少し弱音吐いた時に「妊娠は病気ちゃうし、なんとか楽になる方法考えて頑張らなあかんな!」と言われ、義母にも上の子がいるとやっぱり大変ですね~😅と軽く言ったら「まあでも妊娠は病気ちゃうからね~」と言われて‥😞
なんとも言えない気持ちになりそれ以来しんどくても正直に言えなくなりました。
今はまだマシになりましたが、夕方~夜にかけてがひどく夜ご飯も途中で吐きながら作っています(汚くてすいません💦)
これは私が怠けているだけでしょうか?
悪阻はなった人にしかわからないかもしれませんが、もう少し気持ちに寄り添ってほしいんです😭
私は母親がいなくて実家も遠いので自分の実家(母親)は頼れません。
近くに姉家族が住んでいるのが救いですが、姉も子供いるし家族があるので遠慮してしまいます。。
こう言った発言など受けて同じ気持ちになった方はどう乗り切りましたか??
- HRT.YN.mama(6歳, 9歳)
コメント

hiroshitoumechan
病気でないから治せなくて大変って事なんだそうですよ。薬がない。治療は出来ない。
悪阻は本当に辛いです。誰も悪くはない。
お義母さんに説明するのは難しいでしょうから旦那さんにそう伝えてみてはいかがでしょうか?

m
コメント失礼しますm(__)m
私も二人とも悪阻が酷く長かったです。
一人目の時に義母と同居してました。
私は動けないくらい しんどく
家にこもりがちの時
ちょっとでも外出た方がいいよ。
とか病気じゃないからな〜。
って言われるのが腹たって
仕方がなかったので気持ちわかります。
悪阻が酷くなると妊娠悪阻(おそ)と言って
病的な状態になります。
私は二人目の時の方が辛く
何もできず同じく実家は県外で
頼れませんでした。
なので上の子には
申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが38キロにまでなったので
思い切って入院しましたよ!
そこまでなると
さすがに義母も何も言わなくなり
むしろ家事や子守を
してくれるようになりました。
我慢はよくないですし
入院をすると24時間点滴できますし
楽になります。
簡単に出来ることではないかもしれませんが
周りにわかってもらう為にも
入院おススメします。
-
HRT.YN.mama
同居でそれはきついですね。。
共感してくださりありがとうございます😞✨
入院したほうが結果いいんでしょうね😭💦
24時間点滴だとだいぶ違いますか??
ただ今は少しマシになってはきているんで入院までは大丈夫なのかな?と自分で勝手に思ってるんですが、病院の先生に指示を仰いだほうがいいですよね?😞- 1月22日
-
m
体のダルさが
だいぶマシになります!
点滴したからって
悪阻は終わらないですが(^^;;
一番は先生の指示に従う事だと思いますが
悪阻は退院の時期も自己判断で
決めたりするので
入院も結局 自己判断な所はありますね…- 1月22日
-
HRT.YN.mama
身体のダルさが抜けるのはいいですね✨
何回か点滴行きましたが、吐き気止めも入れてもらってて打ったその日~次の日までは吐き気も少しおさまり大丈夫だったんですが、またすぐダメになりますね😅💦
自己判断で退院を決めるんですか?!
それだったら入院もありかなと思いました😂✨
先生に言われた時は2~3日入院しなさい。と言われていたのでびっくりです🙄!- 1月22日
-
m
吐き気止めが効いたのであれば
吐き気止めの入った胃薬
処方できるか聞いてみると
いいかもしれん!
私は入院しても吐くのがおさまらず
胃薬を処方してもらってマシになり
1ヶ月で退院しました。
今でも胃薬は飲み続けてます♪
私は自己判断でしたよ☻
先生が言っているように
入院するのであれば最低でも
2.3日はした方がいいと思いますが(^^;)- 1月22日
-
HRT.YN.mama
言ったらそのような薬処方してもらえるんですか??
知らなかったです😭点滴しかないのかと(笑)
次の検診で聞いてみます!✨
なるほど!
なら先生は最低でも!って意味で数日と言ったのかもしれませんね😊💡
色々ありがとうございます😞✨- 1月22日
-
m
先生によっては処方してくれない病院もあります…
一人目の時は個人院で
頼んでも無理でしたが
2人目は総合病院で
消化器科を紹介してもらい受診して
処方してもらえましたよ!
お互い頑張りましょう(^ν^)- 1月22日
-
HRT.YN.mama
私も総合病院なので聞いてみる価値はありますね!
いい情報をありがとうございます✨
はい!(^^)
mさんは出産までもう少し!
頑張ってくださいね😊✨- 1月22日

退会ユーザー
体験したことのない人にはわからない問題なので、「あ、相談する相手間違えたわ!」と軽く受け流すだけでいいと思います💡
病気じゃなくても身体が正常な状態ではないのは確かですし、大丈夫、大丈夫じゃないを判断できるのは自分だけですからね。他人の言葉に惑わされず、自分がつらいと思ったら休めばいいと思いますよ☺️
-
HRT.YN.mama
ちょっと笑ってしまいました😂
旦那にはいいかもですが、さすがに義母に言うには厳しいですよね🙄笑
自分の身体には素直に休める時は休もうと思います!😭
ありがとうございます✨- 1月22日

ちいぽん
妊婦は病気じゃないの意味を調べろ!って言ってやりましょう!
-
HRT.YN.mama
本当にそんな気持ちです!
言ったところで調べもしないんだと思いますが😑
もう少し理解ある家族(旦那側)だと思ってたんですがね😟- 1月22日

退会ユーザー
実母にも義母にも言われました(笑)
実母なんて、悪阻で3週間か1ヶ月くらい入院したって言ってたのに(^^;
もしかしたら、お義母さんも昔、誰かに言われたり、悪阻が酷い中、毎日必死だったうちの1人なのかもしれないですね。
-
HRT.YN.mama
やはり言われますよね。。
義母は悪阻はひどくなかったと聞いてます😞
年齢的に厳しい時代の人ですから色々あったんだとは思いますが、親子揃って言ってきたのが腹立ちました(笑)- 1月22日

梨花蘭
同じ女性で母親でもあるお義母さんに判ってもらえないのは辛いですね…
旦那さんもせめて、よりそってほしいですね。
でも、同じように重い悪阻を経験した方でないと本当にわかってもらえないことが多い気がします。
妊娠は病気じゃないけど、命がけだと思います!だから、とても体をいたわらなきゃいけないと思います。
-
HRT.YN.mama
そうなんです!
悪阻に限らずですが、妊娠は命がけだからこそ少しは気持ちに寄り添って労い?の言葉ぐらいかけてほしいな。と思ってます😢- 1月22日

エンドウ豆
私も悪阻が酷くて一時期入院してました❗
悪阻は病気じゃないと姑に言われ思わず「病気じゃないですけど、健康でもないですよ?」と言ってしまった事を覚えています、、😅
-
HRT.YN.mama
その返し方は思いつきませんでした!😂
確かに入院までするぐらい体調悪いんだから健康ではないですもんね😣!
次はそう返そうと思います🙄笑- 1月22日

ピク
長男の時余りにも何事もなく産まれ、それが普通だと思ってましたが、下の子の時に、双子で切迫で入院し、いろいろな妊産さんに出会い、何事も無く産まれるのは奇跡的な事なんだと思いました。病気ではないですが、病気以上に慎重にならないといけないって感じです。上の子いると余計に大変ですよね。病気じゃないからと軽く見ていて、何かあってから後悔しても遅いと旦那さんに伝えた方が良いです(^^;)コウノドリ見せるべきです(^^;)
-
HRT.YN.mama
本当にその通りですよね!
悪阻に限らず妊娠は何があるかなんてわかりませんもんね😣
病気以上に‥この言葉突き刺さりました!
お腹で命を育てているんだから慎重になって当たり前ですよね😭
旦那も義母も1人目の時がまだ軽く順調にお産までいったから今回も甘く見てるんだと思いました。。
なんとかわかってもらえるように伝えてみます!
ありがとうございます😞✨- 1月22日

匿名さん
腹立ちますね
義理母には
足が痛い腰が痛いだのいわれたら
それは病気じゃなくて老だから
うまく付き合っていくしかないですね!と言ってやりましょう(^^)/
旦那さんにも
疲れただのヘチマだの言われたら
お仕事してりゃー疲れるの当たり前だよね!何とか楽になる方法考えてがんばらなきゃね!って
言って下さい(^^♪
文句いわれたら
絶対忘れはしないよ
あの発言、妊婦は病気じゃないんだよね?と言ってやって下さい
-
HRT.YN.mama
気持ちわかってくださりありがとうございます🙇✨
というか笑ってしまいました(笑)
ごもっともな返しですね!
義母は膝を悪くしてるみたいなのでいつか言ってやりたいです!笑
旦那には常に普通にそう返そうかなと思います(*´ω`*)笑- 1月22日

希沙
私はひどい妊娠悪阻で実家に戻っていた時に実父に妊娠は病気じゃない。寝てるから悪いんだ!もっと動け!と怒鳴られました。私を心配して面倒を見てくれてた母にも、お前が甘やかすからだと怒鳴られていました。
その時は、動けるものなら動いてる!そもそも動けるなら実家に帰ってこないと言って大泣きしました。
普段の私は気が強く泣くことなく言い返すのに大泣きしたためそれいこうはそういうことを言わなくなりましたよ。
辛いことをわかってもらうために泣くのもありですよ!
-
HRT.YN.mama
お父さんは男の人だから余計にわからずその発言をしたんでしょうね。。
それにしてもお母さんにまで言うとは‥。
自分の娘が妊娠しているんだからもう少しわかってほしいですね😢💦
確かに泣くのは良さそうですが、私もなかなか泣かないので泣き落としは難しそうです😣笑- 1月22日
ムーン
横からすいません😢⤵⤵
なるほど‼
HRT.YN.mama
なるほどです!
確かに治療もできずただひたすら耐えるしかないですもんね😢
1度旦那に言ってみます!
hiroshitoumechan
そうなんですよ〜(^^)
私もものすごい悪阻で大変な時に何かで見ました。
酷い二日酔いが永遠にですからね。しかもホルモンの波もあり、こんな食べられなくて赤ちゃん大丈夫かな?という不安もあり…
やっと体重が元の体重に戻ったのは胎動感じたくらいだったと思います。
2人の赤ちゃんですし旦那さんを味方につけましょ!
HRT.YN.mama
酷い二日酔い‥不安‥
まさにその通りです😭💦
産むのはもちろん自分ですが、1人で背負うのはきついですよね。。
旦那に何がなんでもわかってもらいます!
ありがとうございます😭✨
hiroshitoumechan
HRT.mamaさんが悪い訳でも治しようもないのでわかってもらえると私も嬉しいです。
何かあると「妊娠は病気じゃないんだから(大袈裟な的な、感じ)」と言われるのが本当に嫌でした。早く悪阻が終わりますように✨
HRT.YN.mama
嬉しいお言葉ありがとうございます😢✨
少し元気が出ました!
まだまだ悪阻は続くかもですが、周りにわかってもらえるように自分も努力します!
本当にありがとうございます✨
hiroshitoumechan
ちなみに私は本当に辛かったんですがそれより大袈裟に酷いと入院もあり得るんだから!と夫に訴えてました。
(体重の減り方は入院するぐらいでした)
生理痛とかと同じように男性にはわからないですからね…(もちろん、わかってくれる旦那さんもいるでしょうけど…(^^;;)
HRT.YN.mama
私も先生に入院しろと言われた時に、旦那に伝えたんですが、そのあとにあの発言があったので正直旦那の鈍感さというか他人事みたいな感じにびっくりしました(笑)
hiroshitoumechanさんの旦那様は少しはわかってくれましたか?
hiroshitoumechan
おはようございます☀
きっと他人事なのかな?(^_^;)
楽になる方法…入院です!って感じですね…
それかもしかしたら同感や共感が苦手な人で励ましているのかも。
それをとりあえず(ちょっとイラッとはしますが)ありがとう、励ましてくれてるんだね、と受け入れて
けどさ、、と説明してもいいかもしれないですね。
うちは…勢いと剣幕で黙ってもらいました笑
それでも不機嫌だったりすると「またホルモンのせいとか始まった」と言われた事もあります。
最近は理論的に攻めてるのであまり言われませんよ♪