
保育園の連絡帳で、子供のトイレトレーニングについて先生に相談したら、返事が物足りなく感じた。他のママたちとも話しているけど、私だけかな?愚痴でした。
保育園の連絡帳についてです。
うちの子の担任の先生の連絡帳が前から内容が薄く保育園の様子が伝わってこない書き方で…笑
まぁそれは他のママも言ってたのでそういう人なんだな〜くらいに思ってるんですけど。
ちなみに若手(たぶん26歳?)男性保育士の男性保育士です。
いまわたしが2人目妊娠中でつわりがひどく。
トイトレはおしっこはもう完璧なんですけど、ウンチだけがどうしてもオムツじゃないとできないみたいで。
でもツワリが始まってからウンチをかえるたびに吐いてしまい、どうにかトイレでしてもらえないかと色々試してみたものの全く聞いてくれません。
連絡帳に前々からウンチをトイレで出来ませんと書いてましたが本当に限界でまた書きました。笑
「どうにかトイレでウンチができるように先生達からも言ってもらえますか?」と書いたところ、
「うんちとおしっこではトイレで出来るようになるまで少し差があります。もちろん保育園でも関わっていこうとは思いますが、あせらず進めていけばいいのかなと思います。」と返事が書いてありました。
つわりでしんどいうえになんかモヤモヤする返事だな〜と感じてしまったのは私だけなのでしょうか。笑
「わかりました!保育園でも色々ためしてみます!」くらいの返事の方がスッキリしたなと思っちゃいました。
質問というか愚痴でした🙄
- KKK1212(4歳2ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

ぶーちゃん
保育士してます。
男性保育士さんの内容の書き方、私でもすると思います。つわりが辛いのはわかりますが、その子のペースというものがあり、焦って行っても良いことないので💦

あるちゃん
3歳でも連絡帳に記載があるんですね(*´-`)
うちは2歳児クラスから個々記載はなくなり、何かあった時に口頭だけです。
全員書くとなると、年齢的にもクラス人数増えるし中々大変なのかも知れませんね。
ちなみに、トイトレに関しては保育園ももちろんですが、家庭も大事です。
つわりが酷く吐いてるのは先生は知らずで関係ありませんし、その回答が普通かと思います。
-
KKK1212
返信ありがとうございます。
つわりで体調が悪いのは先生には連絡済みです。
家でも半年ほどうんちはトイレでできるようになるといいね〜と説明していますか全くダメで。私が焦ってたのかもですね。
クラスに先生は3人いて5人に対して1人の担任なんですけど、うちの子の担任保育士だけ本当にびっくりするほどどの子に対しても内容が薄く(お昼寝の時間の欄があるのにそれすら書かない)、それなのに今回に限って両面に渡って書かれたのも私の不満だったのかもしれません。笑- 1月22日

くるみ
私も保育士をしていますが、はっきり言って出来るもんならもうやってます。(笑)
こればかりはお子さんのペースもあるので、大人がいくら焦っても無駄です。
つわりでしんどいかもしれませんが、その保育士さんは何も間違った書き方をしていないと思いますよ。
-
KKK1212
返信ありがとうございます。
他の子ができてるのもあり、私が焦ってたようですね。
私も他にも色々作戦を練ってためしてみようと思います😥- 1月22日

ゆきんこ
はじめまして☺︎
うんち替えるの苦痛になりますよねぇ。3歳も超えると、大人と同じくらいのものを処理する時もありますし...笑
悪阻でなくとも、普通の状態の私でも正直しんどいなぁと感じるので
とても苦痛になっているかと思います。
先生の 保育園でも関わっていこうとは思います というお返事が、
kkk1212さんの理想としてた回答と違ったからモヤモヤしているんですよね、きっと。
けれど、もし保育士さんがリップサービスでkkk1212さんが理想とする言葉をかけてくれたとしても
回答されているように排泄のタイミングは個人差があるので
保育士さんに言われたからできる、
とは限らないと思います。
もちろん、1つのきっかけになるかもしれませんが、
結局はお子さんの排泄がうまくいかず
なんでやってくれるって言ったのにできてないじゃん...てさらにガッカリしてしまうことになるのかなぁと思いました。
お子さんにママの本当の気持ちを伝えてますか?
ママちょっと調子悪くて○○ちゃんのうんち替えるの大変なんだよね、
一緒にトイレでしてみようか?
とか、
うんち替える時に
大声でくさーーーーーい!
もおーーーほんとイヤーーーー!
て少し大袈裟にお芝居すると
はっ、とママの気持ちに気づいたり。
保育園だと、お友達がうんちできたの〜!とか自慢したりすると
自分も頑張ろうかな、っていうスイッチになったり。
私は息子がうんちの時にささっとカーテンの後ろに隠れるようになったので
隠れたのを見つけてたら即抱っこでトイレにダッシュで連れて行き、強制でパンツ下げて座らせると
タイミング良ければ我慢できなくて
そのままトイレで出してくれます。
そしたらオーバーリアクションで
○○ちゃんすごーーーーい
さいこーーーー!
かっこい!さすがお兄ちゃん!
とべた褒めすると、トイレでうんちすると気持ち良いことが伝わりました◎
こんな先輩ぶって書いていますが、
私もつい数ヶ月前まではあなたと同じ気持ちでイジイジイライラモヤモヤしていました...笑
どれも保育士さんや母に教えてもらったことなので、全て当てはまらないかもしれませんが、ご参考になれば幸いです♡
悪阻しんどいと思いますが、
トイトレも適度にご自身のお身体もご自愛くださいね!
うんちが取れなくても全然恥ずかしくないですから!
-
KKK1212
ありがとうござい。
返事が遅くなってしまいすみません🙇♀️
なんだか回答をみたら気持ちが落ち着きました。笑
息子は、私がつわりでオエオエ吐いてる姿も見ていて「こわい!ママ具合わるいの?寝なさい!」っていうくらいなんですけど、「ママね、ウンチトイレでしてもらえないと、またゲーッてしちゃうんだ〜」って伝えても「でもウンチだけはオムツじゃなきゃできない」と言われてしまいます。笑
昨日の夜に、ウンチが出そうな限界がきてたので、抱きかかえてトイレへダッシュしてみましたが、「でなくなった…」といって、就寝前だったのでオムツ履かせて寝ようとしたらブリブリされました💩
もう今は、『旦那がいる時にウンチしてくれ』と願って過ごすことにしました。笑- 1月23日
KKK1212
返信ありがとうございます。
うんちのトイトレはもう半年くらい頑張ってるんですが、なかなかできなく、まわりの同級生の子や誕生日がうちの子より後の子がうんち成功していたので私が焦っていたのかもしれません😭
ぶーちゃん
焦る気持ちわかります。
私は年少クラスを受け持っていたとき、おしっこがトイレでできない子がいました。「一緒にトイレに行って10数えてみよう!」と半年以上声かけをしてもなかなかできませんでしたが、ある日突然便器でおしっこができるようになりました!その時は本当に嬉しかった!いつかは必ずオムツが取れるので、気長に待ちましょう!!あまり無理強いすると子どもも嫌な気持ちになるので、気を付けてください!!
KKK1212
おしっこの時はパンツに履き替えたらすんなりだったのでうんちもすぐかな〜なんて思ってたらなかなかできず…。
やっぱり突然スイッチが入るんですかね。。。普段はチョコレートあげないのですが「トイレでウンチできたらチョコレート(マーブルチョコ1粒)あげるよ!」といっても「トイレでやらなきゃいけないならいらない!」といって断固拒否されます。笑
気長に頑張ってみます😢