※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にに
子育て・グッズ

赤ちゃんのお世話で腰痛に悩んでいます。腰が痛くて立てない時があります。対策やケアのアドバイスをお願いします。

子育て中の腰痛について。

生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。
初めての子育てで、おむつ替えや、抱き上げたり降ろしたり、慣れない前傾姿勢が多く、人生初の腰痛に悩まされています。

おむつを替えるためちょっと前傾姿勢になっただけで、起き上がろうとすると痛くてしばらくまっすぐ立てません。腰を曲げたまま「イテテ…」とよろよろ歩く姿は、我ながらまるでお婆ちゃん。

何か、いい対策はないでしょうか。
予防策でも、痛くなった後のケアでもいいので、アドバイス頂けると助かります(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)

コメント

deleted user

私はコルセットつけてます🎵

  • にに

    にに

    探してみます!

    • 9月14日
yuka___17

保育士してました!

赤ちゃんクラスの担任のときは何度も赤ちゃんを抱っこしたり、机を運んだりで動き回って何度か腰が痛くなったことが…💦

できるだけ腰を曲げず、低い位置の物を取るときや赤ちゃんを抱き上げるときはスクワットをするように膝をまげて姿勢を低くすると痛くなりにくいですよ!(。・ω・。)

体幹を鍛えると、腰痛になりにくいそうです☆
妊娠して筋肉がなくなったんだとおもいます(´°ω°`)
私もがんばって鍛えないと…(´°ω°`)

  • にに

    にに

    赤ちゃん何人も相手にしてたら腰痛は避けられないですね(´+ω+`)
    かがみたいとき、横着せずに膝を使おうと思います!
    体幹かなり弱いと思うんで鍛えねば…

    • 9月14日
レモン

もうすぐ1ヶ月になります。
私も痛くて困ってました。
オムツ替えの時、少し高めの場所でするようにしたら痛くなくなりました。
腰を曲げずに行うか、曲げる角度を少しにすると痛くなりにくいです。

  • にに

    にに

    おむつ替えの場所を工夫してみようと思います!

    • 9月14日
yuuuuuu⠒̫⃝♡*

ヘルニアもちです。
腰痛やばいです(´・_・`)
コルセットが1番いいと思います。
整形外科行って電気とか引っ張ってもらったほうが楽ですけど、ちびちゃんいるとなかなか行けませんよね(;_;)
曲げたままは良くないので、痛いですが…伸ばしたほうがいいですよ。
あとは湯船にゆっくり浸かったりするのもいいかと思います。
完ミならサロンパスや湿布など貼ったら楽ですw

  • にに

    にに

    辛いですよね…
    整形外科行きたいですね〜(●´д`●)
    お風呂であっためてみます!

    • 9月14日