
妊活に関して、通いやすい産婦人科と電車で通う不妊治療専門クリニックで迷っています。それぞれの特徴や治療内容について知りたいです。
昨日またリセットしちゃいましたー😭😭😭
2人目妊活のため病院に通おうと思っています。
①通いやすい産婦人科か、②電車で通う不妊治療専門クリニック どちらに行くか迷っています。
①は1人目を出産した病院で、子連れでも大丈夫です。
②は1人目を授かる際に通っていて、安心感があり、色々な検査をして飲み薬を処方されたりしました。デメリットは基本子連れはNGなので、預けていかないといけません💦
①と②だと、妊活への取り組み姿勢?に温度差がありそうで迷ってしまいます😓💦
普通の産婦人科で妊活された方、どんな感じでしたか?
病院によっても違うと思いますが、どんな治療をされましたか?
- 子熊ʕ·ᴥ·ʔ(8歳)
コメント

4匹のこっこちゃん
わたしも2人目なかなか授からず、とりあえず普通の産婦人科で妊活開始しました!
理由は、まずは上の子がいること。頼れる人が近くにいないので、専門病院受診して、いちいち一時保育等利用するのが現実的ではなかったこと。
1人目は自然妊娠だったので、とりあえず専門じゃなくてもいいかな、と思ったこと。
受診した産婦人科のホームページに、不妊の相談にのること、必要であれば専門病院紹介できると書いてあったことかは、普通の産婦人科に行きました!
産婦人科では、まず採血してホルモンチェック。問題なかったので、ひとまずタイミングでトライして、だめなら、内服検討しようという方向性になり、内服開始する前に、自然妊娠できました☺️
子熊ʕ·ᴥ·ʔ
コメントありがとうございます😊
そーですよね😵上の子いると通える所が限られちゃいますよね💦
まずは産婦人科から始めるのやはり現実的かもしれません…。
タイミングで自然妊娠されたんですね♡参考までに、授かるまでは通い始めてどのくらいの期間かかりましたか?
4匹のこっこちゃん
それが、タイミング開始して、あるとき子供が熱出して、いい時期に受診できず、なんとなく自分でタイミングとったら、妊娠しました🤗妊娠は奇跡だな、と、改めて、しみじみです☺️
わたしの場合は、2学年差が希望だったのと、子供がちょうど一歳になったときに生理再開したので、そのタイミングで2人目考え始めました!最初は、女の子希望で産み分けのためタイミング見てもらってたんですが、急な引っ越しで、一時中断。
とりあえず様子見てたんですが、なかなか授からず、一昨年の9月くらいに産婦人科受診して、12月に妊娠がわかった感じです!
あまり参考にならなかったら、すみません💦
子熊ʕ·ᴥ·ʔ
子供が一歳になって生理きたのも、2学年差希望なのも一緒です😆
秋から自分でタイミング取ってましたが、そろそろ医者の力を借りようと考え始めた今日この頃です…💦🤔
引っ越しなどがあると大変ですね💦
でも通院再開してから、自然に授かったんですねー😊希望が持てます‼️