

r
一時金だと扶養でもでます
産休手当?や育休は1年以上自分で保険に入っていないとだめだったとおもいます(>_<)

ゆち/⛄️💛💙
ご自身がお仕事をされてて
旦那さんの扶養にはいっておらず
産休育休を取られる場合
だけだと思いますよ?😅

みちゃんママ
ご自身がお仕事されていて、
産休や育休を取っている場合に
会社で入っている健康保険から
受け取ることができますよ〜😣

ちゃむ
扶養にはいってても
ご自身が働いてて過去2年間に
雇用保険に12ヶ月入ってれば
育児休業給付金はうけとれますが
産休手当はご自身が会社の社会保険に
加入して1年経っていないと受け取れなかったはずです!

あゆ
みなさんコメントありがとうごさいます😌
捕捉ですが、私は出産を機に退職しましたが、出産した日は有給消化中だったので会社に籍はありました。総務の方にも出産手当金は産前は出ないけど産後は出るよと言われたのですが💦
ママリで旦那の扶養に入ってると受け取れないという記事を見たので不安になってしまいました😢

めめ
あゆさんの場合は、出産手当金の支給用件を満たした退職なので出産手当金はもらえますよ(*^^*)
ただし、出産手当金も収入と見なすので、給付が終わるまでは額によっては旦那様の扶養に入れません(~_~;)
もう既に扶養になってるんですもんね?遡って確認されても多分わからないとはおもいますが。。
-
あゆ
コメントありがとうごさいます!😌
今は旦那の扶養に入ってしまいました😣
確認とかされるんですか?
その場合は何か通知などが来るのでしょうか?(扶養に入ってるので交付出来ません的な感じで)
質問責めですみません😰- 1月22日
コメント