※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちこ
子育て・グッズ

ねんトレについて知りたい。寝る時間や授乳の間隔など、ねんトレされている方の意見を聞きたいです。

ねんトレというのを最近はじめて知りました。
上の子のときはまだ浸透してなかったのか、わたしが知らなかっただけなのか…💦(´・_・`)

そこでみなさんねんトレされてるのか気になります。
今は上の子が布団にはいる21時には
おやすみ〜寝る時間だよと話かけ、電気を暗くする、程度しかしてません💦
夜はだいたい3時間おきに授乳し、たまに覚醒するときもあります。

されている方、されてない方色々な意見が聞きたいです✨
よろしくお願いします(*^^*)

コメント

ふみころん

ネントレ、してません😅
たしかに上の子達の時には、ネントレなんてこんなに浸透してなかったですよね💦
でも、ネントレしなくてもちゃんと育ってるし、あえてお互いストレスになるような環境にしなくてもいいかなと思って、ネントレしてません。
そのうち、朝起きないほどよく寝てくれるし、今どうしてもやらなければならないことでもないかなと思っています。
この気持ちをくつがえすような、子供にとってすごい効果があるのでしたら試してみたいです✨

  • もちこ

    もちこ

    遅くなりすみません💦

    なかったですよね💦
    うちも朝なかなか起きないくらい寝ています…!
    確かに効果の程が知りたいです✨

    • 1月25日
みい222

ネントレしました!
双子で寝かしつけが大変だったので
4ヶ月くらいのときにネントレを
開始しました☺️

2週間くらいでネントレの効果を
発揮してからは育児の大変さが
だいぶ和らぎました✨

  • もちこ

    もちこ

    遅くなりすみません💦

    効果あるんですね✨
    時間通りに眠ってくれたりする感じですか?👶💓

    • 1月25日
  • みい222

    みい222


    我が家は20時~20時半には
    寝かせてるんですが、
    時間になって寝室に連れて行き
    お布団かけて「おやすみ」って
    声かけて寝室を出ます☺️

    5分後くらいに見に行くと
    眠ってます💤
    泣いたりもしないです(^^)
    賛否両論ありますが、
    私はネントレをして気持ちに
    余裕が出て、その分子供達と
    たくさん遊べたり、イライラ
    することも減りました♥️

    • 1月25日
あるちゃん

3人共に聞いたことがなく、今回初めて知りました(笑)

我が家はしないです。
上が大きいから言えることなのかも知れませんが、添い寝や添い乳・抱っこ寝をするのは子育ての中のほんの数年です。

長男が1歳から仕事してたので、確かに疲れもありましたが、そのほんの数年しかない時間、お互いにとっても貴重な時間だったと思っているので(*´-`)

  • もちこ

    もちこ

    遅くなりすみません💦

    わたしも今回はじめて知りました!
    確かに上の子のときのことを考えると今思えば一瞬のような気分です😭
    甘えてくれるのも、今のうちですね😂

    • 1月25日
えりざべす

ネントレしてないです!
今も抱っことかで寝かせてます🙆
今だけなので堪能してます❤️
可愛くて私が抱っこで寝かしつけしたいだけですが😂笑

  • もちこ

    もちこ

    遅くなりすみません💦

    確かに今だけですよね😭
    わたしも育児に余裕がでて
    そう思えるように頑張ります💓

    • 1月25日