
1歳7ヶ月の息子が他の子に触りたがるようになり、母親が悩んでいます。息子は触られるのは好きだが、他の子に触るときに心配しています。様子を見ながら対応しているが、どうすればいいか悩んでいます。
1歳7ヶ月の息子がいますが、最近他のお友達に触りたがるようになりました。
背中や頭にタッチしたりヒラヒラの服とかだとちょっとつまんでみたり…
叩くとかではないのですが毎回ヒヤヒヤで😰大丈夫ですよーと言ってくれるママさんの時は少し様子を見たりするのですがこれは年齢的に仕方ないのでしょうか?
『この服ヒラヒラで気になったねー』とか言ってからこのオモチャで遊ぼうかと気をそらしたりもしますが、この対応でいいのか…やめさせた方がいいのか…いつかしなくなると思って様子見でいいのか…みなさんはどうされていますか?
ちなみに息子はお友達に触られるのも好きみたいで支援センターの絵本読み聞かせなどでは幼稚園くらいの子が膝に抱っこしてくれたりすると嬉しそうにしてます。お腹にタッチされるとタッチ仕返したり…息子が触られるのは全然いいのですが、他の子に触るときにやっぱり気になって毎回ヒヤヒヤしてしまいます💦
- かえでんでん(8歳)
コメント

s
うちのこも最近するようになりました!保育園いってるんですけど、自分よりちょっと月齢下の女の子にハグしたり頭なでたり顔に近づいたりしてます(笑)先生なんかは可愛い〜とかいってるので普通の行動なのかな?と思います😳先生だからいいですが、目の前に親御さんがいたらわたしもヒヤヒヤしちゃいますけど(笑)

ちょこりん
周りの友達などに興味が出てくる時なので、仕方ない事ですよ(*^^*)
ただ、1人目のお子さんのママだと嫌がる人は多いかもしれません…
失礼に聞こえるかもしれませんが、手が汚れているかもしれないし…って
なので、同じくらいのお友達作って遊ぶのが1番です(*^^*) 周りのママさんの様子見ながら対応したら良いかと思います(^ ^) ちなみに我が家は2人子供がいますが、正直公園で頭触られたり、口触られたりする事は気になります…衛生面など…
-
かえでんでん
そうなんですね!
気になる方は気になりますよね💦
絵本の読み聞かせの時とかも周りの子を触るのでその時にもやめさせたりしてたら、周りのママさんたちが『いーの!いーの!大丈夫!』とか言ってくれたりで私が気にしすぎなのかと悩んだり😰知らないお子さんの時は特に注意したいと思います😂- 1月22日

mama-
優しいお子さんですね✨
乱暴してるわけではないのですし私なら気にならないです!
仲良くしてくれてありがとうって思います✨
-
かえでんでん
そう言って頂けると本当にありがたいです😂でも嫌な方もいると思うので目を離さないようには気を付けたいと思います💓
- 1月22日

るー
年齢的には仕方ないかな〜と思います🤔
うちの子も女の子ですが、やっぱり興味津々で、特に自分より小さいハイハイしてる赤ちゃんが気になるようです。
小さい子かわいいなぁという、その気持ちは大事にしてあげたいですが、よそのお子さんなので、相手のお母さんの表情を見て嫌がっておられないかとか、お子さんに危害がないようにしっかり見ておきます💦
私自身、娘が赤ちゃんの頃は1人目だったこともあり、わりと神経質で、いろいろと気になるタイプだったので…気をつけなきゃなと思ってます😣
-
かえでんでん
そうなんですね!
ダメ!っていうほど悪いことではないし何て言ってあげたらいいのか困ってました😂知らないママの時は特に注意したいと思います💦- 1月22日
かえでんでん
そうなんですよね💦みんながみんな気にしない訳じゃないのでヒヤヒヤです😰でもダメ!っていうほどのことじゃないしで迷っちゃいますが普通の行動なんですかね😂