
コメント

めめ
本来なら、今扶養控除等異動申告書(平成30年)を今出します。
そうすると、これから引かれる旦那様の所得税が扶養控除ありで引かれます。
ただ、年末調整時に再確認があるので、今年の年末調整で↑の書類を出してもいいです。
そうすると、12月まで扶養控除なしで多く引かれるので年末調整で返ってきます(*^^*)

まりっぺ
30年の年末調整の時に旦那さんの書類に必要事項を記入したら旦那さんの会社の年末調整でやってもらえますよ💡
もし会社の年末調整に間に合わなかったら自分で確定申告する方法もあります!!
-
あままかぱぱ
さっそくのお返事ありがとうございます!!🙇💦
自分で確定申告なんて…難しい…
絶対忘れないように申告します!笑
お金は取られる時は知らせてくれるのに、返ってくるものは知らせがないので、損しないようにしたいですよね…って思ってるのに、難しいことだらけです…トホホ- 1月21日
-
まりっぺ
ですよね😭私も自分が退職した時確定申告やったんですが、何回読んでも理解できず、なんでこんなに難しい言い回しで書いてるのか本当に嫌になりました😱
出産で医療費も10万超えたのでやらなきゃなんですが、未だにできてないです笑
本当取るだけ取って、返したり手当だったりは自分から調べたり申請しないと貰えないのでそうやって少しでもあげないようにしているのかなと思っちゃいます😠- 1月21日
-
あままかぱぱ
本当にそれ!言い回しが難しいですよね!!しかも色々と面倒ですよね⁉️
いやらしい!日本!ww
申請しないと、くれないなんて本当にいやらしいですよね…
絶対まだまだ知らないものあって、いっぱい損してるような気がします…
でも、まりっぺさんは色々詳しくて本当凄い!👏💕- 1月21日
あままかぱぱ
さっそくのお返事ありがとうございます!!🙇💦
年末調整で書類を出そうと思います!この際、何か私の所得を見せるものなど、必要なものってあるのでしょうか?年末までに忘れないようにしないと!笑笑
めめ
証明は必要ないです(*^^*)名前、書くだけです!
会社によっては31年のしかくれないとこもあるかもしれないので、忘れないでくださいね(*^^*)
忘れちゃったら確定申告で大丈夫です!
あままかぱぱ
いつも、年末調整の用紙は3枚綴りで貰ってきます!それで大丈夫ですかね🤔?
まだまだ先過ぎて忘れそうです笑
とても詳しくて尊敬します♡