
小児科で整腸剤を試しましたが改善せず、別の医師に相談。ノンラクトミルクと整腸剤を併用し、効果あり。次は整腸剤かノンラクトミルクを一時中止し、様子を見るか迷っています。
年末からしゃばしゃばのうんちが1日10回も出るようになり小児科につれていったところ、整腸剤を処方されましたが改善がなく、もう一度連れていくと同じ整腸剤の量が増えました。
しかしこれも改善がなくもう一度連れていくと、別の整腸剤がでましたが改善がありませんでした。
迷いましたが金曜日の夜、別の小児科につれていき、整腸剤を飲ませたままノンラクトミルクに帰るように言われました。
金曜の夜から飲ませはじめて、昨日はうんちの量が減り1日4回程になり水分量も減りました。
そしてまだ離乳食も始めてないのですが、今日は産まれてはじめてころんとした固形のうんちをしていました。
かなり効いているようですが次は便秘になってしまいそうなので整腸剤かノンラクトミルク、どっちかを一度やめてみようかと思うのですが、みなさんならどちらから様子を見ますか?
ご意見いただけると嬉しいです。
また、にたような経験があるかたかいらっしゃったらどんな風だったか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
- こにく(7歳)
コメント

としちゃんママ
整腸剤は、便秘にも下痢にも効果的だから、飲みきった方がいいよと薬剤師さんに言われたことがあります。

ひなゆり
ノンラクトで効いたのなら、乳糖不耐症ですね。
うちの上の子も5ヶ月ぐらいの時にやりました。
便を調べてもらって、乳糖が出なくなるまでノンラクトでと言われました。
母乳の時は先に薬を飲ませてました。
整腸剤もそれまで併用してました。
便の検査はしてませんか?
病院で指示を仰ぐのが1番かと思いますが、私ならどちらかを止めるならまずは整腸剤ですね。
乳糖不耐症が治っていればいいですが、治ってなかったらノンラクトから戻したらまた下痢するので。
-
こにく
便の検査はそのときはしていなかったので次にかかるときにまた持っていって聞いてみたいと思います!
やはり病院にきくまえに行動するより聞いてからの方がよいですね。
このままノンラクトと整腸剤を飲ませて明日になったら病院にまた行こうと思います!
ありがとうございます!- 1月21日

麦
下痢は可哀想なのでミルクはそのまま、やめるなら整腸剤ですが、
整腸剤には便秘にさせる効果は無いと思います。
1日4回なら出てる方だと思います。
固形のウンチは水分不足だと思います。今は整腸剤は1種ですか?
まぁ、とりあえず様子見て、変わらず固形のウンチはでしたら整腸剤をやめて、様子見て、変わらず固形のウンチでしたら普通に白湯を飲ませたりした方がいいと思います☺️
-
こにく
整腸剤は一種類でビオフェルミンです!
水分不足ですか!盲点でした😲
早速お白湯を飲ませたいと思います!
ありがとうございます!- 1月21日

こにく
はじめてみた固形うんちに慌ててしまいましたが、今日はこのまま様子をみて整腸剤も飲ませてミルクも変えずに起きたいと思います!ありがとうございます!
こにく
なるほど、逆に飲ませておいた方が出るかもしれないですね!
ありがとうございます!
参考になります!