※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイスクリーム
子育て・グッズ

夫が家事を放置していて、そのことで喧嘩になりました。私は協力を求めているだけなのに、彼は自由に生活したいと言います。私は赤ちゃんの世話に追われているのに、彼はリラックスしています。

警察官の奥様に質問させてください。

私の夫は基本育児家事に参加してくれてはいます。
ですが、ぱなしが多くて
服はにぎっぱなし
コップはおきっぱなし
使ったものは床におきっぱなし

最初は注意してましたが最近は諦めてます。
今日些細なことから喧嘩になり、上記のことだって我慢して私がしてることを伝えると
俺はいつも仕事でアンテナを張ってるから家くらい何も考えず生活したい
と言われました。

私が求めてることって、使ったら直す
それだけのことなのにそんな大層なことですか?

俺だって、ほこりたまってるの我慢してる、洗濯もの畳んでない
と言われました。
毎日に精一杯で基本赤ちゃんのことしか私もできてません。

仕事大変だからと別々に寝て
基本9時からは彼に自由の時間をあげたいと思ってしているのに
なんか彼の器の小ささにげんなりしました。

最終的には気強いなって言われて
もういいわ〜で終わりました。

あとで謝ってきましたが、
正直年上のくせに器小さいねんって思ってます。

話はそれてしまいましたが、皆様は家で旦那さんがリラックスできるように
ぱなしの尻拭いまでしてますか?(>_<)

コメント

ゆあか(*´ー`*)

うちはぱなしをする夫ではないですが、ゆっくりお風呂に浸かったり一人でねる環境はつくってあげてます。
それだけですが笑

大変な仕事ですよね。。

yu-mi

うちの旦那もやりっぱなしが多いです💦一番イライラするのが服の脱ぎっぱなし!片付けてと言っても、まだ着る!って言われるので旦那の衣類は、洗濯機の前に収納するようにしました!着替えや脱ぎ着はそけでして!ってお願いしてます(*^o^*)いちいち言うのも嫌だし、言われるのも嫌だと思うのでちゃんと片付けるを約束したのでもし脱ぎっぱなしがあれは何も言わずに洗濯機にぶちこんでます(笑)旦那にも洗濯機にぶちこまれたくないなら自分で片付けろと言ってます(^^)

ほやちゃん

うちも同じです!使ったものは使いっぱなしだし、最近多いのはオムツ変えて汚れてるやつを置きっぱなし…。

仕事で疲れてるのはわかるし、神経使ってるのもわかるけど、こっちだって家事育児でやってんだからー!って思います。

塩対応

すいません、警察官では無いのですが…

いやいや、子どもじゃないんですからせめて自分の事だけはやって欲しいですよね?
こっちだって子どもに対して毎日24時間アンテナ張ってるわ!って思っちゃいます🤔ただ子育てと仕事のフィールドが違うから比べないだけで。家事の中に旦那の世話を入れないで欲しい…。
旦那さんに9時からは自由時間をあげたいと思っていることを話して、気持ちよくその時間をあげるためにもせめて自分の事は自分で出来るようになって欲しいと伝えてはダメでしょうか?

ちなみにうちの旦那は自分の事は自分でします🙂何かをしっぱなしってまず無いです🤗一人暮らしが長かったからかもしれません。
手が空いて入れば洗濯、掃除、洗い物もしてくれます!
唯一料理が出来ないだけです。
それだけやってくれるのでこちらも色々してあげたいと思えますし、好き勝手してくれて良いと思えます。
もし全部やりっぱなしされたら、私はあなたのお母さんじゃないです😄💢って笑いながらキレますね🤣

ちゃそ

うちも同じような旦那ですが、尻拭いひとつもしてません😆
だしっぱなしも全部放置、今日当直でいないんですけど、昨日の夜勝手に食べたであろうカップ麺も未だに机に放置してあります😂
最初の頃は片付けてましたが、全然成長しないので無視することにしました😬
でも、もうそろそろ息子が動き出すのでそれも出来なくなりますが😭
脱ぎっぱなしも放置して、仕事着とか洗ってないやん!とよく文句言われますが、カゴに入ってないと洗いません、と宣言してます😤
アンテナはらなくても自然にできるようになって欲しいですね☹️

ぴぃぷー

夫も同職です。
うちもやりっぱなしが多いです。
でも、休日はそれ以上に家事育児を率先して手伝ってくれるので、何も言いません。
ちなみに土日休みで、平日は早朝に出勤して、基本的には22時くらいに帰宅、遅ければ深夜から朝まで帰ってこないことも多々あります。
日々ワンオペで、イヤイヤ期の長女と後追いする次女がいるので、子供の事に精一杯で家事はかなり疎かになっています。なので、家でリラックスできるようになんて考えたこと無いです(笑)
奇跡的に早く帰ってきた日は、子供2人お風呂に入れてもらうし、長女と一緒に寝てもらいます。手が空いてるならこき使います(笑)なので、やりっぱなしくらいは水に流すことにしてます(°▽°)
次女が口に入れて危ない物が置きっ放しだった時は注意しますけどね!

ひまわり

前は私が手をだしてました。
片付け。
言えば喧嘩になる。
ので、旦那の脱ぎ散らかしたものは
一切触りません。
自分でやるようになりました笑
自分ペースでやりたいのでしょうから…見て見ぬ振りしてますw

より

私の夫も警察官です。

うちも多少は育児家事に協力してくらてはいます。ぱなしもそこそこあります。些細なことで喧嘩すると、アイスクリームさんの旦那様同様、家にいるときくらい何も考えたくないと言われます。

私も夫の仕事は大変だと理解しているつもりですが、家事育児も大変なことに変わりないと思います。同じ物差しで測れるものではないので、いつも平行線です。

回答になってないかもしれませんが、とことんケンカしちゃってもいいんじゃないでしょうか?我慢しすぎも良くないし、出来ないことは出来ないでいいと思います。

最近は8歳の長男ごしに、夫のぱなしを注意してます。