
コメント

はあちゃん
一時保育の助成などはないと思います( ´-` ).。oO

退会ユーザー
県外ですが……
産前産後の保育園ってないのでしょうか??
私の住んでる地域は産前産後2ヶ月は保育園預けられましたよ👍
あとは病気だと保育資格があるような……
空いていればですが……
一度市役所に聞いてみてください😣
一時保育は公的な助成はありませんが、たまたま旦那の会社は補助が出るみたいでいつも保育料返ってきます😄
-
ぷに子
回答ありがとうござます!
無知で申し訳ないのですが、
てるりんぬさんがおっしゃる産前産後の保育園というは私が利用している一時保育とは違うのでしょうか?💦
一時保育とは別にそういう保育園があるのですか?
私が利用している一時保育は、
診断書を提出する事になっています!
なるほど旦那の方で補助が出る事もあるのですね!
それはどのような形で確認して申請したのでしょうか?
質問ばかりですみません…💦- 1月20日
-
退会ユーザー
一時保育とは別枠です。
保育園に入るのに両親が働いてるとか資格がいりますよね?
その一つに母親の産前産後って項目があるんです👍
ただ、これはやってる自治体とそうでない自治体があるみたいで💦💦
保育園に普通に5ヶ月間だけ通います。
私のところは市役所に聞いたら母子手帳のコピーと必要書類出して、行きたい保育園が産前産後の時に空いていれば入れますって言われました。
どこにお住まいかわからなかったのですが、一応さいたま市のホームページ見たら認可保育園の資格のところに妊娠出産ってありました☀️
お住まいの市のホームページ確認してみてください‼️
30週だとギリギリ入るか入らないかですが……
旦那の会社の福利厚生にあったみたいで、いつも一時保育の領収書を月でまとめて出すと、次の月に戻ってくるみたいです😄
でも、そういう会社は少ないと思います😣- 1月20日
-
ぷに子
私も調べてみました!
認可保育園の対象の中に、
出産という項目がありました!!
何となく普通に通う子は働いてるママさんだけと思っていたので知りませんでした(´ω`;)
計算してみてですが、ある一定の日数より多くなるのであればこちらの方が割安かもしれませんね!
ただ、現在空きがあるかは別ですが…💦笑
どちらにせよ免除や保育園の空き状況など一度役所へ問い合わせてみる価値はありそうです!
わざわざ埼玉で調べてくださりありがとうござます😊
なるほどですね!
明日旦那に聞いてみようと思います!!
色々教えて頂きありがとうござます!
もし出来るなら損してしまう所でした(´ω`;)
ダメ元で色々確認してみようと思います♪
ご親切にありがとうございました😊- 1月20日
-
退会ユーザー
いえいえ、私もちょうど2人目の時どうしよう!って調べてたところなので😅
色々わからないことだらけですよね💦
でも知らないで損したくないですし笑
少しでも出費が抑えられますように😣- 1月20日
-
ぷに子
先々の事を考えてお調べになってて本当に尊敬します💦
私は産後大変なら一時保育利用するかーくらいしか頭になくて、
今回切迫早産で緊急入院、やむなく一時保育を利用する事になり、どちらも勉強不足でこんなにも出費がかかるとは想定外でした(´ω`;)
切迫だと自分で出向いて動く事が難しいので、もっと前に色んな事を想定して調べるべきだったなーと反省しております💦笑
1人目が何の問題もなくマタニティライフを過ごせて超安産だったので、油断していましたね…
本当にご丁寧に教えて下さりありがとうござます😊
他の皆さまのご回答もとても参考になりましたが、わざわざ調べて下さったてるりんぬさんにグットアンサーにさせていただきます💦
この場をお借りしててるりんぬさんを始めご回答下さいました皆さま。
本当にありがとうございました💖- 1月20日

まま
一時保育は基本的には親の都合なので、なかったと思います(><)
-
ぷに子
回答ありがとうございます!
やはり親の入院という場合でもそれは変わらないということですね!
ネットで調べても出てこないですし、
どこで確認するかもわからなかったので…
ありがとうござます😊- 1月20日
ぷに子
回答ありがとうございます!
やはりそうなんですね…
ネットで助成、控除、減免などで調べても出てこないので(´ω`;)