
授乳を減らしている中、自然卒乳を考えています。おっぱいの状態について、何もせずに引いていった方の経験を聞きたいです。
自然卒乳のおっぱいケアについて、良ければ体験談聞かせて下さい!(^^)
もうすぐ1歳2ヶ月になる子供が居ります。
新年を機に夜間断乳を始め、離乳食が増えて来て日中の授乳が無くなり、その後は寝る時と朝起きた時の1回ずつ、たまにどちらかが無い時もありました。
そして昨日から実家に預けて出かけることも重なり一昨日の夜から今まで授乳していません。多少胸元の服を引っ張る素ぶりはありますが、泣き崩れるほどの執着は無いので、このまま自然卒乳ができたらと思ってます。
そこで、おっぱいケアについてみなさんはどんな感じでしたか?
私はここ2ヶ月くらいは右のおっぱいは絞れば出てくるが、張ることがないので、自然放置してます。左のみで授乳しており、流石に少し張ってきたのですが、タラタラ垂れることはなく、カチカチで痛みがある、熱があることも無いです。子供を抱っこして頭が当たって押されると痛い感じです。とりあえずはまだこのまま様子を見て自然に引いてくれたらいいなぁと思うのですが、同じように何もせず引いて行った方いらっしゃいますか?
- ことり(妊娠11週目, 1歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
うちは11ヶ月で自然卒乳しましたが、その後少し張るかなぐらいで圧抜きなどもせず放置してますが何事もなく今まできました笑😊
ことり
ありがとうございます!
何もせずに卒乳できるのが理想なので、とても参考になります☺️
我慢できる範囲でこのまま様子を見ようと思います。