
生後10ヶ月の男の子がおり、現在妊娠7ヶ月です。後期つわりがひどく、子育てが大変でイライラしています。息子のお世話が急に大変になり、年子妊娠を後悔しています。同じ経験の方いますか?
生後10ヶ月の男の子がいます。
私は現在妊娠7ヶ月です。
後期つわりがひどく、子育てがしんどいです...
最近になって息子のグズグズもひどくなり、お世話が急に大変になりました。
こんなこと言うと母親失格ですが、
息子のちょっとしたことでイライラしてしまいます...
こんなことなら年子妊娠しなきゃよかったとも思ってしまいます。
体調さえ良ければ...と。
同じ経験がある方、いらっしゃいますか?
- えりか(6歳, 8歳)
コメント

あいしゃ
お身体大丈夫ですか😥?
同じ経験があるわけではないですが、
子育てでイライラしない人なんて
いないと思います😅
こうやって反省する
お母さんが1番良いお母さんだって
支援センターの人が言ってました😘
他に頼れる方はいますか?
お身体ご自愛下さい!

たっくんまま
妊娠継続はしませんでしたが、お腹の子をいたわってると息子が赤ちゃんもどりして大変でしたよ💦
お気持ちお察しいたします💦
ただ、あまりイライラだとお互いによくないので、、、
頼れるところとかありませんかね💦
あと、赤ちゃん戻りはもうこればっかりはしょうがないと思うので、たくさん構ってあげるしか・・・
ただ最後の方の年子妊娠しなきゃよかったはちょっとダメですよ💦
そんなこと思ってるとお腹の赤ちゃんも悲しみますし、お兄ちゃんも悲しんじゃいますよ( ;∀;)
-
えりか
やはり10ヶ月でも赤ちゃん返りするんでしょうか😣
頼るとすれば旦那と母親になるのですが、数時間程度しか...
嘘でも言ってはダメだとはわかっているのですが、自分の体の辛さと
思い通りに息子を可愛がれないことを思うとつい考えてしまいます...😔- 1月20日
-
たっくんまま
しますよ💦お母さん独占できてたのになんで?状態なんですから💦
あとは、一時保育とかでしょうか💦❓
少し、誰かにみてもらって、体を休めた方がいいような気がします( ;∀;)
イライラなどのストレスで悪阻も悪化するので・・・- 1月20日

たらこ
上の息子二人を年子(1才2ヶ月差)で産みました☺
後期つわりはなかったですが、大きいお腹でも抱っこして寝かしつけたりしてました。
少しのことでイライラしてしまいますよね・・・
下の子が産まれてからも階段をのぼるにも、上の子がまだよちよち歩きなので二人抱っこしてのぼったりと大変でした😅
でも3才4才くらいになると二人で遊んでくれたりしてとても楽になっていきました😆
上がかなり我慢してくれて、下はわがままに育ちました😅
上の子を甘えさせてあげられるのも今のうちかと思いますので、お身体お辛いかと思いますがたくさん抱きしめてあげてほしいなと思います😃
ご無理はなさらず、頼れる方がいらっしゃったら頼って下さいね😭
産まれたら、二人同時に泣いたりミルクあげたりオムツかえたりの生活が待っています。
それはそれで又イライラすることも増えますが、2年くらいしたら落ち着きます!!
なるべく平等にと心がけてましたが、上の子が我慢してくれることがとても多く申し訳なかったと思っています。
今はつわりで余裕がないと思いますが、可愛い可愛いと育てていけば大丈夫です!!
二人目産んで1年はほとんど引きこもってました😅
買い物も宅配にしたりしてました。
今は二人とも中学生になり、反抗期真っ盛りです😅
つわりが早くおさまりますように😣
-
えりか
年齢差同じです!
本当、今までなんとも無かったことが
気になり、イライラしてしまい、少し強く言ってしまって後悔の繰り返しです...
情本当にけないです。
体調不良も辛すぎて早く産んじゃいたいと思ってしまうのですが、そうですよね、
産まれれば違う意味でもっと大変になりますよね💦
年子は後で一緒に遊んでくれたりして楽だとよく聞くので、
それまで頑張ろうと思います!
ご心配ありがとうございます、
近頃旦那がいれば頼りっきりですが
「可愛がれてない」等指摘されて
否定できない自分もいます...
体調を見ながら、長男を産んだ時のことを考えながら
可愛がりたいと思います!- 1月20日

キムの嫁٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
イライラすることに失格とか思いません
人間ですから😅
それよりも最後の言葉を反省してほしいですね!
子供が欲しくても出来ない人もいます
簡単に言ってはダメですよ。
そう思うなら避妊してください。
お腹の中に宿った命。
そんな風に言ったら悲しいですよね。
きついことをすみません
ストレス発散できるなにか←好きな物を食べる
好きな曲を聴くなど
みつけて子供とお腹の子としっかり向き合っていってください( *・ω・)
-
えりか
確かに言っては駄目なことだとはわかっています。
年子も望んでの妊娠です。
一人目になかった中期からのつわりがこんなにつらく、こんなに体が思うようにならないなんて思ってなかったので、
ふと思ってしまうんです。
上の子の気持ちとお腹の子のことを考えると尚更...
もちろん、産後数年は避妊します。
好きな物も食べれず、中々ストレス発散ができないため、こちらで吐き出させて頂いてます。- 1月20日

みーこ◡̈♥︎
私も年子です😊
そして現在上の子にイライラしっぱなしの日々を送ってます😑💦
悪阻は初期にしかなかったのですが、育児しながらの妊娠期…想像以上にいっぱいいっぱいになりますよね。
私は匂いがダメで離乳食さえまともにあげられないわ、眠くてだるくて遊んでもあげられず気づいたらソファで撃沈してて息子に申し訳なくて悲しくなってました😭
妊娠期はホルモンの関係でイライラしやすかったりするのでそのせいかもしれませんよ💡
私は今もイライラしっぱなしですが(笑)上の子が下の子に敵対心なのか、喋れないイライラなのか、体当たりしまくりなので😂気が休まるところがないです💦
今思えば体調が優れなくても見る相手が一人の時の方が楽でした😑励ましになってなくてすみません💧
年子育児、下の子が半年越えるまで私は超絶大変だったので…覚悟しておいた方がいいです😱大変すぎて全て投げ出したくなる事が多々ありました💦
-
えりか
やはりイライラしてしまいますよね😣
そうなんです、自分は子供にこうしてあげたい、こうしなきゃいけないとは思っても、体が言う事聞かず...
止まらない吐き気と戦いながらの家事育児はしんどすぎて😢
確かにホルモンのせいもあるかもしれません💦
そうですよね、産んでからの方が何倍も大変ですよね!
好きな物を食べれる(今度は時間がないかもしれませんが)ことを楽しみに
あと数ヶ月堪えようと思います!
アドバイス、経験談、ありがとうございます!- 1月20日

ちゃこ
現在全く同じ状態で、娘が10ヶ月で妊娠7ヶ月です。なかなか寝てくれなかったり、お茶をこぼされたり、ご飯を食べてくれなかったりで、朝からイライラしてたんです。その日の夜、娘が夜中泣いて起きて、いつもなら抱けばすぐに泣き止んで寝てくれるのに、珍しく泣き止まなくて、私も眠いしで泣き止んでよって少し大きい声出しちゃったんです。すぐに旦那が起きて抱っこ変わってくれたら泣き止んで、私の顔をずーっと娘が見てて、その顔見て、反省しました。イライラしてて娘に当たってダメだなぁって…。娘に私がイライラしてるのが伝わったんだなって…。次の日、仕事から帰ってきた旦那に昨日はイライラしてるよーだったって指摘されました。明日は仕事休んだから、娘を見てるから息抜きしてくればって言ってくれたんです。そばにいる人がわかってくれたのが嬉しくて泣きそうでした。結局、次の日は3人でお出掛けして、娘もベビーカーでお昼寝してくれたので、旦那とゆっくりお茶できて、良い息抜きができました。
あと少し妊婦生活頑張りましょうね!そして、産まれてからも自分達のペースでやっていきましょう!
-
えりか
年齢差同じなんですね!
そうなんですよね、本当にちょっとしたことでイライラ...
そういう時に限って、イライラが伝わってるのか
子供もいつもよりグズグズなんですよね...
お優しい旦那さんですね!
私も指摘はされるのですが、息抜き云々は言ってくれません💦
ひたすら責められてます。
あと3ヶ月がとても長く感じてしまいますが、頑張ります!
ちゃこさんも体調にお気をつけてくださいね!- 1月22日
えりか
ご心配ありがとうございます!
つい怒り口調になることも多々あり、その度に後悔で押しつぶされてます...
旦那がいる時は率先して面倒を見てくれるようになったのですが、
「お前全然かまってあげてない」と叱られ、否定ができませんでした。
ありがたいお言葉ですが、良いお母さん...とはかけ離れてそうで😢