
雛人形を買ってもらっている方が羨ましいm(_ _)mもうすぐ娘の初節句なん…
雛人形を買ってもらっている方が羨ましいm(_ _)m
もうすぐ娘の初節句なんですが、両親に雛人形を買ってほしいと頼みましたが、「そんなんいらん、あんたのがあるからいいやろー。」と言われてしまいました。
私の雛人形を持って来てくれましたが、保存状態も悪く、雪洞は破けているし、お雛様の髪はくしゃくしゃだし、色褪せてるし…。
経済的余裕がないなら仕方ないですが、そんなことない両親なのでガッカリです。(母はブランドの服や化粧品を買いあさっています)出産祝いもなかったし、今まで何も貰えていないのでダメ元で頼んだんですがm(_ _)m
買ってもらえなかったというか、初孫なのに買いたくないのかな、可愛くないのかな…と寂しい気持ちになります。
私のを譲るのでもいいと思ってはいたんですが、実際見てみると流石にこの雛人形じゃ娘が可哀想で。
なんとか私の数少ない貯金を切り崩して買おうとは思っています。
親と価値観が違うって悲しいです。
- ぽぽ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はちまま
うちも買ってもらってないです。というか、ひな祭りさえスルーされました。期待してなかったですが、もう割り切ってます。
逆に嫌いな義母に買ってもらったものを部屋に置いておく方が見て嫌な気になるので、助かると思ってます😊笑

ユィチゴ
あぁ、何かそれ分かります。
我が家も3姉妹・・・
3女の私が女の子で、ガラスケースに入ったヤツ持ってきましたよ(T_T)
おまけに古すぎて40数年も前に買った3段のヤツ(笑)
義実家には7段(笑)
今年は2つ飾るのかどーするのか・・・
羽子板まである始末・・・
あぁ、可愛い今時のヤツ欲しかったなー。
話しはそれますが、成人式の着物も七五三もあって、流石に娘には同じ思いさせたくないので 七五三も成人式も私が貯金から買おうと思ってます。
だから雛人形は2個あるから諦めました(T_T)
うちも親がお金に苦労してるので買わせたりはありませんが、義実家からお金の事を色々してもらってると(お祝い事)辛くなります(-_-;)
余裕が無いとか仕方ないのですけど肩身狭いです(笑)
-
ぽぽ
私も義実家には、かなり助けられているので、助かっていますが肩身が狭いです💦
- 1月20日

evergreen
それは悲しいですね。。
昔の方は節約家が多いので譲るのはいいのですが…
ぽぽさんのお母様は倹約家という感じではなさそうですし。。
ぽぽさんは将来娘さんに雛人形を買ってあげられる人になってください!
-
ぽぽ
何十万の化粧品を買うなら、娘に雛人形とまでは言わないですが、ベビー服1つでも買ってあげてほしいなっと思ってしまいます。
はい!母を反面教師にします!- 1月20日

しのぶ
自分の雛人形はお下がりで古いのですが両親が貧しかった中で用意したくれたことも知っているし、かわいいタイプなので、自分はあえてもらうことにしました^_^
ぽぽさんの雛人形はそんなに傷んでいるのですか?手直ししてもダメな感じでしょうか?
自分で購入すると思ったなら、もう一度ご両親に寂しい気持ちになったことを伝えては?
それでダメならぽぽさんのお財布に優しい タイプのお雛様を用意してもいいのではないでしょうか^_^
-
ぽぽ
私の雛人形も大好きな祖父が買ってくれたと聞いたので手直し出来ないか調べて見たんですが、購入したお店はもうないみたいで…💦
娘が物心ついた時、お友達の立派な雛人形とうちにあるボロボロのを見比べてどう思うのかなっとか考えてしまいます💦- 1月20日
-
しのぶ
それなら立派ではなくてもかわいいタイプのお雛様はたくさんあるので、買われたらいいのでは?
後々後悔しないように!- 1月20日

みさき
そもそも、雛人形はおじいちゃん、おばあちゃん買うのが当たり前ではないと思います。我が家は自分達で買いました。今まで育ててもらった親です。これからは恩返しするのではないでしょうか??その中で、善意で色々買ってくれたり、お金を出してくれるなら、有難い!と思うだけです。
お母さんがどのような考えでお金を出さないのかは分かりませんが、お金を出さない=可愛くない ではないのではないでしょうか??
長々とすみません。はじめての節句、素敵な1日になるといいですね^ ^
-
ぽぽ
母は自分には何十万の化粧品を買ったりしてるのに、娘にはベビー服1つ買ってくれないので…。娘をみても、ブサイクやなあ〜っとばかり言うし…。なんだか書いてて涙がでてきました💦
- 1月20日
-
みさき
娘さんにブサイク、、、それは酷いですね💧おじいちゃん、おばあちゃんに色々買って貰っている家族を見ると羨ましくなる気持ちも分かりますが、ぽぽさんがしっかり愛情を持って育てていれば、娘さんは幸せだと思うし。親の助けを貰わずに子育てをしている家庭、すごいなと思います!!
- 1月20日

みるきー
うちの親は雛人形買ってくれると言ってましたが、申し訳ないので3万円くらいのちりめん細工のお雛様をお願いしました(*´∇`*)
私がちりめん細工の可愛い顔のが良かったし飾るのも楽なので、むしろそっちに誘導した感じです。普通の怖い顔の雛人形は飾るの嫌だなーと💦
30万くらいの怖い方を買ってくれるって言ってたけどこっちの可愛い方がいいって言ったら、両親もお値段に一安心して意気揚々と買ってくれました。
自分でも買える値段ですが、ぽぽさんも可愛い方で良ければ、ご両親に「こんなのが欲しいと思ってるんだけどどう?」って見せてみたらどうでしょー?(*^_^*)

LAPIS
そもそも雛人形ってそんなに必要ですかね!?
自分の雛人形が実家にあるなら新たに買わない(買う話が出ない)のはごく普通だと思います!
保存状態が悪いのは…あなたも含めて家族の扱い方が雑だっただけだろうし…
雪洞を破いたりお雛様の髪を乱したのは(記憶に残っていないにしても)幼い頃のあなたじゃないんですか???
それに、色褪せてるのは飾り方の問題と古いものならある程度は仕方ない気もしますが…
母親が浪費しているように見えてもあなたにどうこう言われるような筋合いもないはずです
そんな経済的余裕(無駄?)があるなら初孫なんだし雛人形買ってよ!って自分から頼むのはちょっと図々しいと思います
親から出産祝いを貰うのは当たり前なんですか?
今まで何も貰えてないし!ってダメ元で頼んだというよりは、当然の権利として主張しているようにしか見えません
初孫に雛人形を買うのは当然!って本気で思っているだなんてはっきり言っておかしいですよ
娘が古い雛人形で可哀想…ってほとんどあなたの見栄ばっかりですね〜
娘からしたらどうでもいいことですよ
あなたのお下がりなら新品ではないし、あちこち破損していても元々そうだっただけです
そんなにこだわるなら自分で買ったらどうですか?
親と価値観が違うとかではなくて、出産祝いや初節句のお祝いを貰う側から要求する…という考え方にとても違和感を感じます!
うちの雛人形は両親がこだわって探して買ってくれたものです
7段飾りでスペースを取るのでもう長い間飾ってはいませんが、ひどい破損もないし色褪せもないです
それよりも、母の雛人形は3姉妹だったので次女であるおばの元へ行きその娘に引き継がれ今は孫のためにあります
当然私のものよりもはるかに古いですが、今でも綺麗に飾れるそうです
それくらい大切に扱えば長持ちするものです
ひな祭り時期にしか飾らない雛人形を大事にできない家に新しい人形を買っても最終的に結局は同じことになるんじゃないですか?
ぽぽ
割り切る方がいいですよね😅義両親が苦手な方は多いですが、実両親が苦手って少なくて…。友達や旦那に両親の愚痴を言うのも嫌で溜め込んでしまいます。きっとそんな親に育てられたって思われたくないんでしょうね😂
はちまま
あっご両親のお話でしたね💦💦失礼しました。うちの地域は女の子のお祝いは義両親がってかんじだったので思い込んでしまいました。
自分の両親が苦手なんですね。確かに自分の両親の愚痴は言いにくいですよね。親と言えども違う人間ですから難しいところですね。