![⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後期の健診、病院までの移動方法について相談です。徒歩40分の病院への通院、毎回歩くかタクシーか、費用や手段について考えています。どうするか。
今日電車内で出産というニュースがあり妊娠後期は何があるか本当にわからないなと実感しました。
そこで皆さんならどうするか?なんですが🙄
私の出産予定の病院は家から徒歩片道40分弱です。
皆さまは臨月以降の健診1週間に1回の時、
①毎回歩きますか?
②毎回タクシー使いますか?
ちなみにタクシーだと往復3000円します。
健診代もあわせると1日で約6000円の出費になります。
③電車とバスを乗り継ぎ往復600円程度で済ませ、
病院の最寄りから歩いて10分もしないで健診に行くか。
どうされますか?
- ⭐️(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
③にします😂
本当何が起こるかは
誰しもが予想つかないですよね😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら、暇で天候もよく体調も良ければ運動のため歩きますが、そうでなければ③ですね〜〜。陣痛とか全くわからないと言う人もいますから、何が起こるかわからないですよね😣でも何かしら痛みや違和感あったら電車から降りるなりできそうだなともおもってしまいました。ニュース詳しくは見てないので下手なことは言えませんが💦
-
⭐️
初産なので余計に不安になってしまって痛みとか分かるかな?とか考えるとキリがないです😅
やはり運動は大事ですよね!
③ですと公共機関に乗ってる時間が乗り継ぎ合わせて片道20分程度なんですが痛みが我慢出来なくなったりしたら降りればいいんですかね?💦- 1月20日
-
退会ユーザー
痛みが我慢できなくなる感じなら降りて救急車かと思います!
- 1月20日
-
⭐️
救急車よんでいいんですね!
誰かに病気じゃないんだから救急車は呼ばないんだよ!て言われてたので心が少し軽くなりました😌- 1月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
体調次第ですかね!
徒歩だと1時間くらいだったので、行きはバスで行き、帰りは体調いいときや気分乗れば散歩代わりに歩いてました(^^)
予定日の妊婦健診の日に若干お腹痛いかな程度の前駆があり、そういう交通機関でも不安かなというときはタクシー使ってました!
-
⭐️
やはり体調と相談は大事ですよね!
初産なので痛みに鈍感だったりしたらどうしようと不安になり😅- 1月20日
![ぱるたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるたろ
③ですね💦
私は2人ともバス+電車+徒歩で通ってました😊
-
⭐️
経験者の方が居てくれるだけでも何だかホッとします😌
必ずしも移動中にって事はないですもんね💦- 1月20日
![むつむつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むつむつ
体調次第ですね。
何かあったら嫌ですし、
うちは父が鉄道関係の仕事をしてるので
電車止めたら家で怒られそうだし…(笑)
今回のニュースみたいに元看護師さんが
たまたま居る時に電車に乗るとは限らないし。
私なら予定日近づいてきたらタクシーで行きます。
-
⭐️
やはり体調次第ですよね💦
毎度タクシーだとお金に余裕がないので予定日超過や体調と相談してにしたいと思います!ありがとうございます😊- 1月20日
-
むつむつ
今回は何事も無かったから良かったね!
で終わったニュースですけど
本来であれば事故ですからね、
墜落出産は…。母子共に死んでしまう事も
想定しないといけませんし。怖いですよ( ; _ ; )
何事も自分の体と赤ちゃんの声を聞きながら
体調管理ですね(* ॑꒳ ॑* )⋆*- 1月20日
-
⭐️
そうなんですね😭
今後はより体調を気にしながら生活しようと思います💦
週数も近いのでお互い無事に生まれるまで気を緩むことなく頑張りしょう😫⭐️- 1月20日
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
私なら③にするかなーと思いますが、ちょっとでも張りがあればタクシーにします!あと内診で刺激した日の帰りも念のためタクシーにします🚕
今日のニュースの方は病院に向かってる途中で破水してそのまま出産してしまったらしいですが、陣痛の進みが早すぎるので墜落出産だと思います💦
筋力ないとそうなってしまうので、ある意味その時にならないと分からないですよね😅
-
⭐️
まだ内診をしていないので参考になります!🧐
思わず私もニュースを真剣に聞いてしまいそんなに早い出産があるんだと知り不安で😰出産って本当何があるかわからないものですね💦- 1月20日
-
ぺこ
私は内診してもビクともしませんでしたが、中には陣痛に繋がる方もいらっしゃるのでタクシーの方が融通ききますし安心だと思います😊
出産はその時にならないと本当分からないので、痛みも怖いけどそっちの方が怖い!と思って私は死を覚悟してました😂💦
友人も死を覚悟して身の回りの片付けしたと言ってましたよー!笑- 1月20日
-
⭐️
陣痛に繋がる方もいらっしゃるんですね!それだとタクシー安心ですねありがとうございます😊
死を覚悟してまでの出産て本当世の中の母て凄いですね😭💦- 1月20日
-
ぺこ
まもなくいつ産まれてもおかしくない週数になりますよね✨?
できれば陣痛タクシー予約した方がいいですよ😊
残り少ないマタニティーライフ楽しんでください🎶- 1月20日
-
⭐️
参考になりました!
ありがとうございます😊
あずさんも子育て頑張って下さい!😌⭐️- 1月20日
![yu-ao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-ao
③です。
休憩しながら行けるなら①でもいいくらいですが…
今日のニュースは極めて特殊でないかと。
私も新幹線でもないのになんで途中で降りなかったのか不思議でなりません。
破水か陣痛ではじまるかと思いますが本陣痛が全く気づかないってあるんですかね?!時期が時期なのでいつもと違うと思った時点で降りるか次の駅待たずに産院に電話して指示をあおげば初産であれば間に合うと思いますが…😅
-
⭐️
やはり初産でも気付かないって事は滅多にないんですね!
それを聞いただけでも不安な気持ちが和らぎました!ありがとうございます😭⭐️- 1月20日
![いちごミルク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごミルク
ニュース見ました。後期は何があるか分からないですね。
私でしたら③にすると思います!
出産直前まで子宮口が開いてないと言われたので、帰りは1駅分ゆっくり歩き、30〜40分歩いて運動してました。
お身体大事なときなので、無理はしないで、もしも何かあったときは救急車呼んでくださいね!
-
⭐️
何かあれば救急車呼んでもいいんですね!
私もその場その場で慎重に行動することにします!ありがとうございます😊- 1月20日
![しーさー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーさー
付き添いがいるなら間違いなく①です(^^)
体調により②や③にします(^^)
上2人を産んだ病院は徒歩圏内30〜40分分ほど(?)だったので後期は歩いて行ってました。中期までは切迫診断だったので(T ^ T)
それと救急車は異常があった時のみの利用が良いです。病院からの指導があったとは思いますが、サラサラした出血が続く、お腹が常に硬く、痛む(胎盤早期剥離の症状です)などなら即救急車ですがそれ以外はタクシーにしましょう。
-
⭐️
凄く参考になりました!
ありがとうございます😊
状況をみて変えたいと思います!- 1月20日
⭐️
初産なので余計に不安になってしまって😅
私もそう考えてた矢先のニュースだったので参考になります!
退会ユーザー
たまに歩いて帰るのは
ありかなとは思いますが、
行きはやめた方がいいです。笑
私は以前娘の時に歩いて
30分の所ですが、
ゆっくり行ったつもりなのに
動悸が激しくて😂
先生に血圧も高いし脈は早い!
って怒られました笑
NSTの終わりが見えなくて
1時間もやらされました。笑
⭐️
え、とても参考になります!
そんなに長くやるのは😅
退会ユーザー
私もそこまでやらされるとは
思いませんでしたよ😂
皆帰ってくなかぽつーんと。笑
なので基本移動は③で
何かあったら降りて救急車で🚑
いいと思います😃
それか余裕があれば、
行きは🚃
帰りは歩ける範囲の駅まで歩き
無理なく残りは🚃とかですかね🧐
前駆とかが気になる場合などは
迷わずタクシー呼びます😃
⭐️
皆が帰ってく中ぽつーんは何だか悲しいですね😅
そうですよね参考になりました!ありがとうございます😊