
コメント

退会ユーザー
私です。 でも逆に旦那には簡単に仕事をやすんで職場での信用をなくして欲しくはないし、子供にも、父親は家族を養うために必死にお仕事をしているんだというのを教えたいので。

まま
絶対私が休みます
保険屋なので朝だけ行っておけば問題ないこともありますが💦
2回(トータル2週間、平日だけだと5日ぐらい)入院しましたが旦那が休んだのは1日だけであとは全て私が休んで付き添いでした💦
-
ままりん
回答ありがとうございます🙇♀️
休むときは有給ですか⁇
入院となるとさらに大変ですよね💦- 1月20日
-
まま
朝だけ行ける時は直帰にしてもらって仕事をしない日です💦
入社して日が浅く有給があまりないのでできるだけ朝だけは行くようにしてます💦
特殊な勤務形態だと思うので参考にならないと思いますが😂
入院の時は朝も行けないので有給使ってました😢- 1月20日
-
ままりん
ありがとうございます!
仕事形態が特殊ですね‼︎
有給使うとすぐなくなりますよね😥- 1月20日
-
まま
ほんとすぐ無くなります💦
入院のタイミングがよかったのか悪かったのか2回とも土日や祝日があったのでなんとか有給残ってる状態です😂- 1月20日

なお
働きながら三児の母してます。うちもメーリーさんと同じなので、すごくわかります!なんで私メインで休まないといけないのって感じですょね。
私の職場も休ませてくれますが、続けて休み取ると職場にしわ寄せがくるし、なので義母や病児保育に預けたりします!義母も仕事してるので中々頼れないですが💦
インフルエンザやおたふく等、長期お休みしないといけないのものにかかると大変ですょね…手洗いうがい、消毒は必須です。
メーリーさんも看病大変ですが体調に気をつけて下さい!
-
ままりん
回答ありがとうございます🙇♀️
私の職場も快く休ませてはくれるんですが続けて休むと後が大変で😥
ほかのスタッフに迷惑がかかってしまいますし💦
やっぱり病児保育使ったほうがいいんですかね😰- 1月20日

えりざべす
私です!
旦那はこれからもその職場で頑張ってくれるので、会社にも迷惑かけたくないです!
でも私が休むなら、子供いること知ってるし、途中で抜けたり、急遽休まなくてはならない可能性も会社は当然わかって雇っていると思うので、私が休んで子供の面倒見ます。
-
ままりん
回答ありがとうございます🙇♀️
旦那さんのことを考えてあげててすごいです‼︎私は旦那というより子供の父親として考えてしまって子供をみるのは当たり前と思ってしまいます😥- 1月20日
-
えりざべす
子供を見るのは当たり前ですが、私より旦那の方が給料高いし、出世するのも旦那だと思っているので仕事頑張って欲しいです!
私は次も欲しいので、その時も会社をやすまなければならなくなるので出世とかは皆無なので仕事は旦那任せですね😊- 1月20日

リバティ
うちも多分わたしがやすむ事になりそうです😅
職場は人手不足でなかなか休めないので、困りますよね。
-
ままりん
回答ありがとうございます🙇♀️
どこのご家庭もお母さんが休んでるみたいですね。
もう少しで復帰ですか⁇- 1月20日
-
リバティ
はいもうすぐ復帰ですね😱
熱が出るとか色々あった時はどうしようかと心配しています。- 1月20日
-
ままりん
これから大変ですね💦
復帰してすぐは母子ともに体調崩しやすいので気をつけてくださいね‼︎- 1月20日

ちゃん
保育園行ってた頃は私でした!
パートっていうこともあったのと休みやすい環境ではありましたが旦那も休んでくれよって思ったことは何回もありました!
-
ままりん
回答ありがとうございます🙇♀️
休みやすい環境でもやっぱり思いますよね‼︎私も平日は休んでもいいんですが日曜はなかなか休みづらくて😰- 1月20日
-
ちゃん
休みづらいですよね💦いーよとは言ってもらえるものの続くともう胃が痛くなる時もありました😖
接客業とかですかね?それなら尚更だと思います😢- 1月20日
-
ままりん
わかります‼︎接客業とは違って病院に勤めています😥
- 1月20日

ミッチー
基本は私です。
ただ、体調不良が二日、三日となることも考えて、夫にも調整してもらって、そうなったときは休んでもらってます。
-
ままりん
回答ありがとうございます🙇♀️
旦那さんも調整してくれるのは有難いですね✨- 1月20日

はみうか
その時々で話し合って調整できる方が休みます✨
主人は在宅勤務も可能なので、私が休む事の方が少ないです🙋
二日目以降は病児保育にお世話になります😣
-
ままりん
回答ありがとうございます🙇♀️
病児保育はどういうタイミングで利用してますか⁇
まだ登録してないので利用できないんですがみなさんどんな時に利用してるのかなと思いまして。- 1月20日
-
はみうか
ただの風邪から感染症の時、病み上がりで保育園に行くのは心配な時に利用します✨
基本的にいつもいっぱいなので、キャンセル待ちになりますが...- 1月20日
-
ままりん
そういう時に利用してるんですね🤔
やっぱり多いんですね😱
登録を考えてみます😫- 1月20日

りんご
熱が続いて3日休んだら、4日目は主人に休んでもらいます。
子供が2人いるので立て続けにうつり、1週間近く休むのはこの1年で何回かありましたので、協力しないとキツイです。
1回くらいいいじゃないですか(^^)ねぇ?
-
ままりん
回答ありがとうございます🙇♀️
2人いたら大変ですよね💦
それは協力してもらわないときついですよね‼︎
そうなんです‼︎たった1回お願いしただけなのに嫌な顔されました。- 1月20日
-
りんご
うちは主人が病児保育反対派なので、だったら俺が休む!って言います。
会社も子供が小さいの知ってるし、イクメン通してるし仕事ができるので何も言われないみたいです。
男の人が日本の社会を変えて行かねば!笑- 1月20日
-
ままりん
そういう旦那さん素敵ですね‼︎
うちも最初は病児保育反対だったんですが店長とかにいろいろ言われ賛成になってきてます😥- 1月20日

退会ユーザー
そりゃ、
女の人が休むのは仕方なくないですか?💧
私は主人に休んで!なんて
思った事ないですし
まず女が休むのと男が休むのとでは
事の重大さが違います💧
女が子供のことで休むのは
会社側は配慮すべき点なので
理解してくれるでしょうが
片親でもない限り
母親が仕事だから父親が休みますは
会社の信頼もなくなるし
そこまで求めるのは、、、汗
会社と嫁の板挟みになっちゃいます💧
-
ままりん
回答ありがとうございます🙇♀️
そうやって旦那さんのことを考えてあげててすごいと思います‼︎
私は子供の父親なので子供が体調不良になったら面倒をみてあたりまえと考えてしまいます😥- 1月20日

あんきーっく
共働きなら絶対に私が休みます。
子どもの辛い時絶対に私が側にいてあげたいし、自分の方が多く稼いでるなら別だけど、養ってもらってるんだから、と思ってしまいます。
-
ままりん
回答ありがとうございます🙇♀️
それもわかります‼︎辛いときは側にいてあげたいんですが元気だけどまだ登園できないときは旦那でもいいんじゃないかなって思います。
給料に格段に差があったり地位が上ならわかりますがたいして私と変わらないのでそこも引っかかります。- 1月20日
-
あんきーっく
私は子育てがすごく大事なので、、、それなら仕事辞めます!
- 1月20日

退会ユーザー
共働きだと必ず出る問題って言いますよね!!
うちもきっと私になると思います
ただ、夫はその日の仕事の状況次第では、在宅に切り替えたりして対応してくれる気もします
ままりん
回答ありがとうございます🙇♀️
すごいですね!私もそう言えるようにならないとですね😥