※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうきママ
子育て・グッズ

息子がいたずらをして怪我をした際の対処法について相談しています。

今日で一歳4ヶ月になった息子の話です。
最近いろんないたずらをするようになり、本当に目が離せなくなりました。危ない時は怒るようにしているのですがなかなかわかってもらえず、今日は抱っこの時にいきなり顔を頭突きされ、口のなかが腫れて紫色に変色。。
これが私だったから良かったものの、お友達にしてしまうのではないかと思うと怖いです。
同じような経験されたかたいましたら良い対処法教えてください。よろしくお願いします🙇⤵

コメント

さき

分かります…うちもイタズラが多くてなかなか難しいですよね😣
ジィジが叱ると少し分かるようでしょんぼりします😅

  • ゆうきママ

    ゆうきママ

    男の子だからなのか、本当にやんちゃで困ります😰
    うちはパパが怒る役をしてくれているのでパパには噛みついたり物をぶつけたりはしませんが、私はやられ放題です😭

    • 1月19日
ムムン

うちもそうです!何度も何度も言います!口調も変えたりして、でもやっぱりダメですね😓聞いてくれる時は「これは〇〇だからやっちゃダメだよ」と言うと首を振ってその場から離れたりしますね💦

  • ゆうきママ

    ゆうきママ

    ダメな理由をちゃんと説明してあげるの大事ですよね。
    何回も言うの疲れますがわかってもらえるまで頑張ります💡
    ありがとうございます✨

    • 1月19日
  • ムムン

    ムムン

    何回も言うの疲れますよね💦わかってんだかわかってないんだかって感じだし😓私も頑張ります!

    • 1月19日
A☺︎

お誕生日1日違いです♡
息子明日で1歳4ヶ月👦♡
ホントにやんちゃですよね!
隙あらば何かやらかしてくれます😩ダメ!も聞き入れてくれず、悪いと分かりこちらを見ながら突き進む...ww
自我も芽生え出し、気に入らないと泣く、、、
ホントお友達を傷付けるような事だけは避けたいですよね💦答えになってなくてすみません(*TーT)人(TーT*)

  • ゆうきママ

    ゆうきママ

    つい、息子の頭突きにショックでこんなことされるの私だけ?と思っていたところだったので共感してもらえて嬉しいです。
    きっと言葉がわかるようになればちょっとは言うこと聞いてくれるようになるのかなぁと淡い期待を抱きつつ、駄目なことはダメと根気強く教えてあげるしかないですよね。

    • 1月19日