※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子の授乳間隔が延びてきて、昼間の授乳のタイミングやトータル量について質問があります。泣いたら授乳するか、時間をみて授乳するか、以前と比べてトータル量が少ない場合の対処法が知りたいそうです。

3ヶ月の男の子です。
最近授乳間隔が延びてきて三時間ほどだった間隔が四時間、五時間になりました。
そこで質問なんですが
①昼間の授乳は泣いたら授乳してますか?それとも時間をみて授乳してますか?
②以前と比べてトータル量が少ないときはどうしてましたか?

泣くことがあまりなく皆はどうしたのか気になりました。
よろしくお願いします。

コメント

ami

5時間は空きすぎかな?と思うので、ある程度時間がたったらあげてました^^
昼寝してて寝てたりしたら無理にあげてませんでした!
②はなかったので、すみません💦💦

  • そら

    そら

    ありがとうございます🌼やっぱり五時間は空けすぎですよね。
    おむつ交換したりして優しく起こしてみます☺️

    • 1月19日
  • ami

    ami

    寝ているのであれば5時間あげてないこともありましたよ^^
    起きていたらあげてました😊

    • 1月19日
  • そら

    そら

    やっぱり兼ね合いですかね☺️ちゃんとリズムが出来るまで気をつけていきたいです。
    ありがとうございます✨

    • 1月19日
deleted user

①泣くまで放置です!
②トータルとか気にしてないです
大体4時間おき160で夜は10時から7時まで寝てます😭

  • そら

    そら

    ありがとうございます✨中々、泣かない子で判断がつきにくいのが心配でした。ミルク量も90~140とまだバラバラに飲んでるので安定すればまとまって寝てくれますかね☺️

    • 1月19日