※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yudu
お金・保険

確定拠出金(401k)は自分で積み立て金額を決められます。財形貯蓄とは別で、会社を辞めた場合の取り扱いも異なります。

無知ですみません!

今行きたいと思ってる仕事の求人の福利厚生に確定拠出金(401k)があるんですがこれって自分で積み立てる金額って決めれるんでしょうか?
また財形貯蓄とは違うのか、途中で会社を辞めたらどうなるんでしょうか(・・?)
仕組みがイマイチわかりません。
なんとなくでも教えて頂ければ有難いですm(._.)m

コメント

きいろのくま

投資みたいなものです。
商品を決めて、それに毎月いくらかずつか投資していきます。
商品によって利益が出たり、もちろん元本割れもあり得ます。
株とかと一緒の感じですよ〜。
積み立て金額は会社によって、いくらまで、とか給与の何パーセントまでなど決まっているはずです。
途中で会社を辞められた場合、企業型から個人型へ変えれるはずです。

  • yudu

    yudu


    コメント、詳しくありがとうございます!
    投資、株みたいな感じなんですね💦
    詳しくないと損しそうですね😅
    もう少し勉強します!
    ありがとうございました💓

    • 1月22日
hachi

うちの会社でも401kやってました。
その会社は5000円と決められていたと思います。もしかすると個別に額を増やせたかもしれませんがその頃は何もわかっておらず…

今はもう辞めてしまって別なところに就職し育休中なのですが、新しい就職先は401kを取り扱っておらず個人で入りました。地方銀行でイデコで取り扱っていると思うので継続して掛けれます。金額は最低が5000円で最高が12000円だったと思います。その間の金額もあったと思います。
税金で返ってくるので余裕があるうちは12000円かけてていいと思います。年に一回金額の変更ができます。
ちなみに働いていないと税金で返ってこないので働いてた方がいいですよー。育休中とかでもたまってはいきます。個人で年金を積み立てて行くって考えるといいと思います(๑′ᴗ‵๑)

  • yudu

    yudu


    コメント、詳しくありがとうございます!
    会社によっても違うのですね💦
    また詳しくなかったら難しい気もしますね😢
    個人で年金積み立ての考えならわかりやすいです☆
    ありがとうございました💕

    • 1月22日
yume

積立ては会社がしますよ。投資なので運用先は自分で決められます。会社を辞めた場合、次の会社もやってればまた積立て出来ますし、やってなければ個人でお金を出して積立てもできます。
財形と違うのはあくまで年金なので60歳(だったかな?)それまで引き出せないことと、投資なので元本割れもあり得るということです。

  • yudu

    yudu


    コメント、詳しくありがとうございます!
    積立ては会社がしてくれるのですね✨
    確かに財形とはまた違いますよね💦
    引き出せない、元本割れと聞くと少し躊躇してしまうかもしれないです😅

    もう少し考えたいと思います!
    ありがとうございました❤️

    • 1月22日