
コメント

mayu
うちもそのタイプでしたが
保育園行ったらちゃんと
友達作って遊んでますよ✨
私が居たら私のとこに
来ますが居なかったら
ケロッとしてます(笑)

どんご
こんにちは!
つい何ヶ月か前まで、息子が集団で生活できるか不安でした。
というのも、プレ幼稚園に入れようと決めていたので、同じく支援センターで遊ばせようと思って連れて行っても、すぐに飽きてぐずる…
外遊びは大好きでイキイキしているのに。
プレ幼稚園に入会して、初めの何回か母子登園で、やはり同じようにぐずる。もう心配と不安と私が病んでしまうほどでした。
母子分離での登園が始まったら、うちの子が一番心配されてましたけど、泣かずにサッと教室に入って、楽しく過ごしていたようです。
意外と、ママと離れると頑張ってくるものかもしれませんよ(^^)
まだ2歳前ですし、まだまだ甘えたい盛りだと思いますし(^^)
個性と思ってママと遊ぶでもいいと思いますよ!
-
らんらん
うちの子も外遊びは大好きなので周り気にせず遊んでる気がするのですが、支援センターとかではすぐぐずります😢
一人で自由に遊んでる子を見ると羨ましくて…
まだ離れて過ごした事ないのですが意外にママいないと諦めて楽しく過ごしてくれる事もあるんですね😄- 1月19日

you
恥ずかしがり屋さんな性格なんですね(^^)
ウチの子は、他の子がいい子してお母さんの側とかで遊んでいるのに一人で走って行ってしまいます>_<
気になるものの所まで走って行ったら指差して「あー!」って大声で私に教えてくれる感じです(^◇^;)
同じフリースペース(月二回)に来られる今年から幼稚園の男の子は、ずっとお母さんの側から離れないです(^^;;
その子お母さんも、色んなフリースペースへ連れて行って慣れさせようとしておられるようですが、中々難しいようです>_<
でも、初めてその子が来た時よりは他人の私から見ても慣れてきたように思います^^;
毎日同じ場所、同じ先生にお友達なら慣れて行くんじゃないですかね(^^)
-
らんらん
周りが気になるようで常に周り見て警戒してる感じなんです(。>д<)
そのお母さんあたしと同じですね💧
諦めずやっぱり慣れさせる事が大事ですよね😅- 1月19日

まる
全く同じです!!!支援センターなどに連れて行ってもわたしから離れず、『てって』と言い私の手を引っ張って移動します。私も全く同じことをいつも考えています‥この先お友達と仲良く遊べるのか、そもそもこんな状態で友達が出来るのか、不安ですよね‥よかったらすこしお話ししませんか?同じ状況のママさんが周りにいなくてとても心細くて😭
-
らんらん
うちの子も一人では移動せずあたしの
手引っ張ったり飽きると抱っこ求めたりです(。>д<)
お友達できるかすごく不安です😵💦
人見知りもあるので自分から集団に入っていけないだろうし…
お話ししましょう~😄
なかなか同じ状況のママさんいないですよね😵💦- 1月19日
-
まる
同じですね😭
そうなんですよね、支援センターなどにいる子は小さい頃から来慣れているのか、みんな自由に遊びまわってますよね。うちはいつもついた瞬間私にしがみついて顔を隠して、ひどい時はついた瞬間に泣きます😭
外食をしている時も、他の席の人が娘を見てるのが分かるとうつむいて食べるのをやめてしまう時もあります😭みそのさんのお子さんは、街で声をかけられたりしても大丈夫ですか??うちはすぐ私や旦那に抱きついて顔を隠します😭- 1月19日
-
らんらん
うちも慣れない環境は苦手な子なのですぐにママにしがみついてきたり泣いたりします。
特に他の子が近づいてくると何もされてないのに圧倒されて泣いたりするので困っています💧
街で知らない人に話しかけられる時は機嫌の良い時やお年寄りに話しかけられた時はバイバイとかするのですが、基本親にしがみつくか嫌な顔します😅
抱っこもよく求めてきます💧- 1月19日
らんらん
今まで自分から離れて過ごす事がなかったので(。>д<)
うちの子もその様に遊んでくれるようになれればいーなー💧