![なんてこった。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ソフロロジー式分娩について教えてください。体験談や練習方法、リラックスCDの選び方、リラックスしたお産について知りたいです。
ソフロロジー式分娩のこと、教えてください。
産院は、普通の総合病院で、とくになにも言われてません。最近、ソフロロジーをしって、本見たりしてるのですが、体験談や練習方法教えてください。
また、CDとかは、リラックスできたらどんなCDでもいいのでしょうか?
3人目なので、叫ぶお産よりも、リラックスしたお産にしたいと思っています(o^^o)
- なんてこった。(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳, 19歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
以前、ソフロロジーで出産しました。
酸素をたくさん入れてあげることで、ピンク色のキレイな赤ちゃんが産まれてくるとか…。
練習方法ですが…。
汚い話になりますが、トイレで大をするときに練習してください。と言われました。
大をするときに、お腹の痛みがありますよね?
その時に鼻からたくさん息を吸います。そして大を出す時に口からフゥーって息を吐きながらお尻に力をいれます。
これが分娩の時と同じらしいです。
わかりますかね?
あと、実際に分娩の時ですが、私はお産が急激にすすんだので、助産師さんも慌てて音楽をかける暇もなかったので、無音でした(笑)
どちらにせよ、リラックスしてお産してくださいね。
![YUR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YUR
呼吸法、とっても大事だなと思いました!
わたしも便するときに練習みたいに軽くしただけで、分娩のときはただただ呼吸に集中してました(*^ω^*)
初産でしたが、すごく落ち着けて、助産師さんにも褒めていただけました☆
痛いと叫ばないと決めてたのですが、お股に頭が挟まったとき思わず痛い!と叫んでしまいましたが、それくらいであとは落ち着いて産むことができました(*^ω^*)
曲は自分が落ち着けるものであればいいと思います!
わたしはYouTubeでソフロロジー検索してよくみてました。笑
-
なんてこった。
体験談、とても助かります。しかも、初参なのに、ほんとにすごすぎますっ!!
痛いと叫ばないって決めてることもいいことなのかもしれませんね。
そのイメージトレーニングは、何から得られましたか?
落ち着いてのお産が、とても羨ましいです。- 1月20日
-
YUR
周りのみんなから陣痛の痛さについて脅かされて?笑 たので、こんな痛みじゃないもっとすごいのが来るはずだからってずっと呪文のように言ってて…笑 そしたらもう子宮口全開になってました。笑
痛みがくると一点集中で、息をゆっくりいっぱいお腹に入れて、それをゆーっくり細く吐いていくのをひたすら繰り返してました(*^ω^*)
わたしは通ってた産院がソフロロジー分娩を推奨してて、一度講座を受けにはいきましたが、あとはもうYouTubeみて頭にいれて、自分なりに普段から呼吸の練習してたぐらいです☆
経産婦さんなんでご存知かもしれませんが、ラズベリーリーフティーもわたしはオススメだと思います(*^ω^*)
安産だったのはソフロロジーの呼吸法とラズベリーリーフティーのお陰だと思ってます\(^ω^)/
ご存知でなければぜひとも試してみてください☆- 1月20日
-
なんてこった。
お返事ありがとうございます!
たしかに、陣痛の痛みは、言葉できいてるだけだと、果てしなく、さらに我慢はできなさそうなイメージになりますよね!!
気づいたら全開って、けっこうなところまでいっていたって感じですね!!
集中して、息をいっぱい
お腹にいっぱい入れるイメージですね!!
産院がソフロロジー分娩推奨だとまた声かけも変わってくるのかなぁとか、いまごろ思ってしまったのですが、バースプランに一応乗せてみます。
YouTubeの練習方法も見たりしていまからまだ時間もあるので(o^^o)のんびりやってみます!
あと、ラズベリーリーフティーは知っていても飲んだことなかったので、購入してみますまだまだ寒い時期なのであったかい飲み物は助かります。
有力な情報をありがとうございました(o^^o)!!!- 1月20日
-
YUR
ラズベリーリーフティーは気休めに飲んでたんですが、ほんといい効果あったんじゃないかなと思います(*^ω^*)
体冷やさないことも妊婦さんは大事ですもんね☆
ほんと安産と、リラックスできるお産をお祈りしています😀💕- 1月20日
-
なんてこった。
あたたかいお言葉ありがとうございます(o^^o)この時期になると、そういった言葉が一番はげまされて、ほっこりします✨✨
元気にうまれてくることを1番に!私はリラックスを心がけていきたいと思います!!
YURさんも、お風邪ひかないでまだまだ産後の体だと思っていたわってあげてください!- 1月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
後藤レディースクリニック
-
なんてこった。
ありがとうございました。
- 3月15日
なんてこった。
体験談、とても助かります(o^^o)!!
練習方法も、本だけでは分かりづらくて💦お通じのときの、ふっーが、腹圧とともにって感じなんですね。
実際、1.2人目のときは、痛い痛いとかしか言ってなかったので💦
急激に進んだとしても、冷静に呼吸したり、いま赤ちゃん頑張ってるから、お母さんも応援しているよ!みたいなイメージトレーニングのようになりましたか?
音楽がかかってなくても、たしかに、夢中なのでなんの問題もなさそうです^_^
リラックスしたお産がしたいです!!!!
退会ユーザー
私も、3人出産してます。
1人目・2人目は余裕がなく、いきみを逃すのに必死で、お産を楽しむ余裕はありませんでした。
3人目となると、だいたいの流れもわかり余裕もあり、これが最後の出産になるかもしれない!と思ったので、出産を楽しもう!と思いました。また職場の先輩から「赤ちゃんが産道を通ってる瞬間を感じなさい!」と言われ、それも感じたく出産を楽しみました。
イメージトレーニングのようになったかどうかと言われたら微妙ですが、トイレで大をする時に練習をしといて良かったと思ってます!
あまり構えず自然の流れに任せて、リラックスしてくださいね!
なんてこった。
同じく3人目となると、また共感できます^ ^!!
そうですね!なんとなくの流れはわかっていて、そこをどう感じていけるかっていうのもポイントですね!!ありがとうございます^ ^
たしかに、自然分娩での醍醐味?赤ちゃんが頑張って産道を通ってきてくれてることを感じられるお産になったら、大きな達成感になりそうな気がします。
リラックスすること、いまからでも、のんびりして、あと少しのマタニティ時間を楽しみたいと思いました。
お優しい言葉、ありがとうございました(o^^o)