※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^ω^)♡
子育て・グッズ

里帰り前にベビーカーを購入したいです。エルゴの抱っこ紐を持っていますが、使い方が分からず。田舎で車移動が主なので、皆さんの使い方を教えてください。

近々里帰りから帰るので、帰る前にベビーカーを購入しようと思ってます。
エルゴの抱っこ紐はもう買ってあるんですが、どう使い分けていいか分からず、皆さんの使い方を教えて下さい(>_<)
ちなみに田舎なので電車やバスはほとんど乗らず車移動です!!

コメント

シロップ

うちは
一人の時はエルゴ、
旦那や親が一緒なら
ベビーカーです!!

  • (^ω^)♡

    (^ω^)♡

    そーゆう風に使い分けるんですね♡ありがとうございます(*`ω´)

    • 9月12日
すず

公園や平坦なお散歩とかだとベビーカーが便利ですが、私は子供が小さいうちはエルゴ➕インサートの方が便利でした。
荷物にもならないし段差やエスカレーターも乗れるので商業施設ではエルゴです。

  • (^ω^)♡

    (^ω^)♡

    どう使い分けていいかわからなかったのですごく参考になります!ありがとうございます(*^_^*)♡

    • 9月12日
(ひฅ•﹏•ฅよ)

私は車には乗らないので、ひとりで息子を連れて歩くときは基本バス移動で抱っこ紐でした!
ショッピングセンターなんかに行くことがほとんどで、そういうところにはベビーカーが置いてあるので荷物増やさないために抱っこ紐オンリーで出掛けてました。
ベビーカーは基本旦那と出掛けるときでしたね。外食などしたとき、子ども用のイスが無いところにも出掛けたりしていたのでイス代わりにもしてました。
最近は大きくなって一人で立てるので、お散歩やお買い物にもベビーカーが活躍し始めました!抱っこじゃ重いですし(笑´∀`)

  • (^ω^)♡

    (^ω^)♡

    やっぱり抱っこ紐のが皆さん使うんですかね(*`ω´)
    ベビーカーは畳んだり狭いところは不便ですよね(>_<)
    ひとりでスーパーとか行く時は抱っこ紐にしてみます(;_;)
    インサートの取り付けが苦手なんですけどね(;_;)笑

    • 9月12日