
離乳食が食べなくなった場合の工夫 - 他の人があげる - 隣で一緒に食事をする - 時間を変えてみる - ベビーフードを試す予定です
離乳食食べなかったけど、食べるようになった方、どのような工夫をしたら食べるようになりましたか?
離乳食始めて10日ですが、昨日からほとんど食べなくなりました😞1さじ口に入れたら仰け反って嫌がります。
最初3日間は嫌がったものの、こちらで重湯から始めてみてはとアドバイスをもらい、その後食べるようになってきていたのに…
私以外(パパやばあば)があげた時は良く食べていたのでたまたまなのかもしれませんが凹みます…
今までやって良かったこと
私以外があげる
隣で私もお茶漬けを食べる
時間を変えてみる(逆効果もある気がします)
です。明日はベビーフードを試そうかと思います…😢
- めここ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ゆき
ママ以外はワガママが通じないと
分かっているのでしょうか?(笑)
下の子は離乳食まだだし上の子の時はもう忘れましたが😌大人が食べる時間に一緒に、美味しいね~って美味しそうに食べてた気がします(笑)

ぴい助
時間帯変えるのも良いと思いますよー★
息子は一回食の時は朝だと食べなかったので、お昼過ぎてあげてました(*^^*)
-
めここ
そうですよね。うちは朝の方が食べていた気がするので明日は朝にしてみます。10時頃を目安にしてあげてるんですが、そのころちょうどお昼寝?の時間で…。離乳食途中でグズるのが眠いからのような気もしてます…😅タイミング難しいです😣
- 1月18日
-
ぴい助
あとほんと自己流なんですが、どうせ口に入れる練習なんだしっと思い、お粥あげずに野菜だけあげて種類を色々試したり自分なりにストレス溜まらないようにやりましたヽ(・∀・)ノ
なん匙食べさせてーとか教科書どうりにやらなくてもいずれは必ず食べます★
一回食ならほんと適当で大丈夫ですよ\(^-^)/
お粥もするするよりポッテリやどろどろ好きな子もいるので、好きな形状見つかると良いですねヽ(・∀・)ノ- 1月18日

みな
うちもいまだに、全然食べないです( ;∀;)仕方ないと思ってますが、あせりますよねー。
-
めここ
痩せませんか?うちの子、かなり動くので目に見えて痩せてきています。保育園預ける予定なのでちょっと焦っちゃいます…😓
- 1月18日
-
みな
そうですねー。痩せぎみです。
もう、いっそのこと断乳したほうがいいのかとおもうぐらいですが、なかなか勇気がなくて。困ってます。、- 1月18日
めここ
できるだけテンションあげて笑顔でほめたり共感したりしてみてるんですが、あまり効果なく…。よく寝る子なのでグズっているのが眠いのか離乳食が嫌なのか分からなくて困ってます。
ゆき
難しいですよねー。私ももうすぐしたら悩むんだろうな、とは思います(笑)
食べるときはお子様と二人ですか?何人かで楽しくお食事とか。食べる事は楽しいんだよーみたいな。私は上の子もなんとかなったし~って気楽に考えてます。一生食べないなんて事はないし。くらい(笑)参考にならなくてすいません😣💦⤵️
ゆき
保育園預けられるんですね。上の子もあまり食べる方ではなかったですが、保育園行きだして少しずつ食べれる様になりましたよ😄お友達が食べてる姿が大きかったのかなって思います。