
コメント

ちょこ
まだ動き回らないうちは、バスタオルの上に赤ちゃんを乗せてお風呂のドアを開けたままあたしが先に体と頭、顔を洗った後赤ちゃんを迎えに行き赤ちゃんと入っていました。
上がった後は赤ちゃんを粗方拭いて寒くないようタオルで包んで、自分が拭いてパジャマを着てあったかいリビングで赤ちゃんの服を着せていました!
動き回らない内は全然大丈夫です^ ^
案ずるより産むが易しですよー!

BM.R
先に子供を膝の上で洗って、自分が洗うときはスイマーバ使ってました。目は絶対離せませんが…。または沐浴用のバスにお湯を張って、洗っている間はそこにいてもらったり。おふろで使えるベビー用品もたくさん出てるのでそういうもので工夫して入ってみるのもいいと思います。
-
すもも
なるほどー!スイマーバーですね!!
それに首が座って来ると沐浴用のバスでもいけそうですね(*´`)私も挑戦してみます♡ありがとうございます!- 1月18日

yu(*´ω`*)
2ヶ月頃からバスチェアを使って一緒に入っていましたよ😊
歩くようになった11ヶ月頃まで使えましたしおすすめです🎵
-
すもも
バスチェアってそんなに長く使えるんですね(*^_^*)ちょっと調べてみたいと思います♡ありがとうございます!!
- 1月18日

退会ユーザー
まだ寝返りしたり動かないので…
脱衣所はオイルヒーターで暖めて
床にバスタオルを敷いてオムツだけの
状態でタオルに包んで寝かせておいて
先に自分が身体など洗ってから
子どもをお風呂に入れて
上がるときは子どもはバスタオルに包んで、先に自分が身体を拭いて
着替えてから子どもをリビングに
連れて行ってその後の着替えなどをしてます😊 バッタバタで戦いです😅
-
すもも
なるほどー!文章だけでバタバタ感が伝わってきます(*´`)服を脱がせても暖かくしておいてあげると大丈夫ですもんね(*^_^*)ちなみにお子さんを洗う時って首が座るまでどのように洗われてましたか?
- 1月18日
-
退会ユーザー
洗うときはお風呂のイスに座って膝の上に子どもを抱きながら洗ってます。片手しか使えないので左に右にって抱き変えながらです😂 ちなみにまだ沐浴の要領でガーゼで洗ってます😂
- 1月18日
-
すもも
膝の上に置く感じですねぇ(。•ᴗ•。)それだと安定しそうですもんね♡
私もガーゼです!手放せそうにありません(^_^;)- 1月18日

まーみーな
うちはお風呂の蓋の上にバスタオルしいてそこに寝かせておいて
自分とお姉ちゃんをサァーーと洗い、下の子洗います!
上がる時はバスタオル2枚重ねて置いてるのでそれでささっと拭きお姉ちゃん拭くために下の子はバスタオルでぐるぐる巻きで少し待っててもらってました!
自分は服を着る前に二人に服を着させてました!
1日の締めでお風呂1人で2人入れるからドッと疲れます(笑)
今は動き回るのでバンボに座らせて待っててもらってます🙌
-
すもも
二人のお子さんと一緒となるとかなりハードですね(;'-' )まーみーなさんは先にお子さんに服を着せてらっしゃるんですねー^^ちなみに子どもさんの体を洗う時ってどんな風に支えて洗ってらっしゃいますか?
- 1月18日
-
まーみーな
私は2ヶ月とかは椅子に座り太ももの上に寝かせて洗ってましたよ‼
今はお風呂マット?て言うのかわからないですが(笑)
ホームセンターに売ってたやつ買ってそれに一緒に座って洗ってます!
大変だと思いますが頑張りましょー\(^o^)/- 1月19日
-
すもも
首が座るまでは太ももが安定しそうですね(*^_^*)なぜだかその話さは全然なかったです(^_^;)ありがとうございます(*´`)頑張りましょう♡!
- 1月19日

yuki#
脱衣所にベビーバスを置いて寒くないようにタオルとかかけてあげてます。
ドア開けっ放しで声かけながら自分を洗ってから、子供を脱がして洗って一緒に浴槽に浸かります。
上がるときは拭いてあげてタオルで包んでベビーバスで待機してもらって私はさっとタオル巻いて…リビングのストーブの近くで保湿、着せてます。
うちは2人なので上がってから戦争です💦
-
すもも
すごくいい流れですね(*^_^*)
二人のお子さんと一緒だと本当に大変そうですね💦1人とでも大変なのに(^_^;)ちなみにお子さんを洗う時ってどんな風に支えて洗ってらっしゃいますか?- 1月18日
-
yuki#
2ヶ月の頃はあぐらかいてのせると楽でした‼︎ 片手で頭を支えてもう片手で洗ってあげる感じです。
- 1月18日
-
すもも
あぐらですね(*^_^*)なるほどー!!
お風呂のマットないので思い付かなかったです!マット買いに行きます♪♪ありがとうございます(。•ᴗ•。)♡- 1月18日

退会ユーザー
うちも夫が24時間夜勤が月半分はあるのですーなさんと状況が一緒ですね☺
私はバスチェア使ってましたよ。
少しづつ大きくなってくるとバスチェアについてるおもちゃでも遊びだすので私にはこのやり方が良かったです🙋
-
すもも
ムックさん同じですねぇ(*^_^*)私バスチェアの存在しらなかったので購入を検討したいと思います!!
ありがとうございます♡- 1月18日
すもも
なるほどー!脱衣場だと様子もみれて安心で住もんね(*^_^*)確かにまだ寝返りもしないのでその場に居てくれますもんね♡‼ありがとうございます♪♪