
離乳食の始める時期について悩んでいます。混合で5ヶ月18日の赤ちゃんが食べ物を見つめるようになり、早めに始めるべきか迷っています。赤ちゃんのペースで考えるといつがベストなのでしょうか。
離乳食を始める時期について。
完母、混合、完ミ
それぞれ始めた方が良い時期があるって本当ですか?
イマイチ分からないのですが『完ミだと早く始めた方がいい』とかですか?
混合なんですがいつから始めるか悩んでます↓
5ヶ月と18日ですがここ最近は私達が食べてるところをじーっと見てくるので今日からいよいの始めようかなと悩んで調べていたらまたまた離乳食開始が早いのか遅いのか分からなくなってきました↓
私的にはもう少しゆっくり始めたいし以前にもここで質問させていただいた時ママのペースでと回答いただいたのですが子供的にどうなのかな?と思いまして。
食べてる最中見てくるので早く始めないとかわいそうなんじゃないかと思って5ヶ月中に始めようと思いましたがどうなんでしょう(^◇^;)
私のペースではなく、体に負担のないように子供の事だけを考えるなら本当はいつ始めるのが1番いいのでしょうか?
- HP(7歳)
コメント

❥
見てるときパクパクしたりヨダレ垂らしてたりとか(^^)
ちょうど5ヶ月ぴったしで始めましたよ(^^)

まおにゃん
同じく悩んでいます!
5ヶ月と3日ですが、完母で授乳時間が3時間程度しかあいてません。
私が食事しているとヨダレを垂らしながらずっと見てます。
こちらで質問させてもらったり、助産師さんに聞いたら
離乳食を始めるには4時間以上授乳間隔をあけないといけない
赤ちゃんが手を出してくるまで様子見てもよいのでは?
などの意見がある一方、食事を見ているなら始めて大丈夫とも…
聞く人によるんだと思います。
私は5ヶ月半になっても同じようなら、スプーンに慣れるためにスプーンで白湯を飲ませようと思っています!
答えになってなくてごめんなさい(;ω;)
-
HP
朝早いのにコメントいただきましてありがとうございます!
本当に調べれば調べる程混乱してきますよね…
うちは混合ですが授乳時間4時間以上あかないといけないとか全く知りませんでした∑(゚Д゚)
確かに聞く人によりますね(^◇^;)
いえいえありがとうございます、参考になります(>人<;)- 1月18日
-
まおにゃん
私も知らないことだらけで…
10ヶ月ごろスタートを勧めている小児科医もいるようです。
スプーンを目の前に出してもオモチャと思って持ちたがりますが、口は開けてくれないので…
うちの子はまだなのかな?と思っています。
YouTubeなどで離乳食開始の動画など見ていると、赤ちゃんがしっかり口を開けていました!
子供のタイミング、なかなか見極めが難しいですね(>_<)- 1月18日

チポメイ
始める時期は5.6ヶ月で食べたそうにしたらでいいと思いますよ。世に出回ってる本でもそうなってますし。
スタート後が子どものペースになると思います。
下の子は5ヶ月と10日くらいで始めました。混合ですがすでに母乳を嫌がるほどよく食べます。7ヶ月で三回食にしようかなと考えるほどに…。
上の子は完母で6ヶ月から始めましたが、食べなくて苦労しました。
始めたらやめれないものではないので試しに食べさせてみて食べたら続ける嫌がったらやめるくらいの気持ちでするのもひとつです。

ちぃたんママ
5ヶ月の息子がいます。
私の息子も、私達が食事してるのをよだれを滴ながらじーっと見ています。私の息子もそろそろ離乳食を食べさせる時期なのですが、息子の体重がなかなか増えないため離乳食はまだ始めておらずミルクだけ飲ませています。私は保健師さんと相談しているのですが、今の息子に離乳食を食べさせてアレルギーが出るといけないからって事で、離乳食教室を受けてから離乳食を食べさせてもいいのでは?との事だったので、離乳食教室を受けてから(6ヵ月になってから)離乳食を始める事にしてます。

hana
母乳かミルクかで始めた方がいい時期が違うというのは初めて聞きました。
特にないと思いますよ。
5-6ヶ月の間で、
○スプーンを口に入れても舌で押し出さない
○大人が食べる様子をじっと見たり見てよだれを出したりする
○支えればお座りができる
○生活リズムが整ってきた
などの開始サインをクリアしていればはじめてOKです。
離乳食とミルクの間は4時間あける必要があるので、ある程度授乳間隔は整っていたほうがよいですね。
母乳なら離乳食開始後も好きなだけあげてOKです。
6ヶ月ごろになるとミルクや母乳の栄養だけでは足りなくなるため、基本的には6ヶ月中までに開始することが厚生労働省から推奨されています。

mako
完ミや混合、完母に関わらず赤ちゃんの様子とママの気持ち次第なんじゃないかなーと私は思います🙆
うちは大人が食べるのを食べたがるというより「何してるんだろう?」みたいな表情で見てました😅よだれもめちゃくちゃ増えた感じもなかったですが、母乳が足りていなそうな様子でミルクは拒否なので早く始めたくて、4ヶ月後半くらいに試しにスプーンを口に近づけてみたらちゃんと口を開けてパクッとスプーンをくわえたため5ヶ月に入ってすぐ始めてみたら、「ふーん」っていう感じで難なく食べました🙆

さゆみ♪
あんまり早く始めるとアレルギーになりやすいと聞くので6カ月になってから始めました😌✨
HP
朝早いのにコメントいただきましてありがとうございます!
5ヶ月ピッタリで始める方多いですね^ ^
まだパクパクはしないので早いですかね(^◇^;)
❥
食べてるとき見てるなら、下の方のようにスプーンで白湯あげて見たら、始めたいなら始めるであげて見て子供のペースですね(^^)