

へる
年子で産まれて上の子が2歳の時に入園しました。
とても外面が良くて、車校の託児所等でも泣いたことのない息子でしたが、登園時に泣かなくなるまで3ヶ月くらいかかりました。
今でも年末年始や体調不良で1.2週間休むと休み明けは離れる時にギャン泣きします(^^;;
が、初日から離れる時に泣いてもすぐに泣き止んで場には馴染んでいたようです。
下の子は3日目くらいで離れる時泣かなくなりましたが、2週間くらいは遊んでる途中等に泣きそうになる場面があったみたいです。
今は上の子と違って長期休んでもさっさと保育ルームに入っていきますが、お迎えに行くともう抱っこ抱っこで帰る用意をするのに下ろすと泣き喚きます(^^;;

ゆー
こんばんは☺️保育士をしているのですが、お子様の慣れ方だけで言えば、やはり一歳から入れた方がスムーズにいく子が多いです。たまに一歳から入っていても、二歳クラスになって、また最初のように泣いて大変💦ということもありますが☺️
私なら家計が大丈夫であれば一歳からは預けず、なるべく自分で見たいなぁ…💕と思っています✨
コメント