
料理が苦手で失敗し、料理が上手くなりたいと思っている女性の相談です。
はじめまして。
私の旦那は料理が上手です
私は料理は苦手な方で結婚してから
料理をするようになり、旦那は調味料や
見た目、量なども気にする人なので
ネットで作りかたを調べたりなどをして
毎日手探りで料理をしています。
今日、旦那が休みで料理を作ると
朝行っていたのですが寝ることが
すきな旦那は夜の6時頃まで寝てました
なので旦那に私が作ってもいいか許可を
もらい私が煮豚を作りました。
しかし、はじめての煮豚作りなのでネットで
人気レシピを見ながら全て同じ調味料、手順
でやったのですがなぜか料理で失敗してしまい
旦那が怒って食べてくれませんでした。
疲れているのに、美味しい料理を
できない自分が情けないです。
周りの奥様方は毎日子供いながら炊事を
こなしているのが本当に尊敬します
しかし、同時に自分が本当に情けなくなります
近くに料理教室もないですしどうしたら
料理が上手くなれますか?
- i(8歳)
コメント

ミュち
慣れだと思います(^^;
私は料理を人に習ったことありませんが好きですし得意な方です!
旦那や友人にも褒められます。
けど小学生のときからキッチンに立っているので出来て当たり前だと思います笑

し
旦那さん失礼ですね!
うちの旦那も好きじゃないものには手をつけなかったりして、腹たちます…。
自分が作らなかったなら、出されたものくらい食べろ!と思います😡
料理はネットよりも、一冊初心者向けの基本的な本を購入して、定番の料理を覚えるのがいいかもしれません。
ネットって人気のレシピでも、ある程度作れる人向けで、コツなどが書かれてなかったりするので…
ネットなら、クラシルなどの動画だと多少分かりやすいかもです。
あと、本だと1人の人が監修しているので、いろいろ作って行くうちに味付けのクセなんかもわかってきます。この人は甘めの味付けだから、砂糖は少し控えめにしようとか。薄味だから気持ち塩を多めにとか。
-
し
途中でした。
私もそんなにうまくないですが、失敗したら原因を考え、何度か同じものを作ると上達します!
最近では、3度目にして油淋鶏がやっとうまくできました(^ ^)- 1月17日
-
i
回答ありがとうございます!
的確なアドバイスとても
参考になります。
本を買ってその人の味付けの
特徴の勉強など、してみようと
思えました。
なんども作って覚えることが
大切ですね!
頑張ります!- 1月17日

はせさん
私も調べながら作ってるのに、えー美味しくない…という経験ものすごくしてます(笑)私も上手くないです😥とくに旦那が好き嫌い激しめでレパートリーも少ない中どうしろと…という感じで悩みながら毎日作ってます😥私も上手くなりたい…(笑)
-
i
回答ありがとうございます
そうなんですよね(>_<)
好き嫌い激しく味付けにも
こだわりあると大変ですよね
私の旦那も親子丼やカレーやシチューは嫌いでレパートリーが限られます、、、- 1月17日

(´-`)oO
私も料理が大の苦手です😭🤚
旦那さん寝てたのに、料理失敗したら怒るってひどくないですかね(TT)??作っていいかの許可とかいるのかなぁと私は思いました😢💔💔寝ててごめん、一緒に作ろうなどの一言ほしいですよね(;_;)
旦那さんは一緒には作ってくれないですか?
自分を追い詰めないで下さい💦💦
私は料理が苦手ですがひたすらクックパッドを見て勉強してますm(_ _)m有料会員になるとかなり見れるようになるので✨
-
i
回答ありがとうございます!
一緒には作ってくれません、、
最近仕事で疲れがたまって
いるみたいで味見を頼んでも
してくれずいざ、出してみたら
不味いとなり、どうしたらいいか
わからず、なんとも言えない
気持ちになり投稿しました(>_<)
クックパッドはやはり優秀ですね
私も有料会員になろうと思います
お互い頑張りましょう😣- 1月17日

もも
どう失敗したのでしょうか??
焦げた?固かった?色々あると思いますが、ちゃんとどう失敗したのか、その原因を突き止めた方がいいと思います!ママリのみんなが教えてくれます!
-
i
回答ありがとうございます
なるほど!そうですよね
味付けが薄くなってしまい
味があまり染み込まなかった
ことが原因でした(>_<)
アドバイスありがとうございます!- 1月17日

ゆぅり
旦那さんが怒ったことは本当にあり得ないです!作るといったのに。。
上の方も言われてたと思いますが、何の失敗をしたのかを特定してみて、数回チャレンジしてみるのがいいと思いますし、もし可能であれば煮物系とかは圧力鍋があると調味料を入れてあとは鍋にお任せなので、楽にできますよ✨
私も料理は上手じゃないですけど、子育てもあるので、なるべく時短でと思うと、圧力鍋とかで煮物など作ってしまうことが多いです❗
あとは時代遅れかもですけど、塩麹は使えるので、いつも常備しています😃
-
i
回答ありがとうございます!
やはり圧力鍋は買ったほうが
よさそうですね!凄く迷ってました!
子育てあるので時短て凄く
大切ですよね(>_<)今は
時間が結構かかっていますので
調理器具など考えてみたいと
思います!
塩麹ははじめて知りました
私も使えるものを常備できる
ようになるよう努力していきます!ありがとうございました!- 1月17日

ふじやま
私も慣れてないからなのか、料理苦手だし、特にあまり好きじゃないので、出来たら気が向いた時だけがいいなとか思いますね笑
私もネットで見ますよ!
同じ風に作ったのに全然違う作品になることありますあります!
コンロが無駄に賢くて、しばらく熱々に似てたら勝手に火を消してたりとか😂
もう最近はお気に入りになったご飯しかほぼ作らない!
頑張って無理せず同じ料理を繰り返すことでなんとなぁく掴めてきましたよ😊
-
i
そうなんです、違う作品に
なってしまうんです(>_<)
お気に入りのご飯作るのは
楽しいですよね!
無理せず料理をしながら
少しずつコツを掴むのもアリですね!ありがとうございました😊- 1月17日

あはこ
うちも同じです!
うちのダンナもかなりの料理上手&食べるのが大好きな人で、私は、食べるのは普通に好きですが、料理は結婚するまでほとんど全くしたことがない超ド素人です。
結婚後、料理の事でかなり落ち込みましたし、離婚するかも?!くらいの勢いでケンカもしました。
私も最初は自分がダメだと思っていましたが、最近は結婚当初よりは少しはマシになってきました。
私が勝手に思うことですが、私は母親が専業主婦でキッチンに手を出されたくない人だったので、18まで本当に何にもしたことがありませんでした。玉ねぎの皮さえ剥いたことがなく。
共働きの両親がいる友達とかは、小学生や中学生くらいからたまに自分で作ってた、とか聞くと、やはり小さい頃からやっていないとできないのかな?と思った時もありました。
でも、学生の頃は寮に入っていて食事はありましたが、社会人になって一人暮らしを長くしていたので、料理をする時間は山ほどありました。単純に興味がなかった、やる気がなかった、としか言いようがありません。
ダンナとケンカした時も、一人暮らしの家に何回も来たことあったので、私が料理出来ないの知ってて結婚したんやろ!って言ったこともありました。
長くなりましたが、出来ない人は出来ないなりに毎日やれば、何とかなるもんだな、と最近思うようになったので。
もちろん、初めて作るお料理とかは大体失敗します(笑)
ダンナにもひどい言葉とかしょっちゅう言われますが、どうしようもないので聞き流してます。
こんな人もいますよ、ってことで。何の参考にもならないですが(+_+)
-
i
回答ありがとうございます!
ほんとに料理って難しいですし
苦手だとさらにやる気がなくなり
そこに旦那からの指摘があれば
なお、やる気が削がれ一日中
抜けがらみたいになってしまいます。。
でも同じような境遇、また
料理が苦手だという人が
こんなにもいるとは知らず
とても励みになりました
これから何十年も一緒にいると
決めた人ですので頑張って
いきたいと思います。ありがとうございました(>_<)- 1月18日

たっこ
えーっ!
寝ていた旦那さんが怒るのは間違ってますよね😦
しかも作ってもいいか確認までされたのに。。。
私なら仕方なく作ってあげたという感覚です😅
料理は、作る回数を重ねているうちに、前に作ったときの経験が活きて、
段々コツがつかめてくるような気がします😃
うまくできた時はそのレシピを残しておいて、
それが溜まってくると、作れるレパートリーが広がります👍
煮豚って、時間もかかるし最初はちょっと大変そうな気がするので、
調味料をあわせて炒めるだけとか、
チンして混ぜるだけとか、
まずは簡単そうなレシピからぜひチャレンジしてみてください。
美味しくできたら自信に繋がると思います🙋
-
i
回答ありがとうございます。
作る回数はやはり必要みたい
ですね(>_<)
失敗は成功のもとといいますし
何度も練習していつかなんも
言えないくらい美味しい
料理を作れるようになりたいと
思います。
簡単なものからチャレンジして
料理のコツを掴んでいきたいと
思います!ありがとうございました😊!!- 1月18日

ゆり
私も結婚してからちゃんと料理する様になりました。
ひとり暮らしの時も料理と呼べるほどしてなかったし実家出て初めてお米炊く時も一合の測り方も分からなかったぐらいです。
まぁちゃんと料理する気になったら出来るだろうと思ってました。
結婚して3年ですが今もクックパッドは手放せないし味付けも目分量は出来ません。
幸いな事に主人は特にこだわりは無く、カレーやハンバーグ、生姜焼き、麻婆豆腐などシンプルな家庭料理が好きなので助かってます。
慣れも必要ですが、先ずは基本的な家庭料理からレパートリーに入れる事ですね。
肉じゃがの味付けはすき焼きのタレにしたり便利な調味料はどんどん使ってます。
カレーの時は煮込みすぎてじゃがいもが崩れきって無くなったり
そんな失敗をすれば次からは気をつけようってなったり。
主人が食べたいと言った料理は作った事無くてもクックパッドで簡単そうなレシピを探して作ってます。
食材の量は目分量でも味付けだけレシピ通りにすれば失敗は少ないと思いますよ。
-
i
回答ありがとうございます!
肉じゃがのすき焼きのタレ
はじめて知りました。
良い知恵をありがとうございます😊
失敗をすると次からは気をつけようと
気持ちをすぐに切り替え前向きに
なることは大切ですね!
クックパッドはやはり優秀ですね(>_<)
ありがとうございました!- 1月18日
-
ゆり
すき焼きのタレなどはもう味が決まってるのでとても楽で時短にもなります。
しょうゆ、味噌、みりん、酒、砂糖、塩、白だし、昆布だし、オイスターソース、鶏がらスープ、コンソメ、ごま油など調味料が揃えばほとんどの味付けは出来ると思います。
上記は私が常備してる調味料です。
頑張って下さいね。- 1月18日
-
i
様々な知恵をありがとうございました(>_<)
旦那が調味料集めが好きなので
調味料は常備しております(>_<)
頑張っていきますね!- 1月18日

退会ユーザー
慣れですね😌
私の旦那は料理人で
私は全く料理したことないまま結婚、出産しました。
子供にちゃんとしたものを食べさせたいのでレシピ見ながらですが毎日なんとか作ってます😖
旦那さんには追いつけないですが、
逆に旦那さんに教えてもらったりしてます。
旦那さんが料理上手なら
教えてもらいながら練習するのもいいと思いますよ☺️
お互い料理上手になれるように頑張りましょう🙌💓
-
i
回答ありがとうございます!
旦那さんが料理人なんて
凄いですね(>_<)!
教えていただければよいのですが
うちの旦那は教えることを
してはくれないのでひとりで
手探り状態です
お互い頑張りましょう😣💕- 1月18日
ゆぅり
横からすみません。。
突然で本当に申し訳ないのですが、iさんは悩まれてると思うんですが、ミュちさんがコメントされてることって、マウンティングですか??
iさんの相談とは違う回答かと。。
ミュち
マウンティングのつもりはないんですが。。
どうしたら料理上手に…の答えに「慣れだと思います」って言ったんですけど💦
気分を害したならすみません。
i
回答ありがとうございます
私は結婚するまで料理
とは無縁でした。
ですが、やはり慣れですね
めげずに頑張りますありがとうございます(>_<)