

しましま
上司に相談しました👌💕
上司から人事へ連絡してくれて、人事が計算してくれましたよー😊

きいろのくま
ちょうど産休・育休の相談を会社としたところです。
法律で、産前は予定日の6週前から、産後は8週までとなっているはずなので、それを元にこの日からで良いですか?という形で会社に話しましたよ。
あとは、産前も法律で決まっているより前からとりたいなら、会社の規定や有給休暇を充当するなど方法があると思います。

ちょこ
産休はあくまで予定日からの起算となるので病院の先生には確認は必要ありません。
会社によって産休の手続きは違うと思うので会社の上司の方か総務の方に手続きについて確認した方がいいと思います。

退会ユーザー
うちは妊娠証明を病院に出してもらい、それを会社へ提出したら人事が計算してくれました!

二児ママ
産前休暇は予定日の何日前~って、決まってるので会社の申請用紙にそのまま書くだけですよ!
人事に悔いたら良いと思います😁

smileymam
産休、育休の書類の話もあるかと思うので、会社に聞いたほうがいいですよ😊
うちの会社はいつまでにこの書類を送ってとスケジュールを出産予定日から逆算して、出してくれるので、助かります😊

らん(*゚▽゚)ノ♡
会社によって違うとは思いますが…
私は会社側が用意した申請書に出産予定日と産休、育休の予定日を自分で記入して提出しましたよ(^^)!そして生まれたら会社に連絡してその後の育休の手続きなど会社が全てやってくれました。
大抵、出産手当金や育児休業給付金の手続き(ハローワークへの書類提出)は会社がしてくれると思いますよ!
事務の方に色々聞いてみてはどうでしょうか?^_^

虹色ママ
予定日が分かったら職場に伝えました。(母子手帳の予定日が分かるページのコピーを提出。)→何月何日から産休です、と、職場から言われました。予定日の8週前からでした。
コメント