
10カ月の男の子を育てています。離乳食についてなんですが、ここ一週間…
10カ月の男の子を育てています。
離乳食についてなんですが、ここ一週間ほど全然食べてくれません(;_;)
今までは順調に3回食まで進んで子供茶わん半分のご飯ペロリと食べたり横で私がご飯食べてるとそれも欲しいってアピールしてきて食べてましたが、一週間前くらいから食べる量にムラが出始めてここ2日は、2.3口食べてぷいっとして嫌がります!食事用のイスに座らせてても抱っこしてほしいのか服をひっぱってグズグズ言ったりします。ミルクの飲みは良くて食べない時はフォロミで補ってるってかんじなんですが同じような方いらっしゃいますか??
毎回、作ってるのになぁ、美味しくないのかなぁと悲しくなりながら心配にもなっています。
もし、同じような方いらしたらお話聞かせていただきたいです!
ちなみに、元々完母だったんですが、仕事でおっぱい上げれない日が増えて母乳も少なくなってきたのでフォロミに切り替えようかなって時期でした。何か関係があるかな?って感じですが、食べるようになるなどのアドバイスいただきたいです。
- リサ(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント