
2歳の発達障害の息子を持つママが、保育園ではなくデイサービスに通わせることについて相談しています。デイサービスの生活スタイルや送迎バスの利用、無料通所の条件など知りたいそうです。
発達障害のお子様をお持ちの方で
保育園ではなく、デイサービスに
お子様を預けて働いてるママさんは
いますか???
私の息子いま2歳で、
まだ歩いたりできない発達障害です。
今までは保育園に預けて
フルタイムで仕事をしていましたが、
昨日 通ってる療育センターの先生に
保育園を辞めて、デイサービスに
通わせて働いたら?と提案されました!
家まで送迎バスが出るみたいだし、
身体手帳を持ってるから 無料で
通えるらしいです。
デイサービスのこと全然分からなくて…
どんな感じかなぁ…と。
今までの生活スタイルと変わるのかなぁと思っていろいろ聞きたいです。
- mqmq♡(9歳)
コメント

3nin haha
はじめまして^ ^
うちの息子も年長で、支援センターに通い、休日は児童デイサービスを利用しています!
2年間デイサービスを利用させてもらっていますが、結論から言いますと、うちの場合は断然!デイサービスをお勧めします。
それは保育所の方よりデイサービスのスタッフの方が、障害児の保育に慣れた方が多いからです。
ただデイサービスでも事業所によって様々な特色、方針がありますので、相談支援員の方を通して 相談したり、お子さんと事業所へ見学をするのをおすすめします。私も10ヶ所以上見学しました^ ^
保育園とは違い、毎日お弁当をもたせてあげないといけませんが、大抵の事業所さんは毎日連絡帳などにより、その日のお子さんの様子を伝えてくれたりもします。
mqmq♡
遅くなりすみません!!!
ご回答ありがとうございます♡
やはりデイサービスのほうがいいんですね♪私も見学行こうと思ってました!ちなみに、私の場合は私がフルタイムで仕事しているので平日の朝から夕方17時くらいまで預けるつもりでいます!それでも大丈夫なんですかね?それとも休日しか預けられないんですかね?(╥_╥)
3nin haha様は、土日にお子様を預けている感じですか?