
子供がアデノウイルスで熱が下がるまで保育園に行けず、病児保育も難しい状況。夫にも協力してほしいが、職場で女性が休むことについてのプレッシャーを感じている。交互に休んでいる人はいますか?
愚痴ですみません。
昨日投稿しましたが、こどもが40度喉の熱が2日続いており、本日病院でアデノウイルスと診断がつきました。原因がわかってよかったですが、アデノウイルスだと熱が完全に下がってから、2日経たないと保育園に行くことができません。今日も仕事を休んだのですが、病児保育も隔離が必要ですし、高熱だと預かってもらえず、明日も仕事を休まなければいけません。職場にそのことを言うと「今後のこともあるから、女ばかり休まないで夫にも協力してもらうように」と言われました。どちらも医療者なので、休みにくい環境にはあるのですが、そんなこと言われてもな……と思いモヤモヤしています。みなさんは交互に休んでいますか?
- 花
コメント

ひー
交互なんてありえないです😅
病気で仕事休むときは私でしたね😅
あまり続くときは旦那の実家が近いので、旦那に電話させて、祖父母に見てもらってました😭

胡桃
私がナースで主人は会社員です。
うちもサポートは受けられず保育園に通い始めた年は月1で熱出してました。
わりとお互い職場に恵まれていたのも有りますが、片方が負担にならないようにお互いの繁忙度をみてどちらが休めそうか相談して早退したり休んだりしてました。
子供を持ちながら働くのって本当に大変ですよね。
相手が同じ立場じゃないと理解してもらいにくいですし・・・。
-
花
コメントありがとうございます。理解のある職場だと助かりますね。旦那さまも協力的でうらやましいです。一応そう言われた方、子育てをされているのですが、婦長さんなのでバリバリ仕事をされてきた方だと思います…子どもを優先にしたいと思ってはいるのですが、このようなことを言われるとモヤモヤしてしまいます…
- 1月17日

ゆい
私も休む時は、いつも私です(>_<)
そりゃー交互で休めるのは
理想ですが、
まだまだそんな環境整ってないですよね(´・ω・`)
-
花
コメントありがとうございます。やはりまだまだ女性が多いですよね。理解してくれる職場も少ないと思います…
- 1月17日
花
コメントありがとうございます!
そうですよね。やっぱり母親になりますよね…病気だから仕方ないと思うしかないですよね…義理の母はパートをしてるので週一回しか休みがないので、日が合えばお願いしているのですが、今回は感染症なので遠慮しました……