※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

どうしたら子供にイライラせず気持ちに余裕を持って過ごせますか。シン…

どうしたら子供にイライラせず気持ちに余裕を持って過ごせますか。

シングルです。
2歳と1歳が居て3人暮らしです
実家には頼れません
保育園には行っていて私はパート勤務しています

子供たちに毎日怒鳴ってしまっています。
特に上の子が、言うことは聞かない、わがまま、泣くだけだから何が嫌なのかどうして欲しいのか分からない。
とにかく泣き声にイライラして。
2人が泣きわめいてる時なんか気がおかしくなりそうです。

このまま消えてしまいたい、どこかに逃げたい、子供から離れたいって強く思う時もあります。

頼れる家族が居ないっていうのがしんどいです。
子供が病気の時、親に見て貰えないから2人を病児保育にずっと預けたりして金銭的にもしんどく、家で一人で2人を看病したり、私も一緒に体調悪くなった時なんて地獄でほんとにもう無理。って心から思う時もあります。

友達はいるけど、友達も家庭があって迷惑なんかかけたくないです

家族が居ないのと同じだから、何かのイベントでも全部一人でしないといけなくて正直寂しいです。
誕生日、こどもの日、参観日、発表会、運動会、そういったイベントです。


ストーリー見てると周りは実家で皆が盛大に祝ってたりワイワイしながら動画撮ってたり。
私は一人ぼっちなのに。
これ書きながらも涙が出てきます。

とにかく孤独で。
寂しい。

周りに子供を可愛がってくれる大人が誰もいない。
子供にも申し訳ないし、ごめんねって思います。

一人で全部こなしていると余裕がなくなって子供に対してイライラしてしまうのも、何とかしたいです。
このままだと子供にも悪影響だし私自身もおかしくなりそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

行政で助けてくれる相談窓口ってないのでしょうかね??

ママ友なんですけど、しんどくて無理ってなってこのままだと虐待しちゃうって市役所に電話した人知ってます。
その時はたしか、一時的ですけど施設に子ども入れて離れて暮らしてました!今は一緒に暮らしてます^ ^

はじめてのママリ🔰

一度児童相談所など役所に相談してみるのはどうでしょうか。
泣き声って本当にしんどいですよね。毎日仕事に育児に本当にお疲れ様です。

頼れる人がいないのはしんどいですよね。
2歳と1歳…言葉で上手く伝えられないから本当に手がかかる時期ですよね。
保育の時間を延長してもらうなど、どうかどんな手段でもいいので頼れる場ができますように願ってます。