※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

今の会社は子供の熱が出ても、病児保育いれてでも出社してくださいって…

今の会社は子供の熱が出ても、病児保育いれてでも出社してくださいってところです。それが普通なのかもしれませんが!
最近すごく苦痛です。
体調不良の子供にもう少し寄り添ってあげたいです。
時短正社員ですが残業もあります。
今すぐにでも転職したいのですが今転職したら給料下がるのが不安です( ; ; )

パートに転職、正社員に転職、今の仕事をもう少し続ける。

みなさんならどうしますか?

コメント

ねね

私なら、ですが、パートに転職します。
子供との時間は今しかないし、病児保育入れてなんて言われたらすぐ辞める方向で考えます。仕事の代わりはいても、子供の代わりなんていません。子供が一番に考えられる環境に転職したいです🥲

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    子供が小さいうちはお金を貯めた方がいいといいますが、わたしはちょっとキャパオーバーです( ; ; )

    • 4時間前
🔰タヌ子とタヌオmama

うちもそうです……パートですが、代わりは自分で、ダメなら家族にとかです。
転職してもそこは変わらないです……どこいっても面接で聞かれるのは子供が体調壊したときの対応はどのように考えてますか?誰か見れますか?です
シフトも土日祝出れますか?年末年始も関係ありませんよ!ってところばかり……職種によるのかもしれないけど特に資格があるわけでもなく、高学歴でもない私には選択肢がなくて今泥沼です😵‍💫

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    パートでも変わりを探すことあるんですね( ; ; )産後は働き方迷います…もう少し働きやすくなってほしいですね

    • 4時間前
たけこ

お子さんの年齢を考えると、私だったらパートに転職しますかね😢
正社員って、少なからずそういうところ(家庭を犠牲にするところ)があると思うので、子どもが小さいうちはパートにしてました。
パートであるからには、絶対に家庭を優先にしてました☺️
子どもがある程度大きくなってから正社員に転職しましたが、病児保育登録しました。
もう小2でしたので頻度も少ないだろうし、万が一のときは病児保育で頑張ってもらおうと思って。
でも、子どもが未就学児のうちは私にはその選択は出来ませんでした😣💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    やはり家庭優先ですよね、、わたしもたけこさんと同じ意見です!正社員経験して感じました!

    お子さんが何歳のころに正社員に転職しましたか?

    • 2時間前
  • たけこ

    たけこ

    上の子が中1で下の子が小2になったタイミングで正社員になりました😊

    • 2時間前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!!☺️

    • 1時間前