
コメント

ソラソラ
仕事の都合で参加できませんでした😅

よーぽん
一緒に行くという考えがなかったです😅
-
xxx
毎回産婦人科は旦那がついてきます♪
- 1月17日

💗たそちゃん💗
一緒に行きましたよー。
参加しないと立ち会い出来なかったので…🙌
-
xxx
私も立ち会い出産希望なので
参加必須かもしれないですね♪- 1月17日

ぽんちゃん
私の婦人科では母親学級は母親しか参加できませんでした!
でも市でやってるものは夫婦で参加できたので一回だけ行きましたよ😊
-
xxx
そういう産婦人科さんも、ありますよね!
市でおこなわれてるのが土日ばかりで
旦那が平日休みでなかなか行けないんです😭
でも
お風呂の入れ方とかオムツの交換の練習は
させておきたいなと思ってますww- 1月17日

ベーコンエピ
私の出産した病院では立会い出産の場合は旦那さんの参加が必須でした!
親になることを考え始めてくれたのでよかったと思います☺
-
xxx
旦那にとってはいい経験ですよね♪✨
- 1月17日

奈々ゝ
私は1人でしたが
旦那さんと一緒に来てる方もいらっしゃいましたよ😊
-
xxx
いらっしゃいますよね✨
一緒に参加しようとおもいます😉- 1月17日
-
奈々ゝ
旦那さんもいろいろ一緒にイメトレ出来ると良いですね😊
- 1月17日
-
xxx
もうから、お風呂とオムツは俺の担当!
みたいな意識はあるみたいなので
後は技術を身につけてほしいです😅www- 1月17日
-
奈々ゝ
頼もしい旦那さんですね😊
きっと頼れるパパになってくれますね💓- 1月17日
-
xxx
ありがとうございます💕
- 1月17日

しな
ほとんどの方が一人で参加してましたが旦那さんとこられてる方もいてほほえましかったです\( ¨̮ )/
-
xxx
旦那と一緒に参加しようと思います💜
立ち会いなので、少しでも勉強になればと😆- 1月17日

すまいる
私は旦那が仕事があったので、1人で行きましたが、土曜日とか日曜日は夫婦で来てる人が圧倒的に多かったですよ。私も旦那と一緒に行きたかったです。旦那さんももうすぐ父親になるんだって思えるいい機会です(笑)なので旦那さんとぜひ🎵
-
xxx
旦那と一緒に参加しようと思います👨✨
いい機会ですよね💕- 1月17日

ゆうりん
一緒に参加しました!旦那ってなかなか子供の実感わかないっていうから、少しでもと思って連れて行きました!
結果としては、とても良かったと思います😊✨産んだ後もストレスがかかる!とか理解が少しは増えたので、何も知らないよりずっと優しくしてくれた気がします!こういう機会でもないと男ってわざわざ勉強もしないですから…笑
-
xxx
一緒に参加したほうが、いいですよね😉💕
私は妊娠がわかった瞬間
旦那に赤ちゃんのアプリをダウンロードさせましたww
そしたら、毎日チェックして読んでるみたいですwww- 1月17日
-
ゆうりん
うちの旦那もアプリをみて、あと何日だねとか、アプリの赤ちゃんにパパと言われて喜んでました😂💦
2人でワクワクして、元気に赤ちゃんが出てくるのを待ってあげるほど幸せな事はないと思います🙌💓楽しい妊婦生活が過ごせますように💓- 1月17日
-
xxx
可愛いですね😆💜💜
ありがとうございます\(^o^)/- 1月17日

t
3回マザークラスというのがありましたが、全て主人と参加しました😆💓
連れていって一緒にいろいろ知れて良かったですよ♪
-
xxx
産まれてもふたりで協力していこうって話してるので、一緒に参加したいと思います👨👩
- 1月17日

まっちゃん
母親教室は、妊婦さんばかりでした。
旦那さんは両親教室に一緒に行きました。
どちらも産院で行われていたものです。
-
xxx
産婦人科に、旦那も一緒に大丈夫か
確認してみます😆- 1月17日

JASMINE
うちの産院は母親学級と
両親学級があったので
両親学級のほうに
一緒に参加してもらいました!
母親学級のほうで
おっぱいマッサージや
ソフロロジー分娩法、
入院準備、分娩室の見学をして
両親学級では旦那さん主体で
妊婦体験、おむつがえ、沐浴を
体験してもらいました(*^^*)
-
xxx
うちの産婦人科は母親学級しか
あってないみたいで💦
両親学級いいですね😆💜- 1月17日
-
JASMINE
母親学級に旦那さんも
参加できるといいですね♪- 1月17日
xxx
そうなんですね😭
仕事の都合が合えば、一緒に行けたらなと思ってます💦