
コメント

soramama
病院行った方がいいと思います。今隠れインフルエンザがあるので熱も37℃でもインフルエンザらしいです。

☪*
病院行かれたほうがいいと思います😖
発熱してから時間は経ってますか?😖
何時間か経たないと、検査をしても反応しないみたいなので、発熱してまだ経ってないなら夕方まで待ってみてか、夜旦那さんが帰ってきてから夜間で行ってもいいかもしれません😖
お子さんは心配なのでだれかに預けたりすることはできますか?😖
哺乳瓶は使えますか?😖
-
ポンポン
コメントありがとうございます!
昨日の夜から関節など痛くなって寝不足かな?と思い様子見たんですけど朝起きて体がだるくて熱計ったら37.4℃で微熱でした
里帰り中だったので皆仕事で家に居なく認知症の祖母だけ家にいる状態なの、病院行くとなると連れていくしかないです…😓- 1月17日
-
ポンポン
哺乳瓶は一切使えないです
- 1月17日
-
☪*
そうですか😖
そしたら、待ってる間は車で待たせてもらったりして、連れて行くしかないですかね😖
それか、里帰り中なら夕方まで様子を見て、家は換気して過ごし、どなたか預けられる人が帰ってきてからいってもいいと思います😭
熱の低いインフルもあるので、どうにもだるかったら、早めに行かれたほうがいいかもです😖- 1月17日

退会ユーザー
私も先日38℃出て
関節痛いし頭も痛い、ふらふらする
で、まさかインフル?!かと
思いましたがとりあえず1日は
様子見ました💦
ポカリを飲んだり
寝る時はマスクして息子に
伝染らないようにして
お風呂で温まって湿気の中で
菌を殺すぞー!と意気込んでみたり、、笑
そしたら1日で熱が下がって
体調もよくなりました(;▽;)
無理に病院に行き他の菌
もらう方が嫌だなと思って
その時は行かなかったんですが
かなり体調よくないようでしたら
病院に行き薬をもらった方が
楽になるのは早いかもしれません💦
私も完母ですが
夜中に息子が起きた時に
体調悪くて自分も起きなきゃいけないのか
一番辛かったです💦(;▽;)
早くお身体よくなりますように!!
-
ポンポン
コメントありがとうございます!
他の菌貰ってくるのがすごく心配です
夜中起きるのすごく辛いです😓- 1月17日

かりん
予防接種したなら熱は上がりづらいだけでインフルも考えられますね💦
発熱後、半日〜24時間経たないとインフル検査しても反応出ないので耐えられるのならば様子見て受診した方いいかもです(^ω^)
-
ポンポン
コメントありがとうございます!
昨日の夜から関節など痛くて朝起きて微熱出てました- 1月17日

珠愛姫
インフルエンザじゃないと良いですね❗
乳腺炎でも同じ症状だった気がします。
おっぱいが熱もってたら可能があります。
気をつけてくださいね◎
-
ポンポン
前に乳腺炎に2回ほどなった事があるので症状はわかるんですけど乳腺炎ではないんですよね😓インフルエンザじゃない事を祈ります
- 1月17日

miomio☆
絶賛家族でインフル蔓延中です😭
私もワクチン打って、8℃くらいが続きましたが、インフルでした😣
とりあえず病院行かれるのがいいと思います❗️
私の場合は子供からの感染なので、子供たちの面倒も普通にみていましたが、まだ生後1か月の赤ちゃんでしたら、心配ですよね😣
万が一、赤ちゃんにも感染していた場合、母乳にもお母さんからの抗体が入っているらしく、母乳は続けた方がいいみたいです!
6か月の娘も少し熱が出て翌日にはもうけろっとしてました!
搾乳して、他の方に哺乳瓶であげてもらえるのが理想ですが👍
-
ポンポン
母がたまたま内科の勤務だったので別室で待機してインフルの検査受けました😓
インフルエンザじゃない事を祈ります
哺乳瓶くわえたこと無くてもうそろそろ2ヶ月なんですけど哺乳瓶で飲んでくれるのか心配です- 1月17日
ポンポン
コメントありがとうございます!
隠れインフルエンザ初めて聞きました
病院受診してきます