![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが壁や床に頭をぶつけたり泣いたりする行動について相談です。息子はよく笑い、検診でも問題なし。先生は気を引こうとしているだけと言ったが、心配。どうやって止めさせるか不安。同じような経験の方いますか?
叱られたり思い通りにならないと壁や床に頭をゴンゴンぶつける子いますか😭?
うちの子だけなのかな😭
自閉症とかなのか心配になり軽く調べましたが息子はほんとによく笑うし毎回の検診でも何も言われないです🍼
前に小児科の先生に↑の症状を相談したら
気を引きたいだけ、単なるワガママですと言われたので少しはほっとしたのですが
私がトイレに行くだけで、行かないでー!って感じで泣いて壁にゴンゴンおでこをぶつけたり
イタズラして、コラ!って怒ると壁まで走ってってゴンゴンやって泣きます😭笑
たんこぶが治らないしどうすればやめてくれるのか…
大きくなるにつれてやめてくれるんですかね😭
同じような子いますか?
- ☻(8歳)
コメント
![うありこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うありこ
うちもその時期やってました。
いつしかやらなくなりました。
床におでこをぶつけてました。痛いのでまた泣いて(笑)
なんなんですかね😅
今3才ですがまったくやりません。
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
いますー‼︎
一歳2ヶ月の男の子ですが、同じです‼︎😭
いつからだったかな…もうだいぶ前からやります💦
病気とか心配した事無かったです‼︎😅
子供センターでも意思表示早いね〜‼︎大体こういうのは一歳半年くらいから見たりするけどって言われましたよー‼︎😝
-
☻
うちもです💦だいぶ前からです😭
最初は、いじけてる❤️可愛い(笑)くらいだったんですが
だんだん心配になってきてもういまは見るたびに心が痛むしやめてほしいです😭
やっぱり意思表示なんですね💦
友達とか親の前でやると、自虐的(笑)とか笑われて冗談とわかってるけど気にしてることだから傷付きます😭泣- 1月17日
![ポッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポッピー
私の子じゃなく、私のいとこが小さいときごんごんしてました!
親はかなり悩んでいたみたいですが、今ではごく普通のサラリーマンになってますよ😊(笑)
-
☻
やっぱり悩みますよね💦
その子特有とゆうよりはみんな通る道でそのうち治るものなんですね😭✨
悪いクセがついちゃったのかとおもってほんとに悩んでました😢- 1月17日
![じゃじゃまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃじゃまる
やってました!('-'*)
1歳半前にはやらなくなってましたよ😊
-
☻
言葉が話せるようになったり仕草で伝えれるようになってくるとやめてくれるんですかね😭
いまは、伝える術がないから気を引きたいのかな…うちもそのうちやめてくれるの気長に待ちます😭✨- 1月17日
![たあたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たあたん
ウチもやってましたー😆
その時は心配したりもしましたが、今じゃ笑い話です😊
-
☻
心配しますよね💦私も結構落ち込みやすかったり怒りっぽかったりなので遺伝…?!ってほんとに心配で
申し訳なさすら感じてました😭
意外と1歳頃だとゴンゴンする子いるんですね😭周りにいないしうちだけだとおもってたのですごく心がラクになりました✨- 1月17日
-
たあたん
大ケガにならないようにだけ気をつけてあげてくださいね😊
- 1月17日
☻
ほんとにほんとに同じような方いて安心しました😭うちだけかとおもって、私の育児の仕方?が違ってたのか
ストレス感じさせちゃってるのか
このまま治らなかったらと不安で不安で😭
怒って壁や床にゴンゴンして
痛くてまた泣きますよね💦なにがしたいんだか…!(笑)
言葉が話せるようになればそのうちやめてくれますかね😢
うありこ
他の方が言うように、意思表示がしっかりしてるね、安心ね。と、うちも言われました😊
しゃべれるようになれば大丈夫だと思いますね。
寂しかったり、怒りたいのに逆に大人しくしてる方が怖いです(笑)
育児に正解なんてないので大丈夫です!
☻
そんな風に言ってくれる方がいるとすごくいいですね😭✨
私は結構勇気を振り絞ってお医者さんに相談したんですが、「単なるワガママですね。」って感じで
それがいいことなのか悪いことなのかわからなかったんで😭(笑)
たしかに怒らなかったり無感情のが心配です💦ちょっとワガママで怒りん坊さんのがまだいいですね😭
意外と皆さん通る道だと知って安心しました✨ありがとうございます😭