
コメント

退会ユーザー
初子の父親は、そんなものだと諦めましょう

ぴぴぴ😎
妊娠中は私もよく言われてました😊
なのでトイレごとに起こし、
具合悪くなったごとに電話、ラインで報告して嫌がらせしました❤️
吐いたのも吐きすぎじゃね?って
言われたんで、流さず見せてやりました!笑笑
そしたら流石に心配するよーになりました!笑
産後もかなり喧嘩して最近やっと
お父さんらしくなりましたよ。
男は親になるのが遅いです😞
人にもよりますが、うちの父は
私がパパって言ってから父性が目覚めたそうです😥
同じペースは無理かもですが
いろんな手を使って理解してもらわないと産後のストレスはかなりやばいので苦労すると思います😭
-
とん
わたし、お腹痛いから病院いくっていっても
かえってこないですからね。笑
出産近いのに、そんなことされてたら
もー一人で産むって思うしかないですよね。笑
やっぱおそいんですかね!
早い人ははやいけど。。。
羨ましいです😓
わたしも予想してます、、、
産後が不安ですね👁- 1月16日
-
ぴぴぴ😎
うちは営業なので、月収100万
超えなかったら偉そーに
しないでって言ってあります🙋♀️❤️
なんか、育児をやるにしても
2人の子供なのにお前仕事だけかよ
独身でもやってんだろ!って
感じですね(´-ι_-`)💦
早い人は本当早いけど
遅い人はずっと遊んでますよね😞
産ませて、金渡してるだけみたいな。
それを父とは言わないわ!って
感じですよね〜- 1月16日
-
とん
そうなのですね😂
そう二人の子供なのにって絶対なります!!!
一応軽くは行ってるんですけどね。
そこまでたどりつくか、、笑
まずそうなったら
パパって呼ばせたくないです😂- 1月17日

みい
男なんてみんなそうです(´;ω;)きっと生まれてもなかなか父親にはならないですよ。
ちょっと子供と遊んでたくらいで育児した気になりますからね😂こっちは昼間子供見ながら家事してんだけどってなります。
今からそれだと産後心配ですね…^^;
-
とん
なんか、こどもはおまえがみるみたいになりそうで、怖いです😅
俺ははたらくからってなりそう!
ほんと心配です- 1月16日

ことり
妊娠中って想像以上にキツイですよね💦
男の人にわかってもらうのは難しいかもしれませんね💦
うちは、旦那が妊娠の本を買って読んでくれたり、検診も毎回付き添ってくれて先生の話を直に聞いてくれてたので、つわりでキツイとか、お腹が重いとか、夜苦しくてねれないしトイレにも起きちゃうとか話しして、理解ある方でした。
妊娠中に市がやってるパパの妊婦体験教室があったのでそれにも参加しました。
そんな旦那でも、父親になったと実感するのは、最近ようやく…という感じですよ💦
産まれた時も、実感ないって言ってましたし💦
-
とん
きついですよ!!!!!
偉そうにされて、、何言っても言い訳にしか聞こえないからと言われるので、、
羨ましいですとても!!!!!
検診は一緒にいってます!本もたまにみてくれるんですけど、いまいちぴんとこないんでしょうかね!!- 1月16日

なおとママ
男性はいつになっても父親にはなりませんよ。
友達も5歳と2歳の男の子を育ててますが、男親は父親には自分からはならないから嫁が色々言って父親にさせないと何も変わらないって言ってました。
うちも旦那が協力してくれなかったので、「して」じゃなくて「手伝ってくれたら早いからお願い!」っていってました。
-
とん
そうなのですね!!!
色々いうしか無くなりますよね!!!
多分して、っていったら
相手もイヤイヤながらやりそうなので
お願いっていったら良さそうです😃- 1月17日

陽だまり♡
こんにちは❤︎
うちの旦那は娘の保険証をもらった時に「父親かぁー。」って噛み締めてましたよ笑
我が家のルール?ではないですが「手伝う」って言葉は禁句です!子どもの親は2人なのでお互い助け合い!手伝いではなく義務だと思ってます(^^)笑
家事も立派な仕事ですよ!家を守ってるんですもん!
-
とん
そうなのですね!!!
やっぱ生まれてから少し期待だけしときます半信半疑に。ワラ
たしかに自分たちのこども相手に手伝うっておかしいことですよね!
毎日ご飯作ってるのに、なんもしてないって言われるんですよね!笑- 1月17日
とん
そうですね。
もーストレスです。
そうします諦めます