
コメント

夏花
うちの子も2歳になったばかりなのですが、発達が心配です😣
大丈夫!と思えるときもあれば、まだ診断されたわけでもないのに将来が不安でたまらなくなったりします。
本当なにもする気が起きなくなりますよね…
夏花
うちの子も2歳になったばかりなのですが、発達が心配です😣
大丈夫!と思えるときもあれば、まだ診断されたわけでもないのに将来が不安でたまらなくなったりします。
本当なにもする気が起きなくなりますよね…
「雑談・つぶやき」に関する質問
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
りんご
コメントありがとうございますm(_ _)m
不安になりますよね...
ネット社会ですぐ調べちゃうのもいけないですよね⤵項目に当てはまる数が多いとどんどん不安になっちゃいます...
役所に連絡して相談したところ、「この月齢は個人差も多いので、項目に当てはまることも普通にあります。不安になるとは思いますが、まずは子供の伝えたい気持ちに寄り添ってみてはどうでしょうか。伝えようとしない、対人に興味が無いなど明らかな違いがない限りはまずはその子の個性と思い向き合うのも大事かと思います。不安ならいつでも役所に来てください。」と言われました。保育のプロに言われてずっとモヤモヤしてましたが、ちょっと落ち着いて向き合えそうです😊
毎日子育てや家事に追われてると不安になることもありますよね...共感していただけて嬉しかったです😊ありがとうございました✨
夏花
ネット、よくないですよね💦
保育園の先生に指摘されたのですか?
私は何か言われたことはなく、聞いてみようと思いながらも勇気がなくて聞けずにいます…。役所に相談されたりんごさん、すごいです。
役所の方、優しいですね!そんな方なら私も一度相談してみたいです。
りんご
毎月2回ほど1時預かりに出していて、そこの保育園の先生に言われました💦「育てにくいなぁと思いますか??ほかの事比べるとちょっと違う感じが...言葉も遅いしこだわりも強いし...」と言われました😢その日は辛くて辛くて💦
医療機関にかかるなら早い方がいいかなぁと役所に連絡してみたら優しい言葉が...不安が全くなくなるわけじゃないですが、話を聞いてもらえるだけでも有難いですね😊役所のおじ様(笑)には本当に感謝です😁
本当にネット見ちゃダメと思ってもついつい気になってダメですね😢