
授乳時に片方のおっぱいしか飲まない3ヶ月の赤ちゃん。遊び飲みか、母乳不足か心配。体重増加が気になる。授乳間隔が短くなった経験者いますか?
生後3ヶ月ちょいの女の子を育てています!!!
おっぱいについての質問なんですが、、、。
ほぼ母乳の混合で育てています。
ミルクは1日1回、夕方に飲ませているだけです。
2ヶ月頃から授乳のリズムが何となく出来てきていたのですが、3ヶ月になった頃からここ最近、1回の授乳で片方のおっぱいしか飲んでくれなくなりました。
今までは大体、左右合わせて15分くらい飲んでくれていたんですが、、、今は片方飲んで反対側を飲ませようとすると、キョロキョロしてみたり、口に咥えて吸って、離して、また咥えて吸ってみたりと落ち着かず、ちゃんと飲んでくれません。
これはいわゆる、遊び飲みというものですか?
それとも、母乳が出にくくなってしまったからとかですかね(T^T)?
ちなみに、どちらか一方だけではなく、左右どちらから飲ませても、同じ感じです。
おっぱい咥えて離した時、私の顔を見てニヤリとするのは、可愛いのですが(^^;;
トータル5〜10分しか飲まなくなり、体重が増えなくなってしまうんじゃないかと、なんだか心配です。
あまりにも飲まない場合は、諦めてやめさせますけど、少しの間は機嫌良く遊んでますが、1回の授乳でたっぷり飲めてないせいか、心なしか授乳間隔が短くなってしまったような気がします💦ちょこちょこ飲んでるような感じです。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
- *ぴーな*(9歳)
コメント

mimi
そういう時期ありましたよ!
リズム出来てきてたはずなのに突然間隔狭くなったりして(˟⌑˟)
飲ませる時間を調整してみたらどうですか??
なるべく両方同じ様に吸って貰った方がいいですから片方ずつ短くしてみて。
きっと吸う力も強くなってるから大丈夫なはずです。
授乳回数は問題無いならそれで良いと思います(˃̶̤̀◡˂̶̤́)

タンメン
我が子もそんな感じでした。
3ヶ月から5ヶ月ちょい前くらいまで夜ぐっすり眠れるように
夕方1回ミルクをあげてました。
あとは母乳ですが、やはり
遊びのみします!今もします!
片方しか飲まないときは飲まないし、すぐ欲しがるときもあります!!
でも、あまり神経質にならずに欲しいときにあげて、遊び飲みするなら今はいらないのかな?と思い離します。
体重がちゃんと、増えていれば大丈夫じゃないですかね?
市の支援センターなどで
体重測定する日に行ってみたり、ショッピングモールの体重計に乗せてはかってみてはどうですかね?
-
*ぴーな*
私の場合、夕方になると出が悪くなるような感じがして、夕方はミルクあげてました。
やっぱり遊び飲みするんですねー(T^T)💦
たしかに、ちゃんと両方飲んでくれる時もあります、たまにですの。笑
せっかく授乳リズムできてきたのに、これからずっとこんなちょこちょこ飲みな感じなのかなーと不安になってました。
神経質なるのはよくないですね💦娘のペースに合わせてあげたいと思います✨
体重は、順調に増えてはいると思います。
この遊び飲みが始まったのが最近なので、これから体重どうなるかちょこちょこ体重測りに行きながら、様子みたいと思います!!!
回答ありがとうございます(^^)✨- 9月12日

煌✴︎mama
まさにうちの子もそれです‼︎笑
私は凄く母乳が出る方なので
すぐ張ってしまいます(._.)💔
4か月検診で相談してみよう
と思っていた所です(^^)!
一緒に皆さんの回答見させて
いただきます(._.)❤️
-
*ぴーな*
母乳たくさん出るのは嬉しいですけど、張るのはほんと苦しいですよね💦
私は、夜よく出るタイプなんですが、娘は夜よく寝てくれるし、夜寝る前も遊び飲みしたりして、ちゃんと両方飲んでくれないことも多くて、朝はパンパンに張って辛いです(T^T)
私も、来月3、4ヶ月健診あるので、聞いてみようと思います✨
一緒の方がいると思うと、心強いです(^^)✨
コメントありがとうございます!!!- 9月12日
*ぴーな*
今はもう、いつおっぱい離されるのかと怖くなってしまって、「飲んでくれるなら片方だけでもいいや」と、片方吸ってくれてる間は、ずっと吸わせたりしてました(^^;;
たしかに、両方同じように吸わせた方がいいですよね💦
時間、短くしてやってみます!!!
授乳回数は、生後2ヶ月頃から少なくなってきたと思ったら、ちょこちょこ飲むせいか、最近はまた増えてきましたが、トータルの1日の授乳時間は変わらないと思います!!!
回答ありがとうございます(^^)✨
mimi
ホントそうですよね…
早い子は完母でも離乳食3回になったらほぼ終わってしまう子もいるようです。
場合によってはもっと早くミルクに変更になる場合もありますよね(⁎●᷄⌳●᷅⁎)
いえいえ!それだとおっぱいの出が悪くなってしまいます。
せっかく母乳で育てたいのにもったいないですー(´๑›ω‹๑)
後、赤ちゃんきっと好きな方、嫌いな方あると思うんですが苦手な方から吸わせてあげるといいですよ(˃̶̤̀◡˂̶̤́)
*ぴーな*
離乳食始まったら、さらにおっぱい飲んでもらえなくなるかもですね(T^T)💦
今のうちに、たくさん飲ませたいです。笑
必死におっぱい飲んでる姿が可愛いくて可愛いくて✨
たしかに、右側は娘も飲みずらそうだし、私も飲ませにくいです💦
どうしても、楽な方から飲ませちゃったりするんですよね(^^;;
丁寧にありがとうございます(^^)✨
mimi
3ヶ月位はホント必死で可愛かった記憶です♡
うちは今の所離乳食食べてても変わらずおっぱいマンです(笑)
だけど今2回食なんですが、おっぱいに物足りなさを感じてるのがわかるし、おっぱい咥えさせてれば大丈夫だわーってのは無くなって来てます。確実に!!
後1ヶ月で3回食なのでそうなるともっとかなーと思ってますが꒰。・ω・`;꒱
*ぴーな*
おっぱい吸いながら寝ちゃったりして、ほんと可愛いですよねー(^^)♡
離乳食始まったら、徐々おっぱいの回数も減ってきますよね、成長の証なんでしょうけどなんだか寂しいですよね(T^T)💦
今のうちに、いっぱいおっぱい吸ってもらって、その可愛い姿を目に焼き付けておこうと思います😊