
妊娠33週の初産婦です。切迫の兆候があり、37週まで安静が必要と言われました。普通の家事はしていますが、外出や友達とのランチは大丈夫でしょうか?経験者のアドバイスを聞きたいです。
現在33wの初マタです。
今までありがたいくらい順調だったのですが、昨日の健診で切迫の兆候があるから、37wまではなるべくおとなしくしているように、と言われ、お腹の張り止めの漢方を処方してもらいました。
絶対安静や入院するほどではないようですが、どのくらい動いていいのかわからず…
犬の散歩はやめましたが、家事は普通にこなしています。
おでかけも、友達とランチくらいなら大丈夫でしょうか?
先生にもっと詳しく聞けばよかったと反省(´・_・`)
同じ経験された方、いらっしゃいますか?
どのように過ごしていましたか?
- さっちゃん(7歳, 9歳)

つきのわ
切迫ではありませんが、去年3ヶ月入院して出産したものです。37w位まではお腹で育つのが最良でそうでないと、赤ちゃんの身体の機能として足りないところがあるかもしれません。なので、家事もできるだけせず、トイレと食事とお風呂以外は寝て過ごして、なるべく37wまで行った方がいいと思います。この時期の行動であなたの赤ちゃんが無事かどうかがかかってますので慎重に慎重を重ねたほうが、後悔しなくてすむと思います

りほ
私は切迫で2ヶ月入院していました。
安静といわれ、病院のベッドで横になって、トイレと先制に確認してシャワーのみの行動範囲でした。
赤ちゃんの配機能は34週にできあがると言われてて34週なら後遺症もほぼなく生まれてこられる週になります。なおかつ37週はもぅ後遺症などなく元気に生まれて来られる週です。
赤ちゃんにとって37週以降に生まれてきたほうが一番なんです。
先生の『大人しく』は『安静』という意味だと思いますよ。
家事も疲れないように休み休みやって、それ以外はのんびり過ごして下さい。
友達とランチは絶対に行かないでくださいね。もしランチ中に何かあったらどうします?
とりあえずあと4週間は買物も控えてご自宅で過ごしてくださいね。

megumpo
切迫早産で入院後、自宅安静中の者です。
主治医に確認されるのが一番ですが、出来る限り横になられていた方がいいかと思います。頸管長にもよりますが、少し無理をするとすぐ短くなってしまうみたいです。まだ生まれてしまうには早いので、もし早産になると赤ちゃんに負担をかけてしまいます。
私も2ヶ月半の安静で本当に辛かったですが、もう少しで正産期に入ることができます。がんばって安静にして良かったと思っています。
他の方も仰ってますが、慎重に、赤ちゃん第一でがんばりましょう(>_<)

yuika
私も妊娠中、張り止めを飲みながら、自宅安静でした。
家事は、ほとんど主人か近所に住む祖母にやってもらってました。
食事とお風呂、トイレくらいしか動いてなかったです。
外出は健診のみでした。
張り止めが処方されてるということは、それ以上お腹が張ってはダメだということだと思います。
少し歩いただけでも、張りやすいので、あまりお出かけはしない方がいいと思いますよ(^-^)
家事も無理せず、休憩を挟みながら、ゆっくりして下さいね☆

さっちゃん
みなさん回答ありがとうございます。
自分の無知さが恥ずかしいです(>_<)
37wまでは家でのんびりと無理せず過ごして、元気な赤ちゃんに会えるようつとめます。
相談してよかったです!
ありがとうございました(^ω^)
コメント