
2歳6ヶ月の男の子の言葉が遅い。周りよりも一語で話す。個人差はあるが心配。大人の話は理解するが、不安。保育園は行っていないが、英会話や体操教室に通っている。絵本も毎日読んでいる。
2歳6ヶ月の男の子のママです。子供の言葉が周りより遅く最近心配になってきました。。
同じ歳でもママときちんと文章にして話してるのにうちはまた一語。。
言葉は個人差があるからと主人と少し遅くても大丈夫だろうと言っていたけど、不安になってきました。。
しかし、子供は大人が話している事はだいたい理解してるようなので、この事については本人の前では話さない様にしてますが、不安です。。
保育園や幼稚園には行ってないんですが、英会話や体操教室、リトミックなどは行っていて全く人と接していないわけではないんですが。。
小さい時から絵本も毎日読み続けてるのに。。
- ☆のりママ☆
コメント

ままり
2歳10カ月の子供がいます。
うちの子もあんまり話さないですよ。コミュニケーションなんて無理です。
なので成長の意味も込めて今年から幼稚園入園を決めました‼︎
やはり同じ子供同士の刺激は大きいので(*´ω`*)

1103
うちも上の子は言葉遅めですよ😅
習い事もしていないし😁絵本もかじったり大人しく見てくれなかったので(笑)まともに見るようになったのなんて2歳過ぎてからです!
わかっているのかとぼけているのか、ワカランチンな反応することもあるし😁それでもできることは増えているし、言葉も増えているし、お歌も次々覚えてなんとなく歌えているし、この子なりに成長は見られるのでおおらかに見守ってます。
-
☆のりママ☆
お返事ありがとうございます。
うちももう少しおおらかに見守ってみようかと思います。- 1月15日

まぁぁぃ
うちは2語文話しますがまだまだ何言ってるかわからない事の方が多いですよ💦文章で話すなんて無理です(^^;
毎日行ってる支援センターでは周りの同年代の子はちゃんと会話になってるので少し遅いかな?とは思ってますが以前小児科で相談した時に3歳過ぎてもあまり言葉が出なければ気にした方がいいが今は気にしなくてもいいと言われたのでこの子の成長スピードだと思って色々教えてるとこです(^^)気になるようなら1度専門のとこに相談してみてもいいと思いますが、私はまだ様子みててもいいのかなと思いますよ(^^)

pepecoco
息子は2歳11カ月でやっと単語が出ました☺
言葉はやはり個人差があるんだなぁと、息子を見ても思いました💦
息子の場合は指差しも遅かったですし、言葉の理解も同年代よりちょっと遅れています💨
月齢並に指差しが出ていた
応答の指差しも出来ている
こちらの言っている事もある程度解っている
のであれば、溜め込んでいる時期なのかもしれませんよ😊
息子は単語が出た翌週には歌いだし、1カ月で60以上の単語が出ていました。歌も今は6曲位歌える様になりました✨
集団生活もされていますし、もう少し長い目で見ても良いかもと思いました😌
息子が外来の先生から言われたのは
「本人が好きな物を見に行ったり、体験させると言葉を促すきっかけになるよ」
と言われたので、息子は車が好きなので散歩に連れ出してバスやパトカーを見に行ったり、標識も好きなので都度指差しに応えていました。あとは空港にも行って飛行機を見に行ったり…✈
今は何でも飛行機に見立てて「キーーーン!」って言いながら飛ばしてます(笑)
早く沢山お喋り出来ると良いですね😌
☆のりママ☆
お返事ありがとうござます。
同世代の中で親から離れたら刺激を受けて何かかわるかもしれないですね。。
うちも頑張って入園させれば良かったかな。
ままり
保健師さんなど周りの方に保育園や幼稚園の集団行動を勧められたので子供のためにも行くことを決めました(´∀`)